ホーム ブログ ページ 179

パナソニックからフルサスE-MTB「XM-D2」が発売

パナソニック サイクルテック株式会社は、2019年3月1日に前後にサスペンションを採用した本格的電動アシストマウンテンバイク「XM-D2」を100台限定で発売する。

「XM-D2」は、パナソニックの電動アシストスポーツ自転車「Xシリーズ」の1モデル。「Xシリーズ」には、国内初の電動アシストマウンテンバイク「XM1」や、内装2段変速を採用した上位モデル「XM2」、アーバンスポーツモデル「XU1」がラインナップしている。

「XM-D2」の一番の特徴は、前後にトラベル量160 mmのサスペンションを備えた、本格的なダブルサスペンション構造を採用した所。ドライブユニットには「XM2」にも採用されている、内装2段変速のマルチスピードドライブユニットを搭載することで、幅広いギヤ比で高い走破性を実現した。バッテリーは12Ahの大容量バッテリーを搭載し、最長107km長距離走行が可能となった。

本格的なオフロード走行を行うために、ハンドル幅を740 mmに広げ、27.5×2.8HEのワイドタイヤを採用するなど、オフロード走行時の操縦安定性を向上。また、ハードな走りに対応するために、スルーアクスル構造のホイールを採用そねじれ剛性を高めた。

販売台数は100台のみの限定販売。カラーリングは光源や見る角度によって色目が変わる特殊色「スペースブルー」を採用した。価格は600,000円(税抜き)

パナソニックサイクルテック:https://cycle.panasonic.com

ミニベロE-Bike「BESV PSシリーズ」を解説 違いや折りたたみモデルも紹介

原動機付自転車よりも自由度が高いE-Bikeは、従来の自転車や原動機付自転車よりも自由なモノが生まれている。そんな個性的なE-Bikeの中で、成功例と言えるのがBESV PSA1/PS1。モトベロの電動アシスト自転車販売ランキングでは、プレミアム部門(高価格帯でありデザインに優れたタイプや、スポーツe-bikeタイプ)で1位(PSA1)と3位(PS1)に入るほど売れているようだ。

電動アシスト自転車専門店『モトベロ』 2018年年間販売ランキングを発表!:http://www.motovelo.co.jp/blog/201901-16089/

埼玉サイクルエキスポ2019でBESV PSA1・PS1に試乗できた。今回はPSA1とPS1の違いやなどを紹介する。

BESV PSA1を解説

リアキャリアはオプション

BESV PSA1は、先行発売されたカーボンフレームのミニベロE-Bike「PS1」のエントリーモデル。PS1のデザインを意識したアルミフレームや、機械式ディスクブレーキやShimano Altus 7速コンポーネントを採用することで低価格を実現した。価格は¥185,000(税抜き)

ミニベロE-Bike BESV PSA1をインプレ 伊豆大島を回って気づいた事をまとめる

BESV PS1を紹介

BESVブランドの中でアイコニックなモデルがPS1。デザイン性を重視したカーボンフレームに油圧ディスクブレーキ、Shimano Deore 10速コンポーネントを搭載。価格は¥276,000(税抜き)

BESV PSA1とPS1の違いは?

BESV PS1とPSA1はフレーム、ブレーキ等、様々な所が違うが、一番の大きな違いはアシスト制御だろう。埼玉サイクルエキスポで聞いた所、PSA1は初めてE-Bikeに乗る人のためにマイルドな制御を採用しているのに対し、PS1は既存のスポーツサイクルに乗っていた人が買うのが多いと考え、メリハリがあるアシストを採用していると語っていた。

実際にPSA1・PS1を比較試乗すると簡単に理解できる。同じアシストモードにした場合、発進時のアシストはPS1のほうがパワー感がある。モーターはPSA1・PS1も同じと語っていたが、全く別の特性なので、購入する前は確認を薦める。

初期型のPS1と現行型PS1の違い

BESV PS1は日本に来てから既に数年立っているE-Bikeだ。PS1登場初期は、「パナソニック・ハリヤ」などの、ママチャリ用ユニットを搭載した電動アシストスポーティモデルか、超小型バッテリーを搭載した「ヤマハ・YPJ-R」しか無かったが、2019年現在は、様々なE-Bikeが登場している。

BESV PS1も時が経過するごとに改善しているようだ。2017年にバッテリーアップグレードキャンペーンが行われており、大容量バッテリーが追加でプレゼントされた。

BESV PS1 バッテリーアップグレードキャンペーン:http://besv.jp/news/201705-2181/

また、2018年では以下のようにアップグレードされた。

・Shimano Altus7から、Shimano Deore 10sへグレードアップ。
・バッテリーは、6.6Ah→10.5Ahに容量アップ
・油圧ディスクブレーキをTEKTRO社の油圧&エレクトリックブレーキ(制動時にモーターへの給電を停止)に変更。

BESV TRS1を始めとする2018年の製品ラインナップにつきまして:http://besv.jp/news/201803-2787/

また、話を聞くとセンサー類を高性能化やマッピングの進化も行っているとのこと。最新型のPS1に試乗した時、初期型のPS1よりも出だしのアシストが進化したのに驚いた。(筆者はサイクルモードで初期型のPS1に試乗済)

初期型のPS1は、発進や低速時にペダルを踏んだ時、アシストの遅れがあった。一方、現行型のPS1は同じ場面でペダルを踏むと、瞬時にふんわりとした緩やかなアシストが発生した後に力強いアシストが発生するセッティングに変更したようだ。この違いは試乗コースのヘアピンカーブを曲がる時にわかる。初期型PS1はアシストがギクシャクしており乗りにくいのに対し、現行型PS1はなめらかにアシストしてくれるので乗りやすいのだ。

発進や低速時は、瞬時にふんわりとした緩やかなアシストがかかるセッティングは、BESVオリジナルユニット(後輪インホイールモーター)搭載車の特徴のようだ。筆者はイベントで現行型PS1・PSA1・JR1・JF1に試乗したことがあるが、どれも同じアシスト感だった。

BESV PSF1とは?

BESV初の折りたたみ自転車タイプのE-bike(E-フォールディングバイク)がBESV PSF1。ハンドルステム・フロントフォーク・リアスイングアームが折り畳めるため、PSシリーズ独特のモダンなデザインと折りたたみ性能を両立した。アシストの味付けはPSA1と同じ。

BESV初のフォールディングE-Bike「BESV PSF1」を解説

自転車と泊まれる宿の記事まとめ

サイクルツーリズムで重要な「自転車と泊まれる宿」について紹介した記事をまとめました。

埼玉エリア

川越プリンスホテル

川越プリンスホテルが「サイクリスト歓迎宿泊プラン」を開始

静岡県・伊豆エリア

コナステイ・伊豆長岡

出典:コナステイ・伊豆長岡

一般的なホテルスタイルだけでなく、2段ベッドを複数設置し、リーズナブルに宿泊できるドミトリーも用意。温泉掛け流し大浴場やシェアキッチン&シェア冷蔵庫(持ち込み可)等を用意し幅広い客層に対応する。レンタサイクルも用意されておりE-Bikeがメインだ

静岡県・伊豆の国市に サイクリスト向け宿泊施設た「コナステイ伊豆長岡」がオープン

しまなみ海道

IKIDANE CYCLIST HOSTEL & CAFE SHIMANAMI

大三島のサイクリスト用ホテル。館内に自転車を入れることができ、カフェでは愛媛県特産の物を使った食事も食べられる。

しまなみ海道にサイクリング専用カフェホテル「IKIDANE CYCLIST HOSTEL & CAFE SHIMANAMI」がオープン

 

しまなみ海道にサイクリング専用カフェホテル「IKIDANE CYCLIST HOSTEL & CAFE SHIMANAMI」がオープン

愛媛県今治市と広島県尾道市を島々でつなぐ世界的に有名なサイクリングコース「しまなみ海道」。しまなみ海道にある島の1つ「大三島」に、サイクリストに特化したカフェホテル「IKIDANE CYCLIST HOSTEL & CAFE SHIMANAMI」が5月にオープンする。

「IKIDANE CYCLIST HOSTEL & CAFE SHIMANAMI」はサイクリストに特化した宿泊施設。徹底して自転車乗りの目線で設計されており、施設内の自転車移動もスロープを使うことでスムーズに行える。また、施設内には空気入れや修理工具の貸出し、洗浄などができるメンテナンススペースも用意されている。

チェックイン・入室は自転車のまま乗り入れることが可能で、客室内には壁に自転車を掛けられるようになっており、愛車と一緒に泊まることが出来る。

施設内にあるカフェは、宿泊者同士の交流や情報交換ができるスペース。地元愛媛県の新鮮な食材を活かしたこだわりの料理が提供される。飲食エリアに関しては宿泊客以外の利用も可能だ。

「IKIDANE CYCLIST HOSTEL & CAFE SHIMANAMI」の近くには、自転車の持込可能な路線バス「しまなみサイクルエクスプレス」の停留所が近くにあるだけでなく、美しい海水浴場や、多くの重要文化財を収容する大山祇神社(おおやまづみ神社)もある。

【施設情報】

「IKIDANE CYCLIST HOSTEL & CAFE SHIMANAMI」
所在地:〒794-1402 愛媛県今治市上浦町井口7345-1,他4筆
開業時間:8:00~22:00
電話番号:0120-228-069
最大宿泊人数:68名
カフェ併設
駐車場・駐輪場完備
開業予定:2019年5月

運営会社URL:https://ikidane.jp/

BROMPTONに限定モデル「CHPT3 V2」が発売決定

イギリスの折りたたみ自転車「ブロンプトン」は数々の限定モデルが発売される。今回紹介するのは、3月中旬~下旬に発売決定した「CHPT3 V2」だ。

このモデルは、2018年に限定モデルとして登場したCHPT3の流れを組む限定モデル。

(動画のモデルはCHPT3)

CHPT3とは英国の元ロードレーサー「David Millar」が立ち上げたサイクルアパレルブランド。「CHPT3 V2」は前モデル「CHPT3」のイメージを残しつつ、ファイアーレッドのフロントフレームとマットブラックのフレームを組み合わせ、「CHPT3」とは違うデザインを実現した。

CHPT3ではブロンプトンの特徴であるマッドガードやラゲッジを取り外したが、CHPT3 V2でも同等の仕様となっている。また、グリップ(Fabric SLIM CHPT3 V2 オリジナルカラー)やサドル(Fabric Scoop チタンレール CHPT3 V2 オリジナルプリント)等のパーツのデザインもこだわっているとのこと。価格は¥336,000(税別)。日本には50台のみのプレミアムストア様での販売となる。

Brompton CHPT3 V2の詳しいスペック

【モデル】
・S6E-X(ブラックチタン仕様)※Eバージョン(泥除けなし)

【色&パーツ】
・メインフレーム:質感のあるマットブラック
・フロントフレーム:ファイアーレッド
・コンポーネント:ブラック
・サドル:Fabric Scoop チタンレール CHPT3 V2 オリジナルプリント
・グリップ:Fabric SLIM CHPT3 V2 オリジナルカラー
・タイヤ:Schwalbe One TAN ウォール CHPT3 V2 オリジナル
・サスペンション:レース向けハード仕様 レッドカラー
※フロントキャリアブロックは付属しません。

公式サイト:http://www.mizutanibike.co.jp/

屋内で楽しむキャンプ「アウトドアカフェ ogawa GRAND Lodge CAFE」とは?(#チャリと来た。)

