既刊一覧

「シクロライダーブックス」既刊一覧

書店様へ

取引取次:鍬谷(クワタニ)書店。鍬谷書店を通じて日販、トーハン、楽天ブックスネットワーク、中央社など全帳合の全国書店に納品可能となっています。

Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本

1993年に、日本のヤマハ発動機が量産世界初の電動アシスト自転車が登場して30周年を記念する2023年。
電動アシスト自転車は日本国内だけでなく世界でも注目されており、特に「Eバイク」と呼ばれている、従来の街乗り用電動アシスト自転車より高価で、趣味性が高いモデルが注目されている。
ドイツでは、Eバイクの販売台数は単年で200万台を記録し、海外の高級オートバイ、高級車ブランドが参入するほどで、様々な企業が注目しているマイクロモビリティとなっている。
日本でも様々なメディアで注目されているEバイク。その一方で、Eバイクはオートバイと何が違うのか、どのような走り方を行えばいいか、どのEバイクを選べばいいかわからないといった声も多く聞く。
そこで、数多くのEバイクを取材した「シクロライダー」編集長が、日進月歩に進んでいるEバイクの世界を初心者でもわかりやすく1冊の本に凝縮。
表紙とイラストは、漫画「南鎌倉高校女子自転車部」(マッグガーデン)などで知られており、Eバイクオーナーでもある松本規之氏が担当。
Eバイクの特徴から、選び方、歴史や未来まで、この1冊を読めば次世代電動アシスト自転車「Eバイク」がよくわかる!

【主な内容】
◯Eバイクとはどのような乗り物なのか。オートバイとの違いは?
◯Eバイクの安全な走り方。モーターアシストの活用方法は?
◯Eバイクで遠くへ走る際に考えておきたいこと。
◯Eバイクの選び方、試乗の際の注意点は?
◯Eバイクに乗る際の服装は?Eバイクのカスタマイズは?
◯Eバイクの歴史、未来を紐解く
•ロバート・ボッシュ・Gmbh(ドイツ)
•ファンティック・モーターS.P.A(イタリア)
•ヤマハ発動機株式会社(日本)
•株式会社JOeBテック(日本)

Eバイク事始め 次世代電動アシスト自転車がよくわかる本
(レーベル:シクロライダーブックス)
出版社:エッジプレス
本体価格:1500円+税
著:松本健多朗 イラスト:松本規之
ISBN 978-4-911100-00-4
A5判/モノクロ/168ページ

関連記事

エッジプレスリトルEブック

今までシクロライダーで紹介した記事を電子書籍化。Amazon Kindle限定で公開しており、Kindle Unlimitedに登録すれば無料で読むことができます。

シクロライダー 電動アシスト自転車・Eバイクインプレッション ファッション系Eバイク編 (エッジプレス リトルEブック)


近年、日本で注目されている電動アシスト自転車・Eバイク。そんな、電動アシスト自転車・Eバイクの中でも注目されているのが、従来の自転車にはないデザインを重視した車種です。

このようなEバイクは、オートバイ風のデザインを採用した車種や、マウンテンバイクの2倍ほどの太いタイヤを装備した車種などがあり、今まで自転車に興味を持っていない人も注目しています。

