欧州仕様フルサスE-MTB FANTIC XTF1.5 CARBONをインプレッション

2021年11月6日(土)~7日(日)に、神奈川県のトレイルアドベンチャーよこはまで行われたE-MTB WORLD 2021。今回のイベントで初出展したのがFANTICだ。

モータリストが取り扱いを行っているFANTICのE-MTBシリーズは日本国内での公道走行不可の欧州仕様のみの展開となる。日本国内の公道走行不可ながら、有名MTBショップが取り扱うなど予想以上に売れ、2021年~2022年モデルのFANTIC E-MTBシリーズは欧州仕様フルラインナップに踏み切った。

今回紹介するのは、FANTIC XTF1.5 CARBON。FANTIC E-MTBシリーズの中でも、日本国内に在庫している標準在庫モデルの中で、一番高価なモデルとなる。

XTF1.5 CARBONは、大容量の720Whバッテリーを搭載している。700Whオーバーのバッテリーになると、バッテリーサイズが大きくなる。FANTIC XTF1.5 CARBONの場合、バッテリーデザインを上に膨らまし、短くさせることで、前輪荷重を少なくさせようと努力している。

バッテリーの脱着はダウンチューブ上から脱着する方法を採用。700Wh超えのE-Bike用バッテリーは、サイズが非常に大きくなるため、バッテリーの脱着方法が容易ではないモデルがあるが、簡単に脱着できるXTF1.5 CARBONの方法は大きな利点。その一方で、ボトルケージ台座は無いため注意が必要だ。

ドライブユニットは、Brose Drive S Mag。定格出力推定250W、最大出力不明、最大トルク90Nmを発揮する。カタログの最大出力250Wは恐らく誤植。参考として、Brose Drive S MagをSpecializedが独自にチューニングを行った「Specilized Turbo Full Power2.2」が565Wなので、おおよそそのぐらいの最大出力はあるだろう。

モーターノイズは静かで、YAMAHA PW-X2と同等かそれ以上だろう。パワフルなE-MTB用ドライブユニットで、ここまで静かなのは大きな利点だ。

XF1 Integra 160(2020年モデル)

アシストの味付けに関しては、2021年モデルのFANTIC E-MTBシリーズでは変更が加えられているとのこと。旧モデルのXF1 INTEGRAシリーズは、ピーキーな特性で応答遅れを感じることがあった。担当営業によると「内嶋亮氏曰く、ピーキーな特性を活かせば速く走ることができる」とのこと。ただ、2021年モデルのほうが扱いやすくなっている。

欧州仕様のため、アシストの減退が無いため、パワーバンドとトルクバンドが日本仕様よりも非常に太く、変速がズボラでも走れるが、ズボラで走ると唯の楽なマウンテンバイクで、E-MTBらしく走れない。

アシストモードに関しては、4つのモードが有るが、Bosch Performance Line CXのeMTBモードや、Yamaha PW-X2のオートマチックサポートモードなどのように可変アシストモードは搭載されていない。今の時代で可変アシストモードが無いのは古いだろう。アシストは専用スマートフォンアプリを使用すると、調整可能とのこと。

XTFシリーズの一番の特徴は前後29インチホイールを採用している事。前後異径ホイールを売りにしたFANTIC E-MTBシリーズの中でも例外と言えるが、これは日本未発売のフルサスE-MTB「Specialized ”第2世代”Turbo Levo(動画)」に影響を受けて採用した。

今回、トレイルアドベンチャーよこはまのコースで試乗できたが、前後29インチホイールはコーナーリングが鷹揚でFANTICらしくない挙動だと感じた。

FANTIC XTF1.5 CARBONのバッテリーは720Whと非常に大きい。Specialized Turbo Levo SLやYamaha YPJ-MT Proのようなコーナリングマシンには及ばないが、400Whを超える外付けバッテリーを搭載した旧世代E-MTBよりもよく曲がり、2021年主流の500Wh以上の内臓バッテリー搭載のE-MTBと同等クラスには入っていると感じた。

タイトコーナーのような場所だと、可変アシストが無いためか曲がりにくい。同じ29インチE-MTBのTREK RAILシリーズだと、可変アシストのEMTBモードだと、意のままにアシストを可変してくれるので曲がりやすい。可変アシストモードは欲しい所だ。

今回のイベントでは、XTF1.5 CARBONだけでなく、オールマウンテンモデルのXMF 1.7もあった。XMF1.7は、XTF1.5 CARBONと同じく720Whバッテリーを搭載しているが、前輪29インチ、後輪27.5インチのマレット仕様となっている。

マレット仕様のXMF1.7は、XTF1.5 CARBON のような鷹揚な感覚が無くなり、単純な車体性能ならXMF1.7はコーナリングはTREK RAIL(500Wh、625Whバッテリー搭載車)シリーズよりも期待できるだろう。ただ、RAILはEMTBモードを使って可変アシストで曲がる走りができるが、FANTIC E-MTBシリーズでは可変アシストが無いため、可変アシストを搭載すれば走行性能は向上するだろう。

因みに、XTFシリーズは前後29インチホイールだが、前輪29インチ、後輪27.5インチのマレット仕様にすることも可能。XTFで本格的にオフロードを走るのならマレット仕様を考えるのをお勧めする。

FANTIC XTF1.5 CARBONの価格は78万5000円(税込、以下同)。XMF1.7は94万7100円。XMF1.7は受注発注モデルのため、購入までに数ヶ月かかることがある。

関連リンク

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img