キャンプと言えば、多くの人は、ミニバンやSUVを購入して遠くのキャンプ場に行きテントを張ったり、キャンピングカーで泊まるなど、本格的なキャンプを思い浮かべるだろう。自転車の世界も似ており、ロードバイク等のスポーツサイクルに荷台やバッグを装備してキャンプを行う人もいる。しかし、本格的なキャンプは楽しいことだけでない。シャワーが有料、調理やテントの設営が大変、虫にさされる、野生動物が出現する等大変なことが沢山あるのだ。

本格的なキャンプは大変で難しいが、気軽にキャンプの雰囲気を楽しみたいー。そんな人にあったアウトドア体験施設が登場している。

#チャリときた。で、折りたたみ自転車を使った自転車旅漫画で知られているさえこ(@rinkosaeco)さん。本格的なキャンプに興味があるが、きっかけがなくてキャンプに踏み出せないとのこと。そんなとき「アウトドアカフェ ogawa GRAND Lodge CAFE」という東京都にあるアウトドアカフェに訪れたとのこと。

「アウトドアカフェ ogawa GRAND Lodge CAFE」は1914年創業の老舗アウトドアブランド「ogawa」が運営するカフェ。ソロキャンからグルキャンまで、様々なキャンプシーンでマネしたくなる料理やドリンクが楽しめる。

カフェ内部には、本物のテントが置いてありテントの中で寛いで料理が楽しめるとのこと。アウトドアカフェ ogawa GRAND Lodge CAFEの詳しい内容については「#チャリときた。」の「うわさのアウトドアカフェ ogawa GRAND Lodge CAFEに行ってきた話」からどうぞ。

アウトドアカフェ ogawa GRAND Lodge CAFEの場所は?行き方は?

漫画内でも紹介されているが、西武新宿線やJR中央線などから離れているため、行くには自動車や自転車がおすすめとのことだ。自転車シェアサービス「HELLO CYCLING」を見ると、JR中央線「国分寺駅」「西国分寺駅」周辺、西武多摩湖線「一橋学園駅」周辺、JR武蔵野線「新小平駅」周辺にHELLO CYCLINGのポートがある。(2019年2月19日現在)。国分寺駅からアウトドアカフェ ogawa GRAND Lodge CAFEまで10kmも無いので、自転車なら気軽に行けるようだ。

HELLOCYCLING:https://www.hellocycling.jp

作者のWebサイト/Twitter/過去漫画の紹介はこちら

【自転車漫画】「#チャリと来た」(旧名ぶらり輪行女子)シリーズまとめ

 

 

大分県国東半島でサイクルルート 「仁王輪道」が発足

大分県の北東部に位置し、神仏習合発祥の地として、1300年以上も前から修験場として知られ、「日本の秘境100選」にも選ばれている国東半島。現在、国東半島振興対策協議会(豊後高田市、国東市、杵築市、日出町)では、観光と地域づくりを一体化した新たなツーリズムの創出に向け、国東半島サイクルルート、通称「仁王輪道」を策定した。「仁王輪道」は、2017年度から基礎調査や実走調査を行い、国東半島内の多彩な表情を楽しめる9つのコースを準備している。

「仁王輪道」の名前とロゴマークは、国東半島の象徴である「仁王」を採用。古くから国東半島の人々に親しまれてきた仁王様のように、力強く駆け抜けるサイクリストの姿が地域の新たな光景となる、という思いを込めて「仁王輪道」と名付けられた。ロゴマークは海と山の両方を楽しめるルートであることを表現している。

国東半島には、築市・日出町の風情ある城下町や豊後高田市の昭和の町など中心市街地だけでなく、半島外周のリアス式の海岸線や世界農業遺産にも選ばれた里山エリア等、様々な観光資源がある。また、山岳信仰の伝統が残る神社仏閣や、良質な温泉などが数キロおきに点在しており、特徴的なサイクリングコースとのこと。山、谷、海岸線へ続く独特な地形は、起伏に富んだ道から絶景スポットなど、バリエーション豊富なルートがある。また、レンタサイクルも複数拠点で提供されているようだ。。

https://kunisakicycle.jp/

TREKのE-Bike 「Verve+」に跨ぎやすいLowstepモデルが登場

2019年2月17日現在、TREKが販売しているE-Bikeは、Dual Sports+とVerve+の2種類。Dual Sports+はサスペンションと太めのグラベル用タイヤを装備したクロスバイクタイプのE-Bikeなのに対して、Verve+はフレーム内蔵ヘッドライト、フェンダー内蔵テールライト、泥除けを装備したコミュータータイプのE-Bikeだ。

Verve+ LowStepは、Verve+の別バージョン。フレームは跨ぎやすいステップスルータイプを採用し乗りやすくなった。ドライブユニットはVerve+と同じくBosch ActiveLine+を搭載した。

部品構成はVerve+とは違う。ハンドルはやや手前に曲がったトレッキングバイク風のハンドル(Verve+はフラットハンドル)に、角度調整可能なステム(Verve+は角度調節不可)を装着。Verve+ Lowstep専用として、シートポストにサスペンションを装備し、上下振動を和らげることが可能だ。価格は¥231,000(税抜)

https://www.trekbikes.com/jp

ミヤタがE-Bike購入者全員にオプションをプレゼント「はじめてのE-BIKE購入応援キャンペーン」を期間限定で実施

株式会社ミヤタサイクルは、期間限定でMIYATA CRUISE/RIDGE-RUNNER購入者全員にオプションセットをプレゼントする「はじめてのE-BIKE購入応援キャンペーン」を実施する。

期間中に購入したユーザーには、専用スタンド・サドルバック・ボトルゲージ・ボトルのオプションをセットとして無料でプレゼントする。プレゼントオプションセットの合計金額(税抜)はCRUISE/RIDGE-RUNNERで¥17,700。2月15日(金)から3月31日(日)までの期間。

キャンペーンURL: http://www.miyatabike.com/topics/190215.html

MIYATA CRUISEとは

36V/11.6Ahバッテリー搭載したクロスバイクタイプのE-BIKE。スタンダートなクロスバイクタイプの設計を採用し、ドライブユニットには高回転でスポーティな走りを重視した「Shimano STEPS E8080」を搭載した。

  • 標準現金販売価格:¥269,000(税抜)
  • カラー:クリアブラック(OK01)、ピュアホワイトパール(OW46)
  • サイズ:43cm、46cm
  • 一充電走行距離の目安:115km(ECO)、106km(NORMAL)、78km(HIGH)

MIYATA RIDGE-RUNNERとは

ミヤタのマウンテンバイクの名前を受け継ぐE-MTB。グリップ力が高いセミファットタイヤや、サドル高を簡単に行えるドロッパーポストを装備。ドライブユニットはCRUISEと同じく「Shimano STEPS E8080」を搭載。

  • 標準現金販売価格:¥369,000(税抜)
  • カラー:クリアブラック(OK01)、クリアブルーメタリック(AB44)/
  • サイズ:38cm、43cm
  • 一充電走行距離の目安:140km(ECO)、130km(NORMAL)、95km(HIGH)

CRUISEとRIDGE RUNNERは「シクロライダー」でも紹介しています。

ミヤタのE-MTB「リッジランナー」を解説 YPJ-XCとの比較も

電動アシストスポーツバイク(E-Bike)で峠を上れ! ミヤタ・クルーズで行く十国峠

【全国版】クロスバイクがレンタルできるレンタサイクル店一覧

 

かつて、レンタサイクルと言えば短距離用のママチャリしか乗れないところが殆どだった。しかし、自転車ブームにより全国的にスポーツサイクルのレンタサイクルが増加している。近年では初心者でも乗りやすいクロスバイクに乗れるレンタサイクルも登場している。今回は、北は北海道から東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄と日本全国でクロスバイクに乗ることができるレンタサイクルをまとめてみた。

レンタサイクルは、レンタサイクル会社の都合によって情報が変わる可能性が非常に強いです。ご自身の責任において利用してください

関連記事

【全国版】E-Bike/電動アシスト自転車がレンタルできるレンタサイクル一覧

【全国版】ロードバイクがレンタルできるレンタサイクル店一覧

北海道

利尻ぐりーんひる inn(利尻島)

http://rishiri-greenhill.net/jp/rental_bike.html

  • 場所:北海道利尻郡利尻富士町鴛泊 鴛泊字富士野35-3
  • 車種:GIANT Escape。この他にもMTBもある
  • 料金:1日¥1,300

知床 サイクリングサポート

ウトロ地区内は配送料無料。一部エリアは有料で配送可能。営業期間は夏季4月下旬~11月上旬、冬季2月上旬~3月下旬のため注意。

http://www.shiretokocycling.com/ja/

  • 場所: 北海道斜里郡斜里町ウトロ東96
  • 車種:Specialized
    この他にもロードバイク、マウンテンバイク、ジュニアMTBもレンタル可能。
  • 料金:
    一日(日没まで) :¥3,000
    2時間、半日(6時間)プラン、レンタル日時追加プランもあり。

サイクルショップナカムラ

事前予約を行うと1週間以上の長期利用で割引を受けられる。

http://www.csnakasp.com/rental/

  • 場所:北海道札幌市中央区南4条西1丁目1-2 第87松井ビル1F
  • 車種:GIANT Escape R3/Escape RX
    その他にもロードバイクもレンタルできる。
  • 料金:1日¥3,240

サイクルガレージPAZ

http://rentacycle.cg-paz.com/

  • 場所:北海道釧路市中島町1-2ロジェ中島2号1F
  • 車種:GIANT Escape RX/Escape R3やCannondale Quick5
    その他にもロードバイクやE-Bikeがレンタルできる。
  • 料金:1日(4時間以上):¥3,500
  • 一部地域でレンタル配送・乗捨ても可能(有料)

サイクルフロンティア北海道

http://hokkaido-cycling.jp/rental-cycle

  • 場所:北海道札幌市北区あいの里2条8丁目2-2(JRあいの里公園駅前)
  • 車種:GIANT Escape、Liv Freeda
    その他にロードバイクもレンタルできる。
  • 料金:1日:¥3,000
  • 札幌都心は配送可能(¥2,000)

青森県

津軽鉄道(株)

https://aomori-cycling.com/travel-guide/rent-a-cycle-station/

http://tsutetsu.com/rental_cycle_station.html

  • 場所: 青森県五所川原市字大町39番地
  • 車種:Rikulau・GIANT・Liv
    その他にもロードバイク、ジュニア自転車もある。
  • 料金:1日:¥3,000

下北半島レンタサイクル

無料でレンタル可能。

http://shimokita-cycle.com/index.php?%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

  • 場所: 公式サイト参照
  • 車種:クロスバイク
  • 料金:無料。指定場所に有料で乗り捨ても可能

岩手県

調査中

宮城県

ブレンダ仙台

http://www.brenda-bicycle.com/rental/

  • 場所: 宮城県仙台市泉区山の寺1-1-13
  • 車種:クロスバイク
    その他にもアルミロードバイク、カーボンロードバイクもレンタル可。
  • 料金:1日¥5,000

