デイリーアーカイブ May 13, 2025
P&P COMPONENTS、シクロクロス全日本選手権でホイールモニターを募集
総合自転車メーカーのホダカは11月23日、同社の自転車コンポーネントブランド「P&P COMPONENTS」が、12月11日、12日開催の第27回全日本自転車競技選手権シクロクロス出場者を対象に高性能ホイールを無償貸出しするモニターを募集する。
BOREAS(ボレアス)はアルミホイールながら前後セット重量1450グラムを実現し、チューブレスレディに対応した19Cワイドリムや、かかりのよい36ノッチハブなどを採用したホイール。軽量な足回りにより、加速・巡航・登坂などあらゆる走りをアップグレードすると謳う。国内シクロクロスC1カテゴリライダーもBOREASを使用して好成績を収めている。
P&P COMPONENTSは、未だにレース活動を断続的に行わざるを得なかった今シーズン、全日本選手権を戦うライダーには数少ないチャンスでベストなパフォーマンスを発揮してほしいと考えており、軽量シクロクロス用ホイールに興味があり、共にチャレンジしてくれる選手に向けてモニターを募集した。内容は以下の通り。
【モニター募集概要】
対象製品
シクロクロス・ロード用ディスクホイールBOREAS (ボレアス)。今回はチューブレステープ貼付済です。
貸出期間 2021年12月1日(製品発送予定日) ~ 2021年12月17日(返却必着日)
モニター対象 第27回全日本自転車競技選手権シクロクロスの出場者(シングルスピードを除く)
モニター人数 最大4名
応募条件
以下の項目すべてにご同意いただける方
・日本国内在住であること
・同意書を提出すること (未成年の場合、保護者の署名入り同意書)
・全日本自転車競技選手権シクロクロスで、メインバイクにBOREASを装着して出場すること
・タイヤ、ディスクローター、チューブ、シーラント※、チューブレスバルブ※を用意すること(※はチューブレスで運用する場合)
・製品使用により借主に不都合(DNS、DNF、順位の低下、怪我等)が生じても貸主に責任を問わないこと
・レース前後に最低1回ずつご自身のSNS(Facebook、Twitter、Instagramのいずれか)で「#PandPCOMPONENTS」を付けて製品の使用感などをご紹介いただくこと
・借主の情報をブランドプロモーションで活用することに同意できること
・返却時の送料をご負担いただくこと (返送先:埼玉県越谷市)
応募締切 2021年11月28日 (日)
応募方法申込みURL
以下の必要項目を回答フォームに記入して送信してください。
応募フォーム https://forms.gle/pC2wcH2WDSJxtBQ77
スケジュール
2021年11月23日 モニター募集受付開始
2021年11月28日 モニター募集受付終了
2021年11月29日 当選発表。厳正なる抽選の上、選ばれた方にメールで連絡
2021年12月1日 モニター製品の発送(到着次第モニターを開始してください)
2021年12月11~12日 全日本自転車競技選手権大会シクロクロスに出場
2021年12月17日 モニター製品の返却必着日
【モニター製品「BOREAS」について】
希望小売価格 82,500円(税込) / 75,000円(税抜)
リム素材 アルミ
リムハイト 30.0mm
リム内幅 19mm
車輪径 700C
スポーク ストレートプルバテッドスポーク
ハブ F: Thru Axle 12×100mm 24H R: Thru Axle 12×142mm 24H
対応タイヤ クリンチャー/チューブレスレディ
ブレーキ ディスクブレーキ(センターロックタイプ)
フリーボディ...
CROMOからオートライト付き街乗りクロスバイクが登場
GS JAPANは11月20日、同社のオリジナル自転車ブランド「CROMO」のクロスバイクを発表した。
今回登場したCR-707Aは、通勤、通学向けの街乗りクロスバイク。フロントライト、テールライト、泥除け、スタンドを装備することでといった街乗りに便利な部品を装備している。
ライトは前方を照らすフロントライトだけではなく、後方を照らすテールライトも走行時に自動点灯し、安全性が向上したと謳っている。また、通常の自転車用ライトは電池式のため、電池切れの不安があるがCROMO CR-707Aは、前輪に装着されたハブダイナモで電気を供給するため、電池交換や充電が不要なのが特徴だ。
カラーはBLACK , SILVER。フレーム素材はアルミ。変速は外装7段変速。タイヤサイズは700×32C。重量は13.5キロ。価格は5万円(税込)
関連リンク
CROMO https://www.cromobike.com/
TOYOTA Walletとドコモ・バイクシェア協業記念 シェアサイクル利用料金が毎日初回30分無料キャンペーンを開始
トヨタファイナンシャルサービスとトヨタファイナンスは11月22日、同社が提供する「TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)」は、新たな移動の“きっかけ”を作る『TOYOTA Walletでのお支払いでおトク! ドコモ・バイクシェアキャンペーン』を開始すると発表した。
TOYOTA Walletは、『便利な決済サービスで、移動の楽しさをもっと。』というコンセプト、決済サービスだけにとどまらず、モビリティサービスや日常生活における様々なサービスを繋ぐコンテンツを提供。その1つであるミニアプリを利用することで、サービスごとにアプリのダウンロードが不要となり、TOYOTA Walletのアプリ内から各サービスの利用・決済がワンストップで可能となった。
今回のキャンペーンは2つあり、1つ目は、1日1回限定で、シェアサイクルサービスのドコモ・バイクシェアの初回30分の利用料165円分が無料になる「毎日初回30分の利用料がキャッシュバック」を2つ目は、キャンペーン専用自転車のドレスガードにあるQRコードを読み込むと、その場で当たりがわかる「毎日参加できる スマホで運試し!」となる。
毎日初回30分の利用料がキャッシュバックは、キャンペーン期間中、TOYOTA Walletアプリ内からドコモ・バイクシェアを利用し、TOYOTA Walletで支払いをすると、1日1回、ドコモ・バイクシェアサービスの初回利用分30分・165円分が後日TOYOTA Walletの残高としてキャッシュバックされる。
毎日参加できる スマホで運試し!は、キャンペーン期間中、ドコモ・バイクシェアが提供する自転車のドレスガードについているQRコードを読み込むと、1日(24時間)1回、その場でTOYOTA Walletの残高が当たるキャンペーンに参加できる。このキャンペーンはTOYOTA Walletのユーザーであれば、ドコモ・バイクシェアのサービスを利用しなくても参加が可能。
キャンペーン期間は毎日初回30分の利用料がキャッシュバックが、2021年11月22日から2022年2月28日。毎日参加できる スマホで運試し!が2021年11月22日から2021年12月21日。
関連リンク
キャンペーンサイト https://toyota-wallet.com/campaign/2021/docomobikeshare.html