デイリーアーカイブ May 17, 2025
ホダカのオフロードレースチーム「NESTO FACTORY RACING」 2024年体制を発表
総合自転車メーカーのホダカ株式会は、同社のオフロードレースチーム「NESTO FACTORY RACING」の2024年体制を発表した。結成3年目を迎えるチームは、今シーズンもCoupe du Japonシリーズを始めとしたマウンテンバイククロスカントリーおよびシクロクロスの国内外レースに参戦する。
昨年度、チームは「2023 Coupe du Japon MTB」でチームランキング4位の成績を収め、岡本選手が男子マスターズクラスで個人総合優勝を達成した。今シーズンは、サスペンションブランド「SR SUNTOUR」とフィードサポート機材等を企画開発する「INNODUCTS!」が新たにサプライヤーに加わり、チーム結成以来最大の10社12ブランドとなる。
「NESTO FACTORY RACING」は、「自らが経験したオフロードバイクの楽しさを発信し、競技およびホビー層を含めた市場の活性化を目指す」ことを理念に活動するワークスチーム。選手が感じた機材への意見を速やかに開発にフィードバックする体制を整え、日本の使用環境に適した機材開発に繋げている。
チームメンバーは以下の通り。
詫間啓耀(たくま たかあき):選手兼チームマネージャー。ホダカ株式会社の社員として製品開発に従事する傍ら、自転車競技に取り組む。
岡本紘幸(おかもと ひろゆき):選手。クロスカントリーマラソン(XCM)の強豪ライダーで、国内MTBレースシーンでも常に上位で活躍。
黒瀬文也(くろせ ふみや):選手。学生時代は海外レースにも積極的に参戦し、2020年世界大学選手権MTBXCO日本代表に選出された実力者。
2024年の主な活動予定は、Coupe du Japonシリーズ各大会、MTBマスターズ世界選手権、全日本選手権MTB XCO&XCC、セルフディスカバリーアドベンチャー王滝など。
「NESTO FACTORY RACING」は、日本のオフロードバイク市場の活性化とMTB競技レベルの向上を目指し、メンバーと機材サプライヤーが一丸となってレース活動を続けていく。
NESTO – ネスト (nestobikes.com)
諏訪湖レンタサイクルがタンデム車(二人乗り自転車)と子供車を新たに導入 ― 4月20日の諏訪湖畔サイクリングコース全線開通に合わせて半額キャンペーンも実施 ―
2022年にスタートした全社電動アシスト自転車のレンタサイクル「諏訪湖レンタサイクル」は、地域の魅力を再発見し、より多くの方々に楽しんでいただくために、最新の二人乗り自転車(タンデム車)と子供車(16インチ/18インチ)を新たに導入すると発表した。
新しいタンデム車は、友人、家族、恋人同士での使用に最適で、一緒にペダルをこぎながら諏訪の美しい景色を楽しむことができる。広々とした座席と調整可能なペダル位置で長時間の使用でも快適で、最新の安全装備を完備し、直感的な操作性で初めての方でも簡単に乗りこなせるという。
また、4月20日の諏訪湖畔サイクリングコースの全線開通に合わせて、レンタサイクル半額キャンペーンも実施する。利用者には、ハッシュタグ「#諏訪湖レンタサイクル」「#二人乗り自転車」を付けてSNSでの投稿を呼びかけ、素敵な体験談を通じて諏訪地域の魅力を発信していく。
諏訪湖レンタサイクルは、片倉館をメイン拠点に湖畔周辺の別拠点でも返却が可能。別場所への返却には、事前に受付時に伝える必要がある。
運営会社のアベントゥーライフ株式会社は、諏訪を盛り上げるため協業企業を募集しており、今後は観光客がどこから借りてもどこでも返せる枠組みを構築していく考えだ。その枠組みに協賛してくれる企業に、自社ブランドVELMOの電動モビリティの提供を実施。車両の提供のみならず補修パーツの提供や修理依頼の対応なども柔軟に行うとしている。
諏訪湖レンタサイクルの新たな取り組みにより、諏訪地域の魅力がより多くの人に伝わり、観光客の利便性も向上しそうだ。
諏訪湖レンタサイクル - アベントゥーライフ株式会社 (aventulife.co.jp)
Carstay、「NEW ACOUSTIC CAMP 2024」に”動く高級ホテル”を提供・運営 ― キャンピングカー常設と車中泊エリア新設で宿泊施設不足を解消 ―
キャンピングカーと車中泊スポットのシェアリングサービスなどを展開するCarstay株式会社は、野外音楽イベント「NEW ACOUSTIC CAMP(ニュー・アコースティック・キャンプ) 2024」(開催地:群馬県利根郡みなかみ町、以下、ニューアコ)に協賛・提携し、会場付近の駐車場に"動くホテル"としてキャンピングカーを常設、車中泊エリアを新設し、管理と運営業務を提供すると発表した。ニューアコでのCarstayのサービス提供並びにキャンピングカーでの宿泊と駐車券の販売開始は初めてで、これまで以上の来場者の見込みと宿泊施設不足の解消のためだという。
Carstayは「誰もが好きな時に、好きな場所で、好きな人と過ごせる世界をつくる」というミッションを掲げ、キャンピングカーのレンタル・カーシェアと車中泊スポットのスペース・シェアリングサービス、車両製造・リノベーションなど、国内最大級の新しい旅と暮らしのライフスタイル「バンライフ」事業を展開するスタートアップ企業だ。
Carstayは、"動くホテル"として2台の外国製高級キャンピングカーと8台の国産キャンピングカーの計10台を提供。外国製には1台に大人最大4人、国産には6人、2日間で188,000円~利用可能で、10台で合計56人が宿泊できる。
車中泊エリアには、Carstayが提供する10台のキャンピングカーのほか、約50台のキャンピングカーが駐車可能。自家用キャンピングカーまたはレンタルしたキャンピングカーを駐車して、1日9,000円~車中泊することが可能だ。車中泊エリアにはCarstayスタッフも常駐、トイレや電源施設も整備・提供するため、初めての車中泊体験者でも安心して車中泊を楽しめる。
ニューアコは毎年9月に開催され、毎年約2万人の観客が集まる。9月開催に向け、開催地周辺の宿泊施設は混雑し価格が高騰、新たな来場者が見込まれることから、Carstayは新たな宿泊手段としてキャンピングカーと車中泊エリアを提供する。
Carstayは今後も、地方の二次交通や宿泊施設不足など、キャンピングカーによる課題解決案を提案していくとしている。
キャンピングカーレンタル・カーシェア予約はCarstay | バンライフ・ペット旅・ワーケーションを誰でもかんたんに
New Acoustic Camp 2024 | ニューアコ 2024