ジャイアントストア仙台

https://giant-store-rental.jp/rsv/bike_list/6/

  • 場所:宮城県仙台市若林区若林荒井東1−4−3
  • 車種:クロスバイク(GIANT Escape R3)
    その他にもアルミロードバイク(GIANT Contend、Liv Avail)カーボンロードバイク(GIANT TCR Advanced、Avail Advanced)カーボンプレミアム(TCR ADVANCED PRO、PROPEL ADVANCED)やキッズMTBもレンタル可。
  • 料金:日帰り¥4,000。

石巻レンタサイクル

www.onagawa.org/blog/9399/

https://www.umimachi-sanpo.com/cycle-top/

  • 場所:サイト内参照
  • 車種:クロスバイク
    その他にロードバイクもレンタル可。
  • 料金:1日:¥3,000

秋田県

男鹿自転舎(E-Bike/E-クロスバイクのみ)

https://oganavi.com/news/2019/04/25092232/

  • 場所:秋田県男鹿市船川港船川字栄町15(男鹿駅より徒歩2分・道の駅おがオガーレより徒歩3分)
  • 車種:E-Bike(TREK DUALSPORTS+)。その他にロードバイクもある
  • 料金:1日5,000円

山形県

現在調査中

福島県

JR白河駅観光案内所

http://shirakawa315.com/news/post_482.html

  • 場所:福島県郡山市中野2-2
  • 車種:クロスバイク
  • 料金:1日¥3,000

栃木県

宮サイクルステーション

http://miya-cyclestation.jp/about/

  • 場所:福島県郡山市中野2-2
  • 車種:クロスバイク(Merida、GIANT)、フラットバーロード(Intermax)
    その他にもロードバイクもある。
  • 料金:1日¥1,020

那須サイクルベース

 

  • 場所:栃木県那須郡那須町寺子丙3-105 黒田原地区まちづくりセンター内
  • 車種:クロスバイク
  • 料金:1日¥2,000

茨城県

セーフティショップおおしま

更衣室、専用ロッカー完備

http://www.safety-shop.net

  • 場所:茨城県笠間市笠間1728
  • 車種:クロスバイク
  • 料金:1日1,620円/台・日

霞ヶ浦広域レンタサイクル

県内8ヵ所の施設からどこでも自転車の貸出・返却が可能。完全予約制。

レンタサイクル | つくば霞ヶ浦りんりんロード.

  • 場所:土浦市・石岡市・つくば市・潮来市・かすみがうら市・桜川市・行方市(レンタサイクル | つくば霞ヶ浦りんりんロード.を参照)
  • 時間:9時~16時
  • 車種:GIANT/LIVのクロスバイク。この他にもクロスバイク、ミニベロ、ジュニアMTB、E-Bikeもレンタル可能。
  • 料金:1日1,500円/台・日

ル・サイク土浦店

ル・サイク土浦店 | サイクルスポット/ル・サイク-東京を中心に展開する自転車販売店【東京:神奈川:千葉:埼玉:静岡に102店舗】

  • 場所:茨城県土浦市有明町1-30PLAYatre1階
  • 時間:10時半~19時半
  • 車種:
    クロスバイク
    その他にも、ロードバイクや電動アシストスポーツサイクル、シティサイクルもレンタルできる。
  • 料金:1日料金のみ
    クロスバイク:2,000円

レンタサイクルカフェ嬉輪

レンタサイクルだけでなく飲食の提供も行っているカフェ。

  • 場所:茨城県土浦市川口1-3-117 モール505 B棟1階
  • 時間:10時~17時
  • 車種:クロスバイク。その他にも、ロードバイク、ジュニアロードやミニベロもレンタル可能。
  • 料金:3時間/1,500円 6時間/3,000円→2018年内は2,000円

https://www.facebook.com/kirin0716/

かすみがうらライドクエスト

かすみがうら市水族館近くにある観光施設。サイクリングと観光を両立したアクティビティやレンタサイクルを行っている。

かすみがうら未来づくりカンパニー

  • 場所:茨城県かすみがうら市坂4784番地先かすみがうら市交流センター
  • 時間:9時半~16時
  • 車種:ブリヂストン・シルヴァ/GIANT・エスケープ。その他に電動アシスト自転車もレンタルできる。
  • 料金:5時間/1,500円

プレイアトレ土浦 レンタルバイク

土浦駅の地下一階にあるコインロッカー・駐輪場に併設されている無人レンタサイクル。自転車シェアリングサービス「HELLO CYCLING」を使用しているため、自転車を借りる場合はスマートフォHELLO CYCLING」のアプリを入れる必要があるが、レンタル可能時間が長いのは大きな利点だ。レンタサイクルは電動アシスト自転車の他に、クロスバイク(GIANT Escape R3)と街乗り用小径車(Bianchi Minivelo-7)がレンタル可能。

https://playatre.com/

  • 場所:茨城県土浦市有明町1-30PLAYatre地下1階
  • 時間:5:00~翌1:00
  • 車種:GIANT Escape R3。その他に小径車(Bianchi Minivelo-7)もある。
  • 料金:1日:2,500円

ギガテックス土浦

土浦駅周辺のホテルに泊まる場合は、前日の夕方以降にお渡し可能とのこと。

茨城県土浦市・霞ヶ浦レンタルサイクル | ギガテックス・モータース

  • 場所:茨城県土浦市滝田1-20-7
  • 時間:9:00~終日
  • 車種:
    クロスバイク(GIANT Escape R3・SCOTT SUB40等)
    ブルホーンバークロスバイク(メリダ・グランロードT1)
  • 料金:
    クロスバイク:3時間/1,000円 1日/2,000円
    ブルホーンバークロスバイク:3時間/1,500円 1日/2,500円

群馬県

ジャイアントストア前橋

JR前橋駅から徒歩1分のところにある。

https://giant-store-rental.jp/rsv/bike_list/4/

  • 場所:群馬県前橋市表町2−315−6
  • 車種:クロスバイク(GIANT Escape RX3)
    その他にもアルミフレームロードバイク(GIANT Contend等)カーボンロードバイク(GIANT TCR Advanced等)、ジュニアクロスバイクもレンタル可能。
  • 料金:日帰り¥4,000

みらい工房

スポーツサイクルのレンタルだけでなく、カメラやキャンプ用品のレンタルを行っている。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/mirai-factry/index.html

  • 場所:群馬県太田市前島町93番地3
  • 車種:クロスバイク(Cannondale)
    その他にもアルミフレームロードバイク、マウンテンバイク、電動アシスト三輪車もレンタル可能。
  • 料金:1日¥3,000

埼玉県

シクロパビリオン

サイクリングイベントやサイクリスト向けのレクチャーを行っている。

http://www.cyclisme-japon.net/modules/special/?content_id=12

  • 場所:埼玉県東松山市新郷442-4
  • 車種:ブリヂストンブランドのクロスバイク
    その他にAnchorブランドのロードバイクやジュニア用自転車もレンタルできる。
  • 料金:1日3,000円

コギーコクーンシティさいたま新都心店

http://www.coggey.com/rental/saitamashintoshin.html

  • 場所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目263-6コクーン3 1F(104区画)
  • 車種:GIANT Escape RX
  • 料金:1日2100円

SAITAMA Cycle Station

http://saitama-ccs.jp/station/

  • 場所:大宮駅西口ポート
  • 車種:公式サイトの写真はGIANT Escape
  • 料金:1日1000円

サイクルシティーKATO 八木橋店

http://www.yagihashi.co.jp/shop/4f/cyclecityKato/rental.htm

  • 場所:埼玉県熊谷市仲町74 4F
  • 車種:TREK FX
  • 料金:トライアル期間のため無料

森泉サイクル

飯能市内、および飯能市隣接各市なら有料で配送も可能。予約のみの対応となる。

https://m-cycle.jimdofree.com/

  • 場所:埼玉県飯能市双柳510-1
  • 車種:シティスポーツタイプのクロスバイク
  • 料金:1日¥2,000

千葉県

パパチャリ

http://papachari.com/

  • 場所:千葉市中央区仁戸名町712-13
  • 車種:クロスバイク
    その他にロードバイクや折りたたみ自転車、ママチャリもレンタルできる。
  • 料金:
    24時間:¥800

チバイクル

http://chibaken-cycle.jp/

  • 場所:千葉市中央区仁戸名町712-13
  • 車種:クロスバイク
    その他にママチャリもレンタルできる。
  • 料金:
    1日:¥2,500

東京サイクリングツアー&レンタサイクル:千葉一部地域

東京サイクリングツアー&レンタサイクル

千葉市、習志野市、船橋市、松戸市、市川市、船橋市で宅配レンタル可能。

東京都

東京サイクリングツアー&レンタサイクル:東京23区内・千葉一部地域

東京23区や千葉県の一部地域で宅配レンタルが可能。ロードバイクはCOLNAGO MONDOやCANNONDALE CAAD8などがレンタルできる。ロードバイクだけでなくクロスバイクもレンタルできる。レンタルの方法や返却のルールが特殊なのでレンタサイクル | 東京サイクリングツアー&レンタサイクルを参照。

東京サイクリングツアー&レンタサイクル

BB BASE BicycleStation

両国駅近くにあるレンタサイクルステーション。メインはJR東日本のサイクルトレイン「BB BASE」を利用する人に向けたレンタサイクルだが、一般客も利用可能。

Home2020_0626

  • 場所:東京都墨田区横網1丁目3−20
  • 車種:クロスバイク。その他にロードバイクもレンタルできる。
  • 料金:1日:¥2,500
    この他にも様々な料金プランが有る。

B.R.CHEESE:宅配レンタサイクル

東京23区内でスポーツサイクルの宅配レンタルを行っている。車種はクロスバイク(GIANT Escape R3・Louis Garneau Chasse)で、オプションで輪行バッグを無料で使うことができる。

東京のレンタサイクルなら | クロスバイクのレンタル専門店【B.R.CHEESE】

Tokyobike Rentals Yanaka(東京都台東区谷中):レンタサイクル

創業300年を越える酒屋をレンタサイクル兼バーの店舗なのが特徴のTokyobike Rentals Yanaka。シティガイドのページでは、Tokyobike Rentals Yanaka近くのスポットについて紹介している。

Tokyobike: Rentals — Home

  • 場所:東京都台東区谷中4-2-39
  • 車種:Tokyobike 26/ULS/Bisou
  • 料金:1日¥3,000

ライトウェイプロダクツジャパン(東京都豊島区南池袋):レンタサイクル

GTやFELTブランドの輸入や、自社ブランドの自転車の販売を行っているライトウェイプロダクツジャパンは、本社でレンタサイクル事業を行っている。レンタル可能な自転車はシェファードシティやパスチャーで、両方共クロスバイク。レンタルは完全予約制となっている。

東京・池袋のレンタサイクル|ライトウェイ

  • 場所:豊島区南池袋3-18-34池袋シティハイツ102
  • 車種:ライトウェイ・シェファードシティ/パスチャー
  • 料金:1日¥4,000(本体価格¥2,500+保険料¥1,500)

リンプロジェクト カスタマーショップ(東京都台東区):レンタサイクル

台東区のリンプロジェクトカスタマーショップでレンタサイクルを行っている。レンタル可能な車種はヤマハの電動アシストクロスバイクYPJ-Cと、クロスバイクのラレーRF-Cを中心としたスポーツサイクルがレンタルできる。YAMAHA YPJ-C(電動アシストクロスバイク)の貸出は1日のみのため注意。

