All stories tagged :

Special【PR】

E-Bikeって沢山あるけど何が違う? 東京のレンタサイクル「CycleTrip BASE」で実際に乗り比べてみた

高いロードバイクと安いロードバイクの違いとは? 東京のレンタサイクル「CycleTrip BASE」で実際に乗って確かめてみた

東京・青梅にある自転車の発着基地がCycleTripに登録した理由とは?

自転車盗難防止システム「AlterLock」をインプレッション

【自転車漫画】「サイクル。」でわかる!自転車盗難防止システム「AlterLock」

Featured

エイム、沖縄発の超小型EV『AIM EVM』を発表 島の暮らしを支える新モビリティ

FLOW BIKE 電動アシスト自転車と広告して違法に販売し家宅捜索 この問題点を考える

⽷島の楽しみ⽅ガイド付きサイクリングツアー「ノルバイ⽷島」登場

サイクリングアイランド九州×ジャイアントストア連携企画ファンミーティングが宮崎で開催

エイム、沖縄発の超小型EV『AIM EVM』を発表 島の暮らしを支える新モビリティ

エイム株式会社は、島嶼部の暮らしを豊かにすることを目指した超小型電気自動車(認定車)「AIM EVM」を発表した。2025年8月より沖縄県内限定で販売を開始し、価格は税別190万円から。初年度は年間1000台の販売を予定し、将来的には全国展開を視野に入れる。 新型車「AIM EVM」は、幅1.3メートル、全長2.5メートルのコンパクトな車体が特徴。最小回転半径は3.5メートルで狭い道でも取り回しやすく、2名がゆったり乗車できる空間と機内持ち込みサイズのキャリーケース3個分の収納スペースを確保している。最高時速は60キロメートル、1回の充電で最大120キロメートル走行可能だ。充電時間は200V電源で約5時間となり、家庭用100Vの外部給電ポート(1500W)も標準装備している。 車内にはクーラーを装備し、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応する7インチモニターを搭載。ルーフは脱着式で、開放感のある走行が楽しめる。外観は沖縄の守り神「シーサー」をモチーフにしており、地元の風景に調和するデザインを意識したという。 安定した供給体制とサポートを構築するため、エイム株式会社は沖縄県うるま市に関連会社「エイム・モビリティ・オペレーションズ株式会社」を設立。県内企業との販売ネットワークを整え、購入後の技術サポートやアフターサービスも充実させる方針だ。 エイム株式会社は自動車の開発支援や新エネルギー技術の研究開発を手がけており、今回の超小型EV発売を通じて「島に住む人、訪れる人、すべての人が笑顔になる」モビリティの実現を目指す。今後は沖縄での実績をもとに、全国さらには海外での販売も検討し、人々の暮らしを豊かにする取り組みを進めていくとしている。 AIM EVM -島に住む人、訪れる人、すべての人が笑顔になるモビリティ-