デイリーアーカイブ May 15, 2025
『自転車NAVITIME』福島県のサイクリングコースを追加 無料でナビ機能を利用可能
ナビタイムジャパンは2月22日、自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車 NAVITIME」の「サイクリングコース」に、福島県のサイクリングコースを追加したと発表した。
今回追加するコースは、鏡石、郡山、阿武隈川、磐梯熱海エリアなど福島県県中地域をめぐる 4 コー
スで、自転車でしか見ることのできない景色や美味しいグルメを味わいながら地域の魅力を再発見い
ただけるコースを紹介している。今回の対応により、これまで福島県県中地方振興局がサイクリングマップで紹介していたサイクリングコースを、「自転車 NAVITIME」でより手軽に確認できるようになった。
自転車 NAVITIMEは、各コースで紹介している立ち寄りスポットを自由に組み合わせたルート検
索や、現在地からそのコースを走行するナビゲーションが可能で、事前のルート確認から現地のナビ
ゲーションまで、利用可能。さらに、各コースの所要時間、走行距離、高低差の確認も行う事ができる。
通常、音声ナビゲーション機能は有料会員向けの機能だが、今回追加したコースは、「サイクリング
コース」画面からルートを設定した場合は、無料でナビゲーションを使用することが可能だ。
●サービスイメージ
今回追加したサイクリングコース
・自然とグルメと歴史を味わう/鏡石満喫ゆるポタルート
・郡山のソウルフードを満喫/魅惑のこおりやまクリームボックスめぐり
・風を感じて景色とグルメを楽しむ/阿武隈川みちのくサイクリングライド
・ゆったり楽しむ温泉小旅行/磐梯熱海あったか満喫ゆるポタルート
関連リンク
自転車NAVITIME iOS版: https://itunes.apple.com/jp/app/id447024088?mt=8
自転車NAVITIME Android OS版: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.cycle
アドベンチャーワールド シェアサイクル「COGICOGI」を採用し、新たな移動手段を提供
アドベンチャーワールドは2月19日、コギコギとダイセン産業が提供する電動アシスト自転車のシェアサイクルサービスについて、サイクルポートのパーク駐車場内設置に協力すると発表した。料金は半日プランで2310円(税込)から。
以下、リリースから。
コギコギは、民間企業にシェアサイクルシステムを提供するパートナーシッププログラムを開始、1社目のパートナーとして、ダイセン産業と契約を締結し、2022年2月より和歌山県白浜町にて共同でシェアサイクルサービスを開始することとなりました。
自転車での移動は、車だと通り過ぎてしまう店舗やスポットへの立ち寄りが増えると言われており、実際にコギコギが行った過去の調査結果からも同様の傾向がわかっています。今回の白浜の取り組みでは、シェアサイクルによる町内への経済波及効果の測定を行い、持続可能なまちづくりへの貢献度合いの数値化も目指します。白浜町のシェアサイクルは、ダイセン産業が事業主体、コギコギが運営主体、ポート提供パートナーとして、南紀白浜空港、紀陽銀行、アドベンチャーワールドなどが協力しており4ポート15台でスタート、3年間で20ポート100台を目指します。
設置場所:アドベンチャーワールド、JR白浜駅前、白浜バスセンター前、南紀白浜空港
関連リンク
アドベンチャーワールド https://www.aws-s.com
日本最大のスポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE TOKYO 2022」開催決定
サイクルモード実行委員会は2月21日、日本最大のスポーツサイクルフェスティバル「CYCLE MODE TOKYO 2022」を、4月2日(土)から3日(日)までの2日間、東京ビッグサイトで開催すると発表した。
当イベントでは、国内外有名ブランドのロードバイクやクロスバイクなどスポーツ自転車が集まり、会場内外に設置した海を望める全長1キロメートル超の試乗コースで、最新テクノロジーが搭載された自転車の性能を存分に体感できる。また、ヘルメットやウェアなどの自転車関連商材を見て試すことも可能だ。
企画コーナーでは、話題のスポーツ電動アシスト自転車展示エリア「SPORTS e-BIKEエリア」や国内のサイクリングスポットを一挙に見ることができる「ジテンシャ×旅フェア」、自転車通勤・通学に使える高機能ウェアや関連グッズなど都会的なスタイルを提案する「アーバンstyleゾーン」、クラウドファンディングを活用して開発された革新的な製品・サービスを展示する「サイクルファンディングコーナー」などを実施する。
他にも、初心者や子ども専用コーナーとして、スポーツ自転車は初めてという方向けの「試乗前レッスンコーナー」や、子ども自転車教室「ウィーラースクール」など、大人から子どもまで楽しめるスポットも用意。また、日本各地の人気キッチンカーが腕によりをかけて作ったグルメが集まるグルメエリアも用意している。内容は以下の通り。
■開催概要■□■
■名称 CYCLE MODE TOKYO 2022
■会場 東京ビッグサイト 西3-4・南3-4ホール
■日時 2022年4月2日(土)・3日(日) 10:00~18:00
※最終日は17:00まで
※両日9:30~自転車販売店優先入場
■入場料 【前売券】1,400円 ※オンラインチケットのみ販売
(税込) 【女性券】1,200円 ※前売券販売期間中、オンラインチケットのみ販売
【オンライン当日券】 1,600円
【会場購入当日券】 1,800円
○中学生以下無料 ※学生証が必要
○2022年チームキープレフト会員入場無料
※会員証と本人確認書類(免許証・保険証など)が必要
■主催 サイクルモード実行委員会(テレビ大阪 / テレビ大阪エクスプロ)
■お問合せ サイクルモード事務局 06-6947-0284
■公式サイト https://www.cyclemode.net/2022/