News from Rin Project  リンプロジェクトからのお知らせ: レンタサイクル Rental Cycle

  • 場所:東京都台東区松が谷1-2-3-1F
  • 時間:11時~18時
  • 最寄り駅:
    東京メトロ銀座線稲荷駅/田原駅
  • 車種:YAMAHA YPJ-C/RALEIGH RF-C/KONA DEWなど
  • 料金:
    YAMAHA YPJ-Cは¥4,320(レンタル料金¥3780/1日 +保険料金 ¥540)
    1日 ¥3,240(レンタル料金¥2700/1日 +保険料金¥540)
    保証金; ¥5,000円 (自転車返却時に返却)

コギーららぽーと豊洲店(東京都江東区):レンタサイクル

ライトやスマホホルダーなどがオプションでレンタルも可能。

レンタサイクル|自転車のレンタルならコギーららぽーと豊洲店|COGGEY コギー

  • 場所:東京都江東区豊洲2-4-9アーバンドックららぽーと豊洲1F
  • 車種:Louis Garneau Chasse(クロスバイク)。その他にも折りたたみ自転車がある。
  • 料金:街乗りタイプ1日2,000円/スポーツタイプ1日2100円

コギー トリエ京王調布店(東京都調布市):レンタサイクル

コギーららぽーと豊洲店と同じように、スマホホルダーやヘルメットがオプションでレンタル可能。

レンタサイクル|自転車のレンタルならコギートリエ京王調布店|COGGEY コギー

  • 場所:東京都調布市小島町2-61-1トリエ京王調布C館1F
  • 車種:GIANT Escape R3(クロスバイク)。その他にLiv Amica(小径自転車)もある。
  • 料金:街乗りタイプ1日2,000円/スポーツタイプ1日2100円

東京裏山ベース(東京都あきる野市):レンタサイクル/サイクリングツアー

武蔵五日市駅近くにある、アウトドアステーションの東京裏山ベースでは、レンタサイクルも行っている。ライトウェイ社のクロスバイクやCharge Bikeのミキストがレンタルできるとのこと。また、秋川渓谷のプライベートガイドプランでは、マウンテンバイクや電動アシスト自転車などのガイドツアーを行っているようだ。

TOP of TOKYO URA-YAMA BASE

レンタサイクル

  • 場所:東京都あきる野市舘谷219−7
  • 車種:Charge Bikesミキスト/GT MTB/ Ritewayクロスバイク(24インチ・26インチ・700C)
  • 料金:〜2時間まで1000円、2時間以上(19:00まで)2000円

サイクルハーバー青梅

サイクルハーバー青梅

トレックリング

青梅や小作で乗り捨て可能なのが特徴の奥多摩のレンタサイクル。

TREKKLINGトレックリング|東京奥多摩・青梅のレンタサイクル

  • 場所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川197
  • 時間:9時~17時
  • 最寄り駅:JR青梅線奥多摩駅
  • 車種:クロスバイク(ブリヂストンOrdina S3タイプ等)。この他に、マウンテンバイク(ブリヂストンOrdina M3等)、電動アシストスポーツ自転車(パナソニック ハリヤ等)、ロードバイクもレンタル可能。
  • 料金:ordina S3type(21段ギア)で2,500円

神奈川

サイクルトラベレーション

電動アシストクロスバイク「ヤマハ・YPJ-C」もレンタル可能。有料オプションでヘルメット、グローブ、ライト、輪行バッグ、ウェア上下セット、サイクルコンピュータ、アイウェア(サングラス)、リュックサック、ディープホイール、
応急修理セット、車載カメラ、スマホホルダーや事故補償、車体配達や車体回収サービスもあり。

http://cycletravelation.com/shop/

  • 場所:三浦市南下浦町上宮田3316-4
  • 車種:ヤマハYPJ-C、クロスバイク。この他にもロードバイクもレンタルできる。
  • 料金:1日 2,000円

うみかぜサイクル

京急三浦海岸駅から歩いてすぐの所にあるレンタサイクルショップ。

 

https://www.miura-umikaze.jp/

  • 場所:三浦市南下浦町上宮田3316-4
  • 車種:ヤマハYPJ-C、クロスバイク。この他にカーボンロードバイク、アルミフレームロードバイク、ファットバイク、電動アシストクロスバイクもレンタル可能。
  • 料金:1日 ¥1800

コギー藤沢店

http://www.coggey.com/rental/fujisawa.html

  • 場所:神奈川県藤沢市朝日町11-2大道東ビル1F
  • 車種:TREK FX。この他にミニベロもある。
  • 料金:1日2100円

コギー青葉台店

http://www.coggey.com/rental/aobadai.html

  • 場所:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-11-14SGビル1F
  • 車種:Khodaa-Bloom、Bianchi。
  • 料金:1日2100円

コギー辻堂駅前店

http://www.coggey.com/rental/tsujido.html

  • 場所:神奈川県藤沢市辻堂1-2-2リストレジデンス辻堂タワー1F
  • 車種:Louis garneau、TREK。この他にミニベロもある。
  • 料金:1日2100円

コギー戸塚駅前店

http://www.coggey.com/rental/tsujido.html

  • 場所:神奈川県横浜市戸塚区矢部町3001-1Aves1F
  • 車種:Khodaa-Bloom、GIANT。
  • 料金:1日2100円

リンケージサイクリング

サイクリング体験会やサイクリング、スポーツライドまで様々な講習会を行っている。

http://linkagecycling.com/program/rental/

  • 場所:神奈川県藤沢市片瀬4-14-4
  • 車種:クロスバイク。その他にもロードバイクもレンタルできる。
  • 料金:
    1日:¥4,320
    この他にも様々な料金プランが有る。

メリダ・エクスペリエンス・センターソレイユの丘

http://www.seibu-la.co.jp/soleil

  • 場所:神奈川県横須賀市長井4丁目地内
  • 車種:Meridaブランドのクロスバイク。その他にMeridaブランドのカーボンロードバイク、女性向けロードバイク。その他にも
  • 料金:1日¥2,000

山梨県

道の駅富士川

本格的なスポーツサイクルを3時間500円で乗ることができる。時間が短いため遠くには行けないがポタリングなら十分。

http://yamanashi-cycle.org/rental/

  • 場所: 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1655−3
  • 車種:YPJ(電動アシストスポーツサイクル)やTREK・Cannondaleのクロスバイク。その他にCannondale・Meridaのロードバイクやジュニアスポーツサイクルもレンタルできる。
  • 料金:
    3時間:¥500
  • 2018年7月19日現在、3時間プランのみの提供。

アロハバイクトリップ

貸出、返却は富士急行線・下吉田駅で行うレンタサイクル。河口湖周辺なら有料で宅配も可能。

http://www.alohabike.com/fuji-rental/

  • 場所:貸出、返却は富士急行線下吉田駅
  • 車種:TREKのクロスバイク。その他にロードバイクもレンタルできる。
  • 料金:
    1日:¥3.500
  • 河口湖駅やホテルやペンションなど滞在先への配達も可能(有料)

モンベル 富士吉田店

 

http://store.montbell.jp/search/shopinfo/shopdata/?shop_no=678519

  • 場所:山梨県富士吉田市新屋1936 道の駅富士吉田内
  • 車種:クロスバイク。その他にモンベルのロードバイクやマウンテンバイクやレンタルできる。
  • 料金:
    1日日帰り:¥3,900。この他にも4時間プラン、1泊プランもある。
  • 「モンベル 富士吉田店」・「そらのした河口湖駅店」・「富士箱根トレイル&サイクルステーション」の3施設連携で、レンタルサイクル乗り捨てサービスを行っている。(有料)

静岡県

コナステイ 伊豆長岡:E-Bike(E-クロスバイク)あり

サイクリングを行う人にも気軽に泊まれる宿泊施設。一般客用のレンタサイクルでクロスバイク・E-クロスバイクも用意。宿泊者は割引料金でレンタルできる。

  • 場所:静岡県伊豆の国市古奈307 コナステイ伊豆長岡
  • 車種:クロスバイク・E-クロスバイク(ミヤタ・クルーズ)
  • 料金:1日:¥4,000

アロハバイクトリップ

下田市内ならどこでも配達する宅配レンタサイクル。1台のみのご利用には配達料金500円が別途必要。

http://www.alohabike.com/shimoda-chari/shimoda-rental.htm

  • 場所:貸し出しと返却は下田市内どこでも配達
  • 車種:TREKのクロスバイク。その他にロードバイクもレンタルできる。
  • 料金:
    1日:¥3.500
  • 貸し出しと返却は下田市内どこでも配達。1台のみのご利用には配達料金500円が別途必要。

MERIDA XPERIENCE CENTRE 伊豆ゲートウェイ函南

道の駅・伊豆ゲートウェイ函南内にあるレンタサイクル。レンタサイクルのメインはロードバイクだが、ミヤタの電動アシストクロスバイク(E-Bike)クルーズも借りられる。

MERIDA エクスペリエンスセンター

  • 場所:静岡県田方郡函南町塚本887-1
  • 車種:ミヤタの電動アシストスポーツサイクル。その他にロードバイクやE-MTB、グラベルロードバイクも借りられる。
  • 料金:
    7時間:¥5,000

はままつペダル

https://www.hamamatsupedal.com/

  • 場所:浜松市中区旭町37
  • 車種:クロスバイク。その他にカーボンフレーム/アルミフレームロードバイク。一般車、ミニベロ、電動アシストスポーツサイクルもレンタルできる。
  • 料金:1日2,100円

はまなこサイクル

JR鷲津駅より徒歩30秒にある

https://www.hamanako-cycle.org/

  • 場所:静岡県湖西市鷲津5001
  • 車種:クロスバイク。その他にロードバイク、キッズバイクもレンタル可能。
  • 料金:1日¥2,000

愛知県

レンタ輪なごや

来店、配送の両方に対応。

https://rentalin758.com/

  • 場所:静岡県湖西市鷲津5001
  • 車種:GIANT製クロスバイク。その他にも、一般車やマウンテンバイク、折り畳み自転車、ロードバイクもレンタル可能。
  • 料金:
    長期利用料金もあり。
  • 事前見積額に同意できたら、日本全国どこへでもデリバリーが可能とのこと。

ペダルハウス

http://pedal-house.com/71604/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/

  • 場所:愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3号
  • 車種:GIANT Escape R3。その他に電動アシスト自転車やジュニアスポーツサイクル、ロードバイクもレンタル可能。
  • 料金:
    1日:会員 3,200円 一般 2,800円
    この他にも1時間、3時間プランもあり。

新潟県

スマートクルーズ

新潟市をメインに、様々な所でスポーツサイクルをレンタルすることができる。車種はレンタサイクルステーションによって違うので事前確認が必要。

http://www.niigata-furumachi.jp/rentc/

  • 場所:貸出ターミナルマップを参照
  • 車種:詳しい内容についてはラインナップを参照。ロードバイク以外にも折り畳み自転車やマウンテンバイク、クロスバイクがレンタルできる。
  • 料金:
    1日:1,000円

富山県

TOOLATE SPORTS

じゃらんで公開されている写真を見た限りクロスバイクのレンタサイクルがあるようだ。要確認。

  • 場所: 富山県富山市南田町1丁目3-10
  • 車種:クロスバイク
  • 料金:1日:3000円

ひみ漁業文化交流センター

http://himi-totoza.com

http://himi-totoza.com/guide/kannai12/

  • 場所:富山県氷見市中央町7番1号
  • 車種:クロスバイク。この他にもロードバイクや電動アシストスポーツサイクルもある。
  • 料金:1日500円

石川県

和倉温泉レンタサイクル

http://wakuren.wakura.or.jp/

  • 場所:富山県氷見市中央町7番1号
  • 車種:スポーツ車(クロスバイク)。この他にもビーチクルーザーや電動アシスト自転車もある。
  • 料金:1日1,000円

