デイリーアーカイブ May 15, 2025
パナソニック ガンバ大阪とコラボを行った電動アシスト自転車を発表
パナソニック サイクルテックは2月17日、ガンバ大阪とコラボレーションした、パナソニックの電動アシスト自転車商品化プロジェクトを発表。2022年2月18日12時からクラウドファンディング型ECサイト「TAMATEBA」にてスタートした。
ガンバ大阪は2021年10月にクラブ創立30周年を迎え、新しいエンブレムやロゴを発表した。パナソニックは、新しいデザインをいち早く取り入れた完全ワイヤレスイヤホンの商品化プロジェクトを2021年にTAMATEBAで実施し、978万8240円の支援を頂き、商品化を実現することが出来た。
今回は完全ワイヤレスイヤホンに続く、ファンやサポーターの日常に寄り添うコラボレーション企画の第2弾として、電動アシスト自転車のガンバ大阪コラボレーションモデルの商品化プロジェクトをスタートする。
ベースは、小柄な方も乗りやすい電動アシスト自転車「ベロスター・ミニ」で、ガンバ大阪の新しいエンブレムやイメージカラーを施したデザインとなる。デザインは、シンプルかつ重厚感のあるマット調のデザインを選定し、ファンやサポーターの方にガンバ大阪を感じることができる一方、ふだん使いできるデザインを目指した。他にも、特典として、希望選手の直筆サイン入りオリジナリ2WAYバッグや、選手サイン色紙もプレゼントする。価格は13万9800円(税込)。
関連リンク
ガンバ大阪コラボモデル プロジェクト内容 https://tamateba.en-jine.com/projects/gamba2022-elvsmini
オートテクニックジャパン プロトタイプE-Bike発表 デュアルバッテリー・最大トルク100Nmを実現したE-MTB
オートテクニックジャパンは2月3日、人とくるまのテクノロジー展2021オンラインや東京オートサロン2022で展示した、プロトタイプE-BikeをWeb上で公開した。
オートテクニックジャパンは自動車や自動二輪車関連等の組立・整備・調整や実装・実機テスト等を行っている会社。このプロトタイプE-Bikeは、四輪、二輪車、原動機製品等の研究開発サポートで培ってきた、オートテクニックジャパンの技術力を終結させ、独自性を追求した“のりもの”の開発にチャレンジしたプロジェクトとのこと。
E-Bikeと書いてあるが、いわゆる日本や欧州などのペダルアシストのみを採用した自転車扱いの種類ではなく、スロットル機能を搭載しているため法規上ではオートバイに相当する。
モーターは1軸式で定格出力750W、最大出力不明、最大トルク100Nm、モーター重量5キロ。定格出力750Wのため、原付2種扱いとなる。
世界的に主流の欧州仕様の場合、速度域の関係で最大出力をどれだけ出しても、アシストスピードの関係で、実質的に最大出力は550W台に制限されているため、出力はそのままにモーターを小型化、軽量化を行うのが主流だ。(関連記事)
欧州の法規制から見ると、モーター出力や重量は無駄の塊だが、これは自走を行うために必要な性能だと考えられる。
フレームはアルミキャストフレームで、フルサスペンション仕様のE-MTBとなる。バッテリーは48Vでデュアルバッテリーシステムに対応。1バッテリーの場合は620Whで、2バッテリーでは1240Whで運用できる。数あるデュアルバッテリーシステムでも、最初からデュアルバッテリーで運用するのを想定しているのか、バッテリーデザインは比較的まとまっている。
駆動方式は通常の外装変速。Valeo+EFFIGEAR E-Bikeユニットを搭載したCavalerie E-MTBのように、ギアボックスにするなど、高出力、高トルクに対応した駆動方式を採用したほうが良いだろう。(関連記事)
https://youtu.be/rP2vg7T8WSA
オートテクニックジャパン プロトタイプE-Bikeの市販化の予定はない。
関連リンク
オートテクニックジャパン https://www.autotechnic.co.jp
西日本最大のスポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022」開催決定
サイクルモード実行委員会は2月18日、西日本最大のスポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022」を、3月5日(土)から6日(日)まで大阪・万博記念公園で開催すると発表した。
CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022は、国内外有名ブランドのロードバイクやクロスバイク、E-Bikeなどスポーツ自転車が集まり、野外というロケーションを活かしたアップダウンのある長大な試乗コースで自転車を試すことができるイベント。
経験者・初心者問わず楽しめる企画コーナーが充実なのも特徴で、話題のスポーツ電動アシスト自転車展示エリア「SPORTS e-BIKEエリア」や国内のサイクリングスポットを一挙に見ることができる「ジテンシャ×旅フェア」、スポーツ自転車は初めてという方向けの「試乗前レッスンコーナー」を設ける。
また、初心者や家族みんなで楽しめるコーナーもあり、子ども乗せ電動アシスト自転車の乗り比べが可能な「ファミリーBICYCLEゾーン」、子供向け自転車教室「ウィーラースクール」なども用意。他にも、アウトドア用品の展示や外遊び体験ができる「アウトドアフェス」や美味しいグルメを味わえる「サイクル∞キッチン」も同時開催する。内容は以下の通り。
○名称 CYCLE MODE RIDE OSAKA 2022
○会場 大阪 万博記念公園 東の広場+お祭り広場+EXPO’70 パビリオン
○日時 2022年3月5日(土)・6日(日) 9:30~17:00 ※最終入園は16:30まで
○入場料(税込) 【前売券】1,000円 ※前売券はオンラインチケットのみ販売
【当日券】1,300円
※公園入園料(大人260円・税込)含む
中学生以下無料 ※別途公園入園料が必要
2021年 チームキープレフト会員は入場無料
※別途公園入園料が必要
※会員証と名前が確認できるID(免許証・保険証など)が必要
○主催 サイクルモード実行委員会(テレビ大阪 / テレビ大阪エクスプロ)
○お問合せ サイクルモード事務局 06-6947-0284
○公式サイト:https://www.cyclemode.net/ride/
■アウトドアフェス
○日 程:2022年3月5日(土)・6日(日)
○時 間:9:30~17:00
○入場料:入場無料(万博記念公園の入園料は必要。大人260円・小中学生80円)
○主 催:テレビ大阪
○公式サイト:http://www.tv-osaka.co.jp/outdoor/
■サイクル∞キッチン supported by キリン 生茶
○日 程:2022年3月5日(土)・6日(日)
○時 間:9:30~17:00
○入場料:入場無料(万博記念公園の入園料は必要。大人260円・小中学生80円)
○主 催:テレビ大阪/テレビ大阪サービス
○公式サイト:http://www.tv-osaka.co.jp/event/cyclekitchen/