今回のファッション系Eバイク編で紹介するEバイクは、オートバイ系Eバイク等、日本国内で販売している(いた)デザインが独特のEバイクを紹介しています。

  1. BRONX BUGGY
    様々な店で購入できるオートバイ系Eバイクの人気モデル。オートバイ系Eバイクで、販売店が多さと豊富なカラーが魅力
  2. Michel Blast(Greaser Classic、Vacay HI、Outsider)
    ・アメリカンバイク風だが普通のサイクリングも楽しみたい人向け(Greaser Classic)
    ・戦前のオートバイデザインに魅力を感じる人向け。そのままで乗ると姿勢が辛い(Vacay HI)
    ・他社と比較して高価だが、オートバイ系Eバイクではデコラティブな外観が特徴なので、それが気に入ればベスト(Outsider)
  3. ROCKA FLAME(FUMA・MAKAMI、HAYATE)
    ・日本国内でのオートバイ系Eバイクの先駆者。BRONX BUGGYが登場したが、漕ぎやすいシートなどの違いがあるため、こちらを選ぶのも1つ(MAKAMI)
    ・オートバイ系Eバイクでは珍しくまたぎやすい車体を採用(FUMA)
    ・BMXとオートバイ系Eバイクをミックスした独特のデザインは、他にはないデザインを実現(HAYATE)
  4. FANTIC ISSIMO
    ・オートバイ系Eバイクでは珍しい、オートバイ企業が製造したモデル。価格はそれなりに高価だが高級感は高い
  5. E MOTORAD XPLORER
    ・流行のファットタイヤを装着した折りたたみEバイクだが、貴重な型式認定取得モデル。クラファン等の怪しいのを購入するのならこっちを買っておくべき
  6. Bianchi E-OMNIA Type C
    ・価格は高価だが他にはないデザインと性能を両立
  7. Musashi Velo CS01
    ・シングルスピード仕様でシンプルなデザインが特徴な、独特のファッション系Eバイク
  8. ELECTRA Townie GO!
    ・オートバイ系Eバイクに見えるが、実は真っ当なスポーツEバイク。デザインだけでなく、従来のスポーツ自転車の前傾姿勢に違和感を覚えている人にお勧め

シクロライダー 電動アシスト自転車・Eバイクインプレッション 電動MTB(E-MTB)編

近年、日本で注目されている電動アシスト自転車・Eバイク。そんな、電動アシスト自転車・Eバイクの中で注目されているのが電動アシストマウンテンバイク(E-MTB)です。

マウンテンバイクは、その名の通り山岳地帯や荒地での走行に特化した自転車であり、軽量かつ耐衝撃性に優れているスポーツ自転車。マウンテンバイクの起源は、1970年代後半のアメリカ、カリフォルニア州マリン郡に遡ります。ヒッピーたちがビーチクルーザーに太いタイヤをつけ、山を駆け下りることで時間を競う遊びが始まったのが最初で、現在はスポーツ自転車の一大ジャンルです。

2010年代にEバイクが登場すると、マウンテンバイクタイプのEバイクが誕生しました。ロードバイクタイプのEバイクの登場が遅かったのに対して、マウンテンバイクタイプのEバイクが早期に登場したのは、モーターのアシストにより、砂利道や上り坂を快適に走ることができ、高速走行で問題になる車体重量の重さが無いというのも大きいでしょう。欧州ではE-MTBは非常に注目されており、オフロードだけを走るのではなく、サイクリングや楽しむ人まで注目されており、さながらEバイク界のSUVと言える存在となっています。

この電子書籍では、ウェブメディア「シクロライダー」で取り上げたEバイクの中でも、2018年から2023年にかけて紹介したE-MTBに注力してピックアップしました。内容もウェブで公開されている内容に加筆を加えています。

本電子書籍で登場する車種

  • ベネリ タジェ―テ (2018年)
  • ミヤタ リッジランナー/ヤマハ YPJ-XC (2018年)
  • ファンティック XF1インテグラ(欧州仕様・日本国内での公道走行不可。2020年)
  • ネスト クロスバレーE6180(2020年)
  • スペシャライズド 初代ターボリーヴォSL(2020年)
  • コラテック E-POWER X VERT CX(2020年)
  • ヤマハ YPJ-MT Pro PW-X2搭載車(2021年)
  • ファンティックXTF1.5(欧州仕様のため日本国内での公道走行不可。2021年)
  • TREK RAIL 5/Specialized Turbo Levo SL Gen1/FANTIC XTF1.5(欧州仕様)/YAMAHA YPJ-MT Pro (2021年)
  • パナソニック ゼオルトM5(2023年)
  • ボッシュ パフォーマンスラインCX スマートシステム(2023年)
  • ヤマハ YPJ-MT Pro PW-X3搭載車(2023年)
  • ヤマハ YPJ-MT Pro  30th ANNIVERSARY(2023年)