福井県

長尾と珈琲

自家焙煎・自家製スウィーツを提供している長尾と珈琲が行っているレンタサイクル。

  • 場所:福井県今立郡池田町板垣51-13-3
  • 車種:スポーツ車(クロスバイク)
  • 料金:6時間2,500円

敦賀観光協会

http://www.turuga.org/places/rentcycle/rentcycle.html

  • 場所:敦賀駅交流施設オルパーク
  • 車種:スポーツ車(クロスバイク)
  • 料金:8時間1,300円

三國湊レンタサイクルまち流し号

PDFファイル参照

http://www.car-save-fukui.com/imgs/rcmap-omote.pdf

 

長野県

Karuizawa RideTown

ルイガノの自転車に統一しているレンタサイクルショップ

http://karuizawa.ridetown.jp/

  • 場所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東246
  • 車種:LGS CHASSE/RSR-5、この他にもロードバイクやYPJ-R、ミニベロもある。
  • 料金:
    CHASSE 8時間:¥2,850
    RSR-5 8時間:¥2,950
    この他にも、2・4・6・24・48・72時間プランがある。
  • 軽井沢エリア、中軽井沢エリアなら、宅配レンタル対応(有料)

八ヶ岳サイクリング

茅野エリアでガイドツアーやセルフツアーを行っている八ヶ岳サイクリング。レンタサイクルも行っている。

http://yatsugatakecycling.com/

http://yatsugatakecycling.com/

  • 場所:長野県茅野市湖東641-2
  • 車種:KONA DEW、MERIDA GranSpeed。この他にもロードバイクやジュニアスポーツサイクルもある。
  • 料金:要問合せ

maaru 長野小布施スポーツ自転車レンタル&カフェ

小布施町にあるカフェスペースがあるレンタサイクルショップ。カフェも行っている。

maaru 長野小布施スポーツ自転車レンタル&カフェ

・住所:長野県 上高井郡大字小布施618-7
・営業時間/日時:8:00-17:00 早朝出発したい場合は6:00開店対応可能
・貸出可能な自転車:クロスバイク(TREK FX3)、ロードバイク(TREK エモンダALR4)
・料金:クロスバイク 1日4000円 短時間レンタルあり

しなの庵

 

http://www.shinano-an.com

  • 住所:長野県安曇野市穂高5951-2
  • 貸出可能な自転車:クロスバイク(Bianchi、GIOSなど)
  • 料金:1日最大¥2,000

信越自然郷アクティビティセンター

飯山駅直結のアウトドアアクティビティ施設。スポーツサイクルだけでなく、アウトドアアクティビティ用品やキャンプ用品、レインウェアのレンタルもできる。

https://shinetsu-activity.jp/rental/

・住所:長野県飯山市大字飯山772-6 飯山駅1F
・営業時間/日時:8:00-17:00 早朝出発したい場合は6:00開店対応可能
・貸出可能な自転車:クロスバイク(車種不明)。その他にロードバイク、マウンテンバイク、ファットバイク、折り畳み自転車、一般車などがレンタル可能
・料金:1日1,500円 半日プランもあり。

ロンドバイシクル

プロショップが行っているレンタサイクル。貸し出し時間は9時から17時まで。

https://rond-bicycle.amebaownd.com/pages/749790/page_201612011449

場所:長野県駒ヶ根市下市場40-1
車種:クロスバイク。この他にもアルミフレームバイクや一般車もある。
料金:1日2,000円

岐阜県

レンタサイクルON-OFF

ビギナー向けレッスンや中古自転車販売など行っている。

http://renta-onoff.moo.jp/nagare/

場所:岐阜市溝口童子67
車種:クロスバイク。この他にもロードバイクもレンタル可能。
料金:1日3,000円。その他に1.2.3時間。2、3日プランもある。

三重県

サイクルショップKK

伊勢市内に限り最大4台まで自転車回収可能。

http://circle-kk.com/rentalbike/

場所:三重県伊勢市常磐2-12-23
車種:クロスバイク。この他にもアルミフレームバイクもレンタル可能。
料金:1日3,400円。その他にもプランあり。

滋賀県

五感生活

走行できるのは湖東一市四町のエリア内のみで、琵琶湖1周を行うことはできない。

http://megurinko-hikone.jimdo.com/

場所:貸出場所を参照。
車種:街乗り用クロスバイク。この他にロードバイクや電動アシスト自転車もレンタル可能。
料金:1日600円。2日以上のレンタルは不可。

MERIDA XPERIENCE CENTRE びわこ一周レンタサイクル

米原駅直結のレンタサイクル。平日と休日では料金が違う。

http://biwaichi-cycling.com/

http://www.merida.jp/topics/171110.html

場所:JR米原駅構内東口1F(近江鉄道乗り場前)
車種:有名ブランドのロードバイク、グラベルロード。この他にもクロスバイクやジュニア用スポーツサイクルもレンタル可能。
料金:公式サイト参照。

ジャイアントストアびわ湖守山

琵琶湖エリアにあるジャイアントストアは、エアロロードバイクやレース用ロードバイクなど、様々なロードバイクを借りることができる。

https://giant-store-rental.jp/rsv/bike_list/3/

場所:滋賀県守山市今浜町 十軒家2876 琵琶湖マリオットホテル1F
車種:ESCAPE RX、ESCAPE R3W。この他にGIANT CONTEND、TCR SLR PROPELなどのアルミフレームロードバイク、TCR ADVANCED、DEFY ADVANCEDなどのカーボンフレームロードバイク。やジュニア用スポーツサイクルもレンタル可能。
料金:1日4,000円。2、3日のプランあり。

ライドライフビワイチ

https://www.ridelife-biwaichi.com

場所:滋賀県草津市北山田町3268番地1 GREEN LOFT内
車種:クロスバイク。この他にカーボンロードバイクプレミアム、クロモリカーボンハイブリッド、ロードカーボン、ロードアルミ、電動アシストマウンテンバイク、キッズMTBもレンタル可能。
料金:1日4,000円。

京都府

京都みやび屋

https://k-miyabiya.jp/

場所:京都府京都市下京区上珠数屋町323
車種:クロスバイク。この他にも一般車、ロードバイク、ミニベロ、電動アシスト自転車、キッズスポーツサイクルもレンタル可能。
料金:1日1,600~2,000円。

ろうじ屋

レンタルオートバイやゲストハウス等を行っているろうじ屋。レンタルロードバイクはGIANT TCR ADVANCEDとカーボンフレームのレース用モデルを借りることができる。

http://bike.kyotobase.com/

場所:京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町22-57
車種:GIANT Escape R3、Bianchi Camereonte、Centurion。この他にも一般車、ロードバイク、マウンテンバイク、ミニベロ、電動アシスト自転車、折り畳み自転車、キッズスポーツサイクルもレンタル可能。
料金:1日1,000~2,000円。

サイクルベースあさひ 洛西口店

サイクルベースあさひでは珍しくガイドツアーやレンタサイクルを行っている。

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/store/rakusaiguchi/

  • 場所:京都市西京区川島六ノ坪町29-2
  • 時間:11:00〜20:00(土日祝日は10:00〜20:00)
  • 車種:クロスバイク。その他に、ロードバイク、ミニベロ、E-Bike、電動アシスト自転車、キッズバイクがレンタルできる。
  • 料金:1日1,500円

大阪府

アバンギャルド泉南熊取店

返却する場合は、事前に返却場所を指定する必要があるが、大阪泉南熊取店か和歌山店のどちらかでOK。

http://agbike.jp/rental.html

場所:
車種:クロスバイク。その他にもロードバイク、MTBがレンタルできる。
料金:1日2,500円。1泊2日。1ヶ月のレンタルプランもある。

兵庫県

明石・淡路レンタサイクル

JR明石駅近くにあるレンタサイクルショップ。淡路島行きフェリー乗り場まで自転車で約10分で行くことができるので、気軽に淡路島に行くことができる。

http://akashi-rental-cycle.com/

場所: 明石市桜町5-10 ヴェルビュ桜町
車種:クロスバイク。その他にカーボンフレームロードバイク・アルミフレームロードバイク、子供用スポーツサイクルもある。
料金:日帰り(18時までの返却)の場合、3,800円。その他にも4時間や1泊2日プランもある。

淡路島

チルコロ

レンタサイクルとカフェレストランを両立している。

http://circolo-awaji.com

場所:兵庫県淡路市岩屋2942-27
車種:クロスバイク。その他にアルミフレームロードバイク/カーボンフレームロードバイク。タンデム自転車やミニベロがレンタルできる。
料金:1日3,000円。

和歌山県

アバンギャルド和歌山店

和歌山と大阪にあるサイクルショップ。返却する場合は、事前に返却場所を指定する必要があるが、大阪泉南熊取店か和歌山店のどちらかでOK。

http://agbike.jp/rental.html

場所:
車種:クロスバイク。その他にもロードバイク、MTBがレンタルできる。
料金:1日2,500円。1泊2日。1ヶ月のレンタルプランもある。

奈良県

ガレージハーフウェイ

http://g-halfway.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/

場所:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-9-26
車種:GIANT製クロスバイク
料金:1日1,500円。

岡山県

蒜山サイクリング部

完全予約制レンタサイクルショップ。サイクリングツアーや自転車イベントも行っている。

https://hiruzen-cycling-guide.jimdo.com/

場所:岡山県真庭市蒜山下福田380(植木材木店内)
車種:クロスバイク。その他にもロードバイク、MTB、タンデム自転車、ファットバイク、電動アシストスポーツ車がレンタルできる。
料金:1時間1,200円

鳥取県

コグステーション皆生

http://daisenwonder.com/cogstation/

場所:鳥取県米子市皆生温泉グランドホテル華水亭内
車種:クロスバイク。その他にミニベロがレンタルできる。
料金:24時間3,000円

コグステーション大山

http://daisenwonder.com/cogstation/

場所:鳥取県西伯郡大山町赤松634
車種:クロスバイク。その他にミニベロがレンタルできる。
料金:24時間3,000円

米子鬼太郎空港レンタサイクル

米子空港・境港駅・皆生温泉・米子駅・大山の中から返却先を決めることができる。

場所:米子空港
車種:クロスバイク
料金:1日1,500~3,300円

島根県

ジャイアントストア松江

https://giant-store.jp/matsue/

場所:島根県松江市中原町31-4
車種:クロスバイク。その他にロードバイク、ジュニアスポーツサイクルがレンタルできる。
料金:日帰り5,000円。その他にも5時間コースもある。

