デイリーアーカイブ Nov 10, 2025
日本最大級のサイクリングリゾート プレイアトレ土浦 グランドオープン2周年記念土浦レイクサイドバイクロアを開催
アトレは2022年3月9日、同社が運営する、日本最大級の体験型サイクリングリゾート「PLAYatre TSUCHIURA」が、3月19にグランドオープン2周年を迎えると発表。記念して、昨年実施した人気イベント「土浦レイクサイドバイクロア」をバージョンアップして開催する。
「PLAYatre TSUCHIURA」は東京から土浦まで電車で最短49分、駅直結という好アクセスな立地に、霞ヶ浦や筑波山など恵まれた自然環境を有するナショナルサイクルルートの1つ「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の首都圏からの玄関口として登場した国内最大級・日本初の駅直結サイクリング特化施設。
バイクロアは2011年に埼玉県さいたま市で初開催され、全国各地で開催されている、シクロクロスと称される不整地を使った自転車レースのイベント。
レース以外にも、ランニングやキャンプなどの様々なアクティビティをミックスし、アウトドア、アパレル、雑貨、地域の美味しい飲食ブースなどが多数出展され、「大人とこどもの自転車運動会&文化祭」と評されている。今年は、自転車レースのほかに、地元茨城の地酒が楽しめる「IBARAKI SAKE MARCHÈ」の開催や昨年大好評であった、キャンプサイトの数を2倍に増やすなど、様々なコンテンツを用意して開催する。
以下、リリースから。
≪レース概要≫
バイクロアでは、サイクリングコア層からライト層まで楽しめるバラエティに富んだレースイベントを開催します。自分のレベルにあったレースをお楽しみください。大人もこどもも1日中満喫できること間違いなしです。
■レース一例■
【3/26(土)】
・モーニングファンレース
朝一番のまだ誰も走っていない真っ新なコースを走ってみませんか?通常のシクロクロスレースですが、性別不問、レース経験不問でご参加いただけます。
・ワンクロ
参加資格は飼い犬の扱いに慣れ犬との信頼関係が構築できていること。海外では広く行われているバイクジョアリング(犬と自転車)とカニクロス(犬とラン)を、バイクロアスタイルで緩く開催します。
【3/27(日)】
・ファンクラスA/B
中学生以上の男子対象。楽しみながら完走したい方、シクロクロスのソロレースに出場を希望される方はこちらへエントリーください。
その他にも多数のレースが開催されます。詳しくはバイクロアのホームページをご覧ください。
土浦レイクサイドバイクロアWEBページ▶https://bikelore.jp/tlb2/race/
レース以外の同時開催イベント
●IBARAKI SAKE MARCHÈ
「土浦レイクサイドバイクロア2」の会場内では、26日(土)のみ「IBARAKI SAKE MARCHÈ」も開催します。茨城には五つの水系(利根川・鬼怒川・筑波山・那珂川・久慈川)があり、酒蔵の数は関東地方では随一です!その中から次世代を担う若手の8酒蔵が集結し、自慢の日本酒をご提供します。
・日時:3/26(土)10:00〜16:00(雨天の場合は27日に順延)
・集合:霞ヶ浦総合公園(土浦レイクサイドバイクロア2会場内)
・入場料:無料
・試飲料金:スターターセット税込500円(コイン5枚+お猪口30ml)、おかわりコイン500円(コイン5枚)
・出展酒蔵:茨城県内8酒蔵(愛友酒造/井坂酒造店/浦里酒造店/岡部合名会社/椎名酒造店/月の井酒造店/萩原酒造/吉久保酒造)
・協力:IBARAKI 佐藤酒店
●キッズイベント
バイクロア会場内では、キッズイベントも多数開催します。普段なかなか体験する事が出来ないアウトドアコンテンツもございますので、この機会に是非、ご家族でお楽しみください。
【ボルダリング体験】
会場内に特設ボルダリングウォールを設置します。はじめてのお子様でも体験できるルートが設定してありますので、安心してチャレンジしていただけます。
・日時:3/26(土)・3/27(日)
・参加費:無料
霞ケ浦総合公園
霞ケ浦総合公園
【キッズロア】
幼稚園・保育園等に通っている小学校に上がる前の子供たち〜小学校1・2年生対象。キッズ用のショートコースを走ります。
・参加費:1,100円(税込) ※事前エントリーが必要です。
その他にも、丸太渡りやブランコなどの遊具、焼き芋ワークショップ、エッグハント(宝探しゲーム)等、子どもたちが楽しめるコンテンツが充実しています。バイクロアの会場内には、お子様連れの方のために、授乳室やおむつ替えスペース等をご用意しています。
●バイクロアキャンプについて
今年も、普段はキャンプ場として利用することができない霞ヶ浦総合公