All stories tagged :

How To

3万円台で電動アシスト自転車やEバイクは買える? お買い得な価格で買えるブランドを紹介

電動アシスト自転車・Eバイクの寿命は? モーターは何万キロほど使用できる?

電動アシスト自転車の鍵を無くした場合の対処法は?

電動アシスト自転車と電動オートバイは何が違うのか?両車を比較する

電動アシスト自転車は上り坂でしか使えないのは嘘である理由!【電アシの基本のきほん】

電動アシスト自転車・Eバイクはバッテリーが切れても走ることができる?【電アシの基本のキホン】

電動アシスト自転車の雨対策完全版!濡れても安心?やってはいけない事を紹介

Eバイクとはどう言うもの? ワイズロードが実施したセミナーでおさらいする

沖縄にあるシェアサイクル一覧 レンタサイクルよりも割安で移動できる沖縄エリアのシェアサイクルをピックアップ

電動アシスト自転車・Eバイクのバッテリーの寿命は? 効果的な使い方や注意点を解説

Eバイクと自動車を組み合わせると便利な理由を解説 電動キックボードよりもEバイクを薦める理由も紹介

Featured

NESTO、AI学習機能を備えた充電不要のオート変速システム搭載クロスバイク「AUTOMATE」を11月発売

椿本チエイン 免許不要で運転できる「特定小型原動機付自転車」  小型モビリティ「Full電動Cargo(仮称)」を開発を発表

電動アシスト自転車「BASE one」、フレーム破断事故受け販売・使用停止に──CYCOO JAPANが安全対策を発表

都市に“自由な移動”を 新eモビリティブランド『FINE MOBILITY』誕生 第一弾はカーゴバイク

NESTO、AI学習機能を備えた充電不要のオート変速システム搭載クロスバイク「AUTOMATE」を11月発売

総合自転車メーカーのホダカ株式会社は、スポーツバイクブランド「NESTO」より、SHIMANO製の最新Di2変速システム「Q’AUTO(クオート)」を初採用したクロスバイク「AUTOMATE(オートメイト)」を2025年11月に発売すると発表した。 「Q’AUTO」は、ライダーのペダリングや走行状況を自動で学習し、最適なギアチェンジを行う世界初のバッテリーレス・AIオートマチックシフト。リアハブ内に搭載されたリチウムイオンキャパシタと内蔵センサーが発電・蓄電を行い、充電を必要とせずに長時間のライドで電池切れを気にせず楽しめる点が最大の特長だ。 従来のオートマチック変速との違いはリアハブに装着された超小型ダイナモを使用する自己給電し、サイクル寿命が長いキャパシタを使用することで、高寿命と幅広い車両に対応できたことだろう。 AUTOMATEはこの革新的システムとともに、フレーム内部にブレーキワイヤーをルーティングし、徹底的にシンプルな外観を追求。Di2システム搭載車としては類を見ないミニマルなデザインを実現した。車体サイズは460mm(適応身長155〜165cm)、490mm(165〜175cm)、520mm(175〜185cm)の3サイズを展開し、520mmモデルは付属品を除いた状態で10.75kgと軽量に仕上がっている。 希望小売価格は198,000円(税込)、NESTOプレミアムディーラー専売モデルとして順次予約受付を開始。発売に合わせて、Di2ワイヤレススイッチを用いAI学習をスピーディに完了させる「シフトスイッチ貸出サービス」(通常有料)が、限定数量で無料キャンペーンとして提供される。サービス利用により20〜30分のライドでAIが走行特性を学習し、スイッチを取り外した究極にシンプルな“ノースイッチ”仕様での走行を楽しめるようになる。 ホダカ株式会社