タクワサイクル

イギリス式庭園で有名な松江イングリッシュガーデンの隣にあるサイクルショップ。

http://takuwacycle.com/

場所:島根県松江市西浜佐陀町445−1 松江イングリッシュガーデン隣
車種:クロスバイク。その他にもロードバイクがレンタルできる。
料金:1日1,700円。

ココリト大根島

島サイクリング

場所:島根県松江市八束町遅江465番地1
車種:GIANTのクロスバイク。その他にLIV等のミニベロがレンタルできる。
料金:1時間600円

道の駅 赤来高原

https://www.satoyamania.net/spot/2017/10/post-3.html

https://www.satoyamania.net/event/2018/03/post-16.html

場所:島根県飯石郡飯南町下赤名880番地3
車種:クロスバイク
料金:1日1000円(大人)/500円(子供)。別途補償金1,000円が必要

奥出雲町観光協会

観光ガイド詳細

場所:島根県仁多郡奥出雲町三成641-22
車種:クロスバイク。この他に電動アシスト自転車などもある。
料金:4時間以内510円

広島県

豊栄くらす

東広島市豊栄町の情報発信・交流拠点の豊栄くらすでは、土日祝日限定でスポーツサイクルのレンタサイクルを行っている。

http://toyosaka-kurasu.jp/cycling/

場所: 広島県 東広島市豊栄町清武352-1
車種:Michelin、Cannondaleのクロスバイク。その他にもロードバイクやシティサイクル等がレンタルできる。
料金:1日3,000円。

グッドスピード井原自転車店

http://www.goodspeed-bike.com

場所: 広島県東広島市西条下見5丁目7-7
車種:Cannondaleのクロスバイク。その他にもロードバイク等がレンタルできる。
料金:1日4,000円から

山口県

グリーンステイながうら

http://greenstay-nagaura.com/

場所: 山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1
車種:クロスバイク。その他にもロードバイクやミニベロ、電動アシスト自転車等がレンタルできる。
料金:1日2,000円

新山口駅サイクルステーション

2017年7月から新山口駅にサイクルステーションがオープンした。ロードバイクやクロスバイク、キッズバイクがレンタルできるようになった。

http://cycleken-yamaguchi.com/info/%E6%96%B0%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E9%A7%85%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84

場所:山口県山口市小郡下郷1294
車種:クロスバイク。その他にもロードバイク、ミニベロ、電動アシスト自転車等がレンタルできる。
料金:1日2,300円

十種ヶ峰ウッドパーク

http://woodpark.jp/cyciing/rentaru.htm

場所:山口市阿東嘉年下1505-1
車種:ルイガノのクロスバイク。その他にもロードバイク、MTB、キッズバイク、電動アシスト自転車等がレンタルできる。
料金:1日1,200円

奥秋吉台 大正洞サイクルステーション

店舗裏にはパンプトラックが整備されたVARDOCK Bike Parkがある。

http://www.c-able.ne.jp/~stone-mm/

https://www.facebook.com/taishodo.cyclestation/

場所:山口県美祢市美東町赤下鳴2662-2
車種:電動アシストクロスバイク。その他にもロードバイク、MTB、キッズバイクがレンタルできる。
料金:1日3,500円

長門市観光案内所(センザキッチン内)

http://www.oidemase.or.jp/tourism-information/spots/17022

場所:山口県長門市仙崎4297-1道の駅センザキッチン内観光案内所
車種:クロスバイク
料金:1日500円

下関駅駐輪場

http://shimonoseki-churin.com/

場所:山口県長門市仙崎4297-1道の駅センザキッチン内観光案内所
車種:クロスバイク。この他にロードバイク、ミニベロ、キッズバイク、電動クロスバイクがレンタル可能。
料金:1日600円

旧下関英国領事館(唐戸)

http://shimonoseki-churin.com/

場所:下関市唐戸町4-11
車種:クロスバイク。この他にロードバイク、ミニベロ、キッズバイク、電動クロスバイクがレンタル可能。
料金:1日600円

徳島県

ASAサイクリングレンタサイクル

他のレンタサイクルと違うため、公式サイト確認の上で利用推奨。

http://www.bestbike.jp/?contents=shop&dir=1002

場所:公式サイト参照
車種:クロスバイク。この他にロードバイク、電動アシスト自転車がレンタル可能。
料金:無料。保証金1,000円

香川県

ジャイアントストア高松

https://giant-store.jp/takamatsu/

場所:香川県高松市浜ノ町1-1JRホテルクレメント1F
車種:GIANT GRAVIER LIV GRANME。その他にもロードバイクがレンタルできる。
料金:1日4,000円。その他にも5時間プランや1泊2日プランもあり。

小豆島(香川県)

石井サイクル

http://www.ishii-cycle.com/rental1.html

場所:香川県小豆郡土庄町淵崎甲2015−1
車種:クロスバイク、その他にマウンテンバイク、電動アシストクロスバイク、ロードバイクも借りられる。
料金:1日3,000円

愛媛県

ストラーダ

愛媛県東温市見奈良の商業複合施設「レスパスシティ」内にあるスポーツバイク専門のレンタサイクルショップ。

https://strada-toontown.jimdo.com/

場所:愛媛県東温市見奈良1110 レスパスシティ内
車種:GIANT・SPECIALIZEDブランド等のクロスバイク。その他にもロードバイク、キッズバイクがレンタルできる。
料金:料金表を参照

ワケスポーツ宇和店

野球用品やテニス・バドミントンなどのスポーツ用品の販売、メンテナンスを行っている

店舗紹介

場所:愛媛県西予市宇和町卯之町四丁目668-7
車種:クロスバイク。その他にもロードバイク、キッズバイクがレンタルできる。
料金:1日2,000円

イヌガイ・バイシクル

http://clifeinugai.web.fc2.com/

場所:愛媛県宇和島市和霊元町1丁目3-5
車種:TREK 7.2FX。その他にもロードバイク、マウンテンバイク、シティサイクル、電動アシスト自転車、キッズバイクがレンタルできる。
料金:1日1,500円 。

高知県フットサルパーク高知

http://www.cen.co.jp/futsal/rentcycle/

場所:愛媛県宇和島市和霊元町1丁目3-5
車種:GIANTのクロスバイク。その他にSpecialized製ロードバイク、VANMOOFがレンタルできる。
料金:1日2,500円

宿毛市観光協会

https://sukumo-darumayuhi.jp/contents/detail/?id=151

場所:高知県宿毛市駅前町1-703
車種:ルイガノ製フラットバーロードバイク。その他にロードバイクや電動アシスト自転車もレンタル可能。
料金:1日2,000円

シーサークル

http://seacircle.jp/rentalbicycle.html

場所:高知県四万十市駅前町18-19
車種:クロスバイク。その他ににもロードバイクや電動アシスト自転車もレンタル可能。
料金:8時間2,500円

しまなみ海道(広島県側)

 

しまなみレンタサイクル

http://shimanami-cycle.or.jp/rental/

場所:公式サイト参照
車種:クロスバイク。その他にシティサイクル、電動アシスト自転車もあり
料金:1日1,000円

ジャイアントストア尾道

https://giant-store.jp/onomichi/

場所:広島県尾道市西御所町5-11
車種:GIANT Escaoe RX。アルミフレームロードバイク・カーボンフレームロードバイク、キッズバイクもあり
料金:1日4,000円

瀬戸内案内舎たびたす(デリバリーレンタサイクル)

https://www.tabitasu.net

  • 場所:尾道市内⇔生口島のエリアなら、追加料金なしで自転車をご希望の場所へ配達・回収可能。それ以外の地域は追加料金が必要。
  • 車種:クロスバイク、そのほかに折りたたみ自転車もある。
  • 料金:1日¥4,500

しまなみ海道(愛媛県側)

しまなみレンタサイクル

http://shimanami-cycle.or.jp/rental/

場所:公式サイト参照
車種:クロスバイク。その他にシティサイクル、電動アシスト自転車もあり
料金:1日1,000円

ジャイアントストア今治

https://bicyclerental.jp/area/ehime/1/

場所:愛媛県今治市北宝来町1-729-8
車種:GIANT Escaoe RX。アルミフレームロードバイク・カーボンフレームロードバイク、キッズバイクもあり
料金:1日4,000円

とびしま海道

とびしま海道レンタサイクル

サイクリング

場所:公式サイト参照
車種:CBAプレシジョンスポーツ、プレシジョンディエナ
料金:8時間2,000円

福岡県

マイグラントサイクル

宅配レンタサイクルのため、公式サイトの注意事項を参照のこと利用を薦める。

http://migrant.company/

場所:公式サイト参照
車種:クロスバイク。その他にMTB、ミニベロもあり
料金:1日2,000円。これに回収料金もプラスされる

福岡レンタサイクル(高谷屋)

ゲストハウス高岡屋がやっているレンタサイクル。

https://bcyve.com:50002/rentalbike_pretop?lang=ja

場所:福岡市博多区中呉服町9-12
車種:TOKYOBIKE
料金:1日1,800円

雁の巣レクリエーションセンター

ロードバイク・クロスバイクのレンタルは園外用

http://www.gannosu-rc.com/facilities/bicycle.html

場所:福岡県福岡市東区奈多(大字)
車種:クロスバイク。その他にロードバイクもあり
料金:4時間2,500円・保証金:1,000円(4時間以内に問題なく自転車を返却された場合、全額返金)

熊本県

GINRIN

http://ginrin.otemo-yan.net/c4049160.html

場所:熊本県上益城郡益城町惣領1320-1
車種:クロスバイク。その他に、ロードバイクやツーリングバイクもあり
料金:1日2,260円

佐賀県

みつせCUBE

https://www.sagagocochi.jp/2697/

https://www.facebook.com/327cycle/

場所:佐賀市三瀬村三瀬2769-1
車種:クロスバイク
料金:1日1,500円

長崎県

cafe on the ROUTE

長崎にあるゲストハウスで行われているレンタサイクル。宿泊者には割引もある。

http://nagasaki-route.com/jp/bicycle.html

場所:佐賀市三瀬村三瀬2769-1
車種:Riteway Shephard。その他にミニベロ、シティサイクル(Tokyobike)もある。
料金:1日1,500円

大分県

ジャイアントストア別府

https://giant-store.jp/beppu/

場所:大分県別府市餅ケ浜町7-19
車種:GIANT GRAVIER。その他に、ロードバイクやMTBもある。
料金:1日4,000円

宮崎県

サイクランドおくぐち

http://okuguchi.jp/rental/index.html

場所:宮崎県西都市小野崎1丁目61
車種:Bianchiのクロスバイク、その他に、タンデムバイクやロードバイク、マウンテンバイクもあり
料金:24時間2,000円

ANAホリデイ・インリゾート宮崎青島アクティビティセンター

https://www.anahirmiyazaki.com/activity/outdoor.php#rcy

場所:宮崎市青島一丁目16-1
車種:クロスバイク、その他に、タンデムバイクやロードバイク、シティサイクルもあり
料金:1日2,000円

鹿児島県

YOU SHOP南国

宮之浦営業所⇔安房店の返却無料

https://youshop-nangoku.jimdo.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/

場所:鹿児島県熊毛郡安房 410-162
車種:電動アシストスポーツサイクル(YPJ-C)やクロスバイク。その他にロードバイク(Anchor)やマウンテンバイクもあり
料金:1日1,500円

桜島ビジターセンター

http://www.sakurajima.gr.jp/access/rentacar/001398.html

場所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29
車種:GIANT Escape RX
料金:3時間2,000円

霧島市観光案内所

http://kirishimakankou.com/rinrin/rentalbike/

場所:鹿児島県霧島市田口2459-6(霧島神宮前)
車種:TREK FX。この他に電動アシストスポーツサイクル(パナソニック・ハリヤ)もあり。
料金:4時間1,000円

サイクリングターミナルりんりん

http://www.city.minamisatsuma.lg.jp/shimin/chiiki-machizukuri/saikurucity/e020922.html

