一般的に高速バスや路線バスで輪行を行うことができないのは、荷物スペースが小さいためと言われている。例えば、伊豆大島内を運行している大島バスは、一部車両では自転車の積載を行うことができるが、上の写真のバスには輪行袋に入れた一般的なスポーツサイクルを載せることはできない。写真のバスに折りたたみ自転車のTern Link N8を折り畳んだ状態で、荷物スペースに入れた時はLink N8を寝かす必要があった。
20インチ折りたたみ自転車「Tern Link N8」の折りたたみ時のサイズは奥行き38x幅79x高さ72cm。大きくもなく小さくもない一般的な折りたたみサイズだが、Link N8で輪行に手こずるのでは、バス輪行は難しいと思う。しかし、一部の高速バスや都市間バス等では、条件付きで輪行を行うことができるようだ。そこで、今回は公式に輪行が可能な高速バスをまとめてみた。規約はバス会社により違うため、予約を行う時は必ず公式サイトやバス会社に確認を行ってほしい。
東日本復興支援サイクリングCYCLE AID JAPAN※、佐渡ロングライドなど全国有数のサイクリングイベントに参加しています。また、マウンテンバイクのクロスカントリーやシクロクロス、トライアスロンなどのサイクルスポーツにも積極的に参加しています。当社で参加費用を一部補助し、役員・社員の垣根を越えてサイクリングの楽しさを体験しています。
K3 特別仕様モデルは、チューブが米式バルブ、ソケット台座は無し、Adjustable Center Standを標準装備としたモデル。車体価格は9万5480円(税込、以下同)で、通常モデルの9万9880円より4400円安く購入できる。また、本来は別売りのAdjustable Center Stand(4730円)も標準装備となるため、実質9000円以上もお得なのが特徴だ。
アキボウは2月10日、キャンペーン期間中に、Ternのフォールディングバイクの中で最も人気が高い LINK A7と、INKシリーズ初のディスクブレーキを採用した LINK B8を購入した人に対しTern純正アクセサリーの輪行袋「Carry on Cover 2.0」を無料でプレゼントするキャンペーン「折りたたんでみませんか? Tern快活キャンペーン 」を行うと発表した。
Tこのキャンペーンは、期間中、対象車種のお買い上げで、Tern純正アクセサリーの輪行袋「Carry on Cover 2.0」(通常販売価格 税込7,590円)を無料でプレゼントする。
Carry on Cover 2.0は、担いで持ち運ぶ、車に積み込んでアウトドア、釣り、キャンプの際の持ち運びや、自宅での保管時に服が汚れないように保管袋として使用できる簡易輪行カバー。肩掛けストラップ付き。巾着のように底をひもで絞って使用する。内部のベルトで自転車を固定することができ、シートポストやハンドルポストに取り付けすることが可能だ。
LINK A7は、オールブラックパーツとフレームカラーが高級感を重視したエントリーモデル。強度に優れたダブルウォールリムを採用し、グリップシフトを搭載している。価格は6万2700円(税込、以下同)。
LINK B8は、LINKシリーズ待望のディスクブレーキ仕様。坂道でも街中でも活躍するワイドな8速ギアシステム SHIMANO製Tourney TXに、天候に左右されないメカニカルディスクブレーキ、フェンダーが標準装備されている。価格は7万6780円。
折りたたんでみませんか? Tern快活キャンペーン 実施概要
実施期間:2022年2月10日(木)~3月21日(月祝)
対象車種:LINK A7 / LINK B8
実施内容:Tern純正輪行袋 Carry on Cover 2.0 をもれなくプレゼント
HITは、「Hit the pandemic」=「パンデミックに打ち勝つ」という想いを込めて誕生したモデル。コロナウィルスが世界的に猛威を振るい、自転車ニーズの高まりから車体の安定供給が困難な状況が続く中、ライフラインの一つでもある自転車を1人でも多くの人に届けたいという意思を受け継ぎ、新たに定番モデルとしてラインナップされた。街乗りに十分な6段変速仕様で、前後フルフェンダーとスタンドを標準装備。ハンドルポストは可変式で身長差のあるファミリーでも共用いただけます。シフターやリアディレーラー、フリーボディーなどの変速系統はシマノ製品が搭載されている。