場所:南さつま市加世田高橋1952-2
車種:クロスバイク
料金:2時間500円

FUNRIDE

返却場所は鹿児島FunRide 鹿屋店でも可能

http://www.funride.net/cover/cover.htm

場所:鹿児島市加治屋町3-13-1F
車種:Cannondale Quick。Cannondaleのロードバイクでも可能。
料金:1日2,500円

屋久島(鹿児島県)

YOU SHOP南国 宮之浦営業所

宮之浦営業所⇔安房店の返却無料

https://youshop-nangoku.jimdo.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/

場所:鹿児島県熊毛郡宮之浦2437-9
車種:電動アシストスポーツサイクル(YPJ-C)やクロスバイク。その他にロードバイク(Anchor)やマウンテンバイクもあり
料金:1日1,500円

民宿にこいち

宿泊者には割引あり。

https://nicoichi-yakushima.jimdo.com/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-service/

場所:鹿児島県熊毛郡屋久島町原570-37
車種:クロスバイク
料金:1日1,500円

屋久島サウスビレッジ

http://yakushimasouth.wixsite.com/south/rental

場所: 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内258−24
車種:クロスバイク
料金:1日1,200円

​ぷかり堂

https://www.pukarido.com/bicyclerental

場所: 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田719-39
車種:ブリヂストン製クロスバイク
料金:1日1,500円

沖永良部島(鹿児島県)

観光ホテル東

沖永良部島で唯一クロスバイクがレンタルできる。 宿泊者には割引もある。

http://www5.synapse.ne.jp/khotel-azuma/cycles.html

場所:鹿児島県大島郡和泊町和泊568
車種:GIANT Escape R3
料金:日帰り2,100円

沖縄県

沖縄輪業

http://okirin.ti-da.net/e2950894.html

場所:前島2号館(沖縄県那覇市前島2-10-3)か、南風原店(沖縄県島尻郡南風原町字兼城517-3)
車種:GIANT GRAVIER/LIV GRANME。その他にグラベルロード、アルミフレームロードバイク、カーボンフレームロードバイクなど。
料金:https://okirin.ti-da.net/e10600449.htmlを参照

エコステイ東村

宿泊可能、飲食店併設、駐車場・シャワールーム完備。

http://www.eco-rider.jp/

場所:沖縄県国頭郡東村字有銘1033-2
車種: GIANT FASTROAD COMAX 2 。その他にGIANT TCR ADVANCED等のカーボンロードバイク、Cannondale等のアルミフレームロードバイク、ジュニアロード、ファットバイク、マウンテンバイク、電動アシストスポーツバイクもあり
料金:1日2,500円

エコライダー安里倉庫

予約制のため注意。

http://www.eco-rider.jp/2018/12/28/%E9%82%A3%E8%A6%87%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%86%8D%E9%96%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

場所:沖縄県那覇市安里13番地 高広アパート104号室
車種:エコライダー那覇と同じ
料金:1日2,500円

琉Qレンタサイクル

http://cycle.sunnyday.jp/rental/

場所:沖縄県那覇市寄宮1-33-7-1F
車種:GIANT、SCHWINN、GT。その他に、グラベルロード、ミニベロ、電動アシストスポーツバイクもあり
料金:24時間2,200円

サンセットバイク

http://sunset-bikes.com/rental/

場所:沖縄県中頭郡北谷町美浜2-5-17
車種:クロスバイク。その他にロードバイクもあり。
料金:1時間500円

ノレジオサイクル

配送型レンタサイクル。レンタサイクルのGIOSミストラルはペダル、BB、タイヤ、チューブ、ブレーキなどを交換したカスタムモデル。

https://www.noleggio-cicli.blue/

場所:名護市と今帰仁村内は無料配送回収。※その他地域は有料、相談が必要。
車種:GIOS MISTRAL。その他にキッズバイク、ミニベロもあり。
料金:1日3,000円(名護市と今帰仁村内は無料配送回収)

関連記事

霞ヶ浦・土浦でロードバイクやクロスバイクに乗れるレンタサイクル一覧

秋田県でロードバイクやE-Bikeがレンタルできるレンタサイクル一覧

東京でロードバイクやクロスバイク、E-Bikeに乗れるレンタサイクル一覧

神奈川県でロードバイクやクロスバイクがレンタルできるレンタサイクル一覧

新潟県でロードバイク・クロスバイク・電動アシスト自転車があるレンタサイクル一覧

京都でロードバイク・クロスバイク等があるレンタサイクル一覧表

大阪府でロードバイク・クロスバイク等に乗れるレンタサイクル一覧

淡路島でロードバイク・クロスバイクがあるレンタサイクル一覧

しまなみ海道でロードバイク・クロスバイクがレンタルできるレンタサイクル一覧

大分・国東半島にある「仁王輪道」をレポート 国東半島のレンタサイクルも紹介

【全国版】ロードバイクがレンタルできるレンタサイクル店一覧

名古屋で中部・東海エリア最大の自転車イベント 「NAGOYA Cycle Sports Days 2019」が開催

2014年より行われていた自転車イベント「名古屋サイクルトレンド」が「NAGOYA Cycle Sports Days 2019」と名前を変え、2019年4月6日(土)・7日(日)に自転車のみの単独イベントとして開催される。

「見る・乗る・買う・楽しむ」のコンセプトの「NAGOYA Cycle Sports Days 2019」は、会場をイオンモール熱田 東平面駐車場に変更し、スポーツサイクルだけのイベントにリニューアルする。ロードバイク・MTB・クロスバイク・ミニベロやe-bikeなどの試乗から、ホイール・ウェア・ヘルメット・シューズなどのパーツ・アクセサリーブランドも出典し、スポーツサイクルライフを体感できるイベントだ。

「NAGOYA Cycle Sports Days 2019」概要

  • 開催日   : 2019年4月6日(土)~7日(日) 雨天決行
  • 開催日程  : 4月6日(土)10:00~17:00、4月7日(日)10:00~16:00
  • 開催地   : イオンモール熱田 東平面駐車場 (所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1丁目2-11)
  • 入場料   : 前売900円、当日1,200円 ※ 価格はいずれも税込み 中学生以下は無料(要学生証提示)
  • 販売方法  : ファミリーマート/ミニストップ/ローソン/ セブンイレブン各店舗
  • 主催    : 名古屋サイクルスポーツデイズ実行委員会 (株式会社八重洲出版内)
  • 特別協力  : Cycle Sports
  • 後援    : ZIP-FM
  • URL     : https://cyclesports-days.jp/

どんな風に自転車に乗っているのか?みんなの自転車まとめ

自転車を知る上で重要な物の1つが、ユーザーの情報だろう。ここでは、ユーザーから許可を得て紹介した自転車記事をまとめましgた。

BOMBTRACK ARISE2

ユーザーレビューから学ぶグラベルロード BOMBTRACK ARISE2編

日本ではややマニアックな自転車ブランド「BOMBTRACK」のグラベルロード「ARISE2」の記事。他では見られないシフトレバーの装着にも注目。

GIRAFFE ワールドツアラー

世界一周の自転車はどんな感じ?染谷翔さんのGIRAFFE・ワールドツアラー編

ライブドアブログ奨学生第一期受給対象に選ばれ、WebMoney enjoy.Award 2009ではゴールド賞、WebMoney enjoy.Award 2010ではダイアモンド賞を受賞し、様々な人に注目されていた事で知られる、染谷翔さんの世界1周用自転車「GIRAFFE ワールドツアラー」を紹介。

Cannondale R300

街乗りロードバイクカスタムはどんな感じ?レンゴクさんのキャノンデールR300

キャノンデールのレース用ロードバイク「R300」を街乗り向けにカスタムした自転車を紹介。

 

 

 

街乗りロードバイクカスタムはどんな感じ?レンゴクさんのキャノンデールR300

ロードバイクブームにより、レース用ロードバイクでも通勤・通学や街乗りに使うのを見るようになった。一般的にはロードバイクで通勤・通学や街乗りは向かないロードバイクだが、街乗りしやすいようにカスタムを行う人もいる。

今回紹介する自転車は、自転車漫画「サイクル。」の作者でお馴染みのレンゴクさんのキャノンデールR300。最初は盗まれても痛くない通勤自転車がコンセプトだったとのことだが、オークションや中古パーツなど厳選し、こだわり抜いて作ってしまったとのこと。

基本的な構成はロードバイクの特性を元にしつつ、街乗り用に割り切っている。シフターはギブネールの11速バーエンドコントローラーを、Wレバー台座に装備。今のロードバイクにWレバー台座がついているのは少ないため、マネするのならdixnaレバーハンドルマウントなどを使い、ハンドルバーに装着するのがベターだ。

街乗り仕様のためフロントシングル仕様にし、シフトレバーも1段1段変速が決まるインデックスではなく、無段階のフリクションシフトに変更しディレイラーと無理やり同調させているとのこと。ギア関係は

11速用シフター+10速用リアディレイラー+11速用カセットスプロケット→10速化+11速チェーン

とカオスで、これをフリクションシフトで強引に動かしている。

ギアは、通勤・街乗りではレースのようなスピードはいらないので、フロントは44T。クランクはSRAMのシングルダイレクトクランク+Wolf Tooth Componentsのチェーンリング44tを装着。リアは最大12Tでトップギアを踏みきれ10速をフルに使えるようだ。クロスバイク並のギア比だが、俊敏なロードバイク用フレームの掛け合わせで、スピードはマックスに届かないけど、気持ちのいいフィーリングで乗れるとのこと。

詳しい内容についてはレンゴクさんのブログからどうぞ。

http://rengokulab.blog.fc2.com/blog-entry-457.html

レンゴクさん作者の自転車漫画「サイクル。」はシクロライダーでもまとめています。

【自転車漫画】サイクル。/ナイトロバンビまとめ【随時更新】

全国でSHIMANO STEPS搭載E-Bike試乗イベントが開催

電気とモーターの力でアシストするE-Bike(電動アシストスポーツサイクル)がブームとなっている。様々な企業がE-Bikeに力を入れており、それは大手自転車部品メーカー「シマノ」も例外ではない。「SHIMANO STEPS」E8080シリーズを搭載したE-スポーツバイクが体験できる試乗イベント「SHIMANO STEPS TEST RIDE」を全国各地の自転車販売店で開催する。

「SHIMANO STEPS」E8080 シリーズは、電動アシストスポーツ自転車用ユニットシステムを元に、日本のレギュレーションに最適に設計したもの。筆者が試乗した限りでは、トルクよりも回転を重視し、スポーツライドを重視した走行感が特徴。「SHIMANO STEPS」E8080シリーズ搭載 E-スポーツバイク試乗車は以下の通り。また、会場により試乗車が異なる場合がある。

  • MIYATA CRUISE(クロスバイク)
  • MIYATA RIDGERUNNER(E-MTB)
  • BESV TRS1(E-MTB)
  • Seraph E-01S(クロスバイク)
  • DAVOS E-600(クロスバイク)
  • MERIDA eBIG.SEVEN 600(E-MTB)
  • LOUIS GARNEAU ASCENT e-sports(ミニベロ)

この中でMIYATA CRUISEとRIDGE RUNNERは試乗したことがあるので、気になる人は以下のページを参考にしてほしい。

電動アシストスポーツバイク(E-Bike)で峠を上れ! ミヤタ・クルーズで行く十国峠

ミヤタのE-MTB「リッジランナー」を解説 YPJ-XCとの比較も

日時は2019年2月23日~5月26日の3ヶ月間。場所は公式サイトを確認してほしい。

https://set.shimano.co.jp/steps/testride2019/

【自転車漫画】クロスバイクは運転しにくい!?クロスバイクな日々 Part2


Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/mk27/cyclorider.com/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159

Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/mk27/cyclorider.com/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159

Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/mk27/cyclorider.com/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159

Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/mk27/cyclorider.com/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159

リアルな自転車ライフをわかりやすく紹介する只野うささんの自転車漫画「クロスバイクな日々」を解説。今回は、初めてのクロスバイクの運転についての話をまとめました。

自転車用品の使い方も練習:クロスバイクな日々06・納車その3

スポーツ自転車に使われている規格は、一般的な自転車(ママチャリ)と比べると特殊なため、事前に使い方を覚えておいたほうがいい。いい例がタイヤに空気を入れるバルブ。自転車のバルブには、一般車(ママチャリなど)に使われる「英式」、一部スポーツ自転車だけでなく自動車に使われる「米式」、多くのスポーツ自転車に使われる「仏式」の3種類がある。この中でも仏式バルブに関しては空気の入れ方が独特なので、初心者は事前に教えてもらったほうがいいだろう。

車輪の外し方も練習:クロスバイクな日々07・納車その4

一般的なクロスバイクは、工具無しで車輪の着脱が可能なクイックリリースレバーが使われている。この機構は、車輪を外し袋に入れて公共交通機関で運ぶ輪行やタイヤ交換、パンク修理など様々な場面で活躍するため、使い方は覚えたほうがいいだろう。

バッグをつけてもママチャリとは違います:クロスバイクな日々08・納車その5

フロアポンプも購入して帰ろうと思い、フロアポンプが持てないことに気づいた只野うささん。ママチャリにはたくさんの荷物が積める前かごがあるが、クロスバイクは小さい荷物しか入らないフロントバッグなので、フロアポンプが入らなかったとのこと。一般的なスポーツサイクルはカゴや荷台を装着しないとママチャリ並に荷物が積めないので、日常使いをしたい人は注意だ。

クロスバイクは運転が難しい!?:クロスバイクな日々09・1日め-1

クロスバイクを買い、試し乗りをした只野うささん。しかし、ママチャリと違う走りに戸惑ったようだ。なぜこのようになったのだろうか。

・タイヤが細くて怖い

只野うささんが購入した自転車は恐らく Raleigh RF-Lというクロスバイク。

この自転車のタイヤ幅は28ミリ相当と細いタイヤが使われている。一般的なママチャリが35ミリ相当なのを考えると細い。メーカー側は高速走行の爽快感を重視して細いタイヤを採用したと思われるが、只野うささんにとっては逆効果だったようだ。この場合、一回り太い32ミリ幅相当のタイヤを装着すればいいだろう。

・微妙に前かがみで手に力が入る

スポーツ自転車は、空気抵抗削減や早くペダルを漕げるように前傾姿勢で運転する設計だ。この姿勢に慣れていないと運転しにくいだろう。

この場合、角度調整可能なステムに交換して、ハンドル位置を上げるのも1つ。ただ、ブレーキやワイヤー類の干渉などの問題があるので、装着時は注意したほうがいいだろう。

・地面が硬い

地面が硬い≒乗り心地が硬いという意味だろう。乗り心地を簡単に向上させるには3つの方法がある。

1つ目は手のひらに均等に力がかかるハンドルグリップに交換すること。

2つ目がサドルのクッションを柔らかめのスポーツタイプにするか、バネ付きのスポーツタイプに交換する。

3つ目が柔らかく乗り心地が良いタイヤか太いタイヤに交換することだ。この3つを行うだけでも乗り心地は大きく向上するだろう。

初めてのクロスバイクは慎重に運転:クロスバイクな日々10・1日め-2

今まで乗ったママチャリとは違い、少し乗っただけで疲労困憊になったとのこと。これに関しては、安全な所で練習して慣れていくしかないだろう。

クロスバイクな日々は作者のWebサイトで見れます。

テーマは自転車を活用したまちづくり BICYCLE CITY EXPO 2019 ~自転車まちづくり博~

2019年5月23日(木)・24日(金)に東京ドームシティ・プリズムホールで「BICYCLE CITY EXPO 2019 ~自転車まちづくり博~ in 東京ドームシティ・プリズムホール」が開催される。

日本初の自転車まちづくり展として大きな注目を集めた「BICYCLE CITY EXPO 2017」から3年目(3回目)を迎える「BICYCLE CITY EXPO 2019 ~自転車まちづくり博~ in 東京ドームシティ・プリズムホール」は、2019年は試乗コースを拡張し、展示内容も拡充する。

今回の開催テーマは自転車を利活用したまちづくりの推進。ナショナルサイクルルートの創造、自転車走行空間・駐輪場の整備・拡充、自転車と都市創造計画、IoT技術の導入、シェアサイクル、自転車の安全・安心、最新自転車・パーツ・用品、サイクリングと観光、自転車を取り入れたライフスタイルの導入、海外の自転車利用システムなど、機能的、健康的で魅力に富む自転車ワールドの構築を提案する。開催日時は2019年5月23日(木)・24日(金)の2日間。

http://www.rising-publish.co.jp/

シクロライダーのレンタサイクル・シェアサイクル関連記事まとめ

歩くよりも速く、騒音も出さないで気軽に移動できる自転車。多くの観光地では「レンタサイクル」として気軽に借りることができる。かつてレンタサイクルと言えば、短距離用のママチャリしかない所が多かったが、自転車ブームによりマウンテンバイクやクロスバイク、ロードバイクなどのスポーツ自転車を借りられる場所が登場している。

スポーツ自転車に興味を持ったらレンタサイクルから始めるのがいい理由

スポーツ自転車の本では、いきなり自転車を買うのを薦める内容が多い。しかし、シクロライダーはいきなりスポーツ自転車を買うのではなく、レンタサイクルからスポーツ自転車を始めるのを薦めている。その理由は主に2つある。

1つ目は価格が安いこと。スポーツ自転車のレンタルは1日2,000~4,000円の所が多い。初心者にとっていきなり何万円もする高価な自転車を買うよりは、レンタサイクルで気軽に借りて、特性を確認した後に買ったほうが長い間楽しめるだろう。

2つ目は様々な自転車が楽しめる事。場所にもよるが、スポーツ自転車のレンタサイクルは、クロスバイクやママチャリタイプの電動アシスト自転車、街乗り用の低価格マウンテンバイクから、レース用ロードバイク、マウンテンバイク、折りたたみ自転車、E-Bikeなど様々な自転車がある。購入せずとも体験できるので、気になったら気軽に試してみよう。

シクロライダーとのコラボレーション企画

東京23区一部で宅配レンタサイクルを行っている「CycleTrip」(ZuttoRide Sharing株式会社運営)とコラボレーション企画として、期間限定で「CycleTrip伊豆諸島特別割引プラン」を提供しています。記事を読んだ人限定で通常料金の半額近くでレンタサイクルが借りられます。

伊豆諸島をE-Bikeで気軽に楽しもう!CycleTrip伊豆大島サイクリング

地域別レンタサイクル一覧

霞ヶ浦・土浦エリア版

霞ヶ浦・土浦でロードバイクやクロスバイクに乗れるレンタサイクル一覧

東京都版

東京でロードバイクやクロスバイク、E-Bikeに乗れるレンタサイクル一覧

新潟県版

新潟県でロードバイク・クロスバイク・電動アシスト自転車があるレンタサイクル一覧

京都府版

京都でロードバイク・クロスバイク等があるレンタサイクル一覧表

大阪府版

大阪府でロードバイク・クロスバイク等に乗れるレンタサイクル一覧

淡路島版

淡路島でロードバイク・クロスバイクがあるレンタサイクル一覧

しまなみ海道エリア版(広島県尾道市・愛媛県今治市)

しまなみ海道でロードバイク・クロスバイクがレンタルできるレンタサイクル一覧

国東半島「仁王輪道」版

大分・国東半島にある「仁王輪道」をレポート 国東半島のレンタサイクルも紹介

ジャンル別レンタサイクル

ロードバイクに乗れるレンタサイクル(全国版)

北は北海道から、南は沖縄までロードバイクがレンタルできるショップまとめ。多くの場所でロードバイクはレンタルできるため、ロードバイクが欲しいと思ったら買う前にレンタルして試してみよう。

【全国版】ロードバイクがレンタルできるレンタサイクル店一覧

クロスバイクに乗れるレンタサイクル(全国版)

ロードバイクよりも運転しやすいクロスバイクが借りられるレンタサイクルをまとめました。

【全国版】クロスバイクがレンタルできるレンタサイクル店一覧

ファットバイクで雪上走行を楽しむレンタサイクル・自転車ツアー

雪道走行ができるファットバイクは、一部積雪地ではレンタルや自転車ツアーを行っている。雪上走行は自転車ツアーが多いが数少ないながら貸出可能な場所もある。

ファットバイクで雪上走行を楽しめるイベント・サイクリングツアー一覧

 

 

E-Bikeで楽しむガイドツアー MERIDA XPERIENCE ガイドツアーが2019年2月23日に開催

株式会社ミヤタサイクルは、MERIDA(メリダ)およびミヤタサイクルの最新e-bikeを使用したガイドツアープログラム『MERIDA XPERIENCE(メリダ・エクスペリエンス)ガイドツアー』を2019年2月23日(土)に開催する。

MERIDA XPERIENCE ガイドツアーとは、MERIDA X BASE(静岡県伊豆の国市)を拠点として、世界ジオパークに認定された伊豆半島の地形や地質、歴史、温泉、食べ物などをe-bikeで巡るプレミアムガイドツアー。MERIDA eBIG.SEVEN 600を中心とした最新のe-bikeを使い、世界のe-bikeの動向を知り尽くした自転車ジャーナリストの難波賢二氏が、初心者でも上級者でも楽しめるガイドツアーを監修。

内容は以下の通りとなる。

e-bikeガイドツアー 上級者向け(約40キロ)

日時:2019年2月23日(土) 10:00~16:00 (9:30受付)

ツアー受講料(昼食、バイクレンタル込み)

定員 5名 (最少催行人員 2名)

  • 2名様:15,000円/人
  • 3名様:12,000円/人
  • 4名様:10,000円/人
  • 5名様:8,000円/人

 

  • 当日はe-bikeの無料お貸し出し、ロッカー利用、入浴施設(タオル付)をご利用いただけます。
  • ヘルメット/グローブ/フロントライト/テールライト/サドルバック(チューブ&タイヤレバー入り)/ボトルケージ/携帯ポンプを無料で貸出可能です。
  • e-bikeはフラットペダルが標準装備となりますが、SPD/SPD-SLも取り付け可能です。受付スタッフにお申し付けください。上記以外のビンディングペダルをご利用の場合は、ペダルとシューズをご持参ください。
  • 冬季のサイクリングとなりますので、防風ジャケットと冬用インナーなどの重ね着を推奨いたします。
  • 昼食代はプランに含まれておりますが、小銭などを携帯されることを推奨いたします。
  • 中学生以下の方は必ず保護者の同伴が必要です。

MERIDA X BASE公式サイトで講座の詳細・申込が可能だ

MERIDA X BASE公式サイト :http://www.merida.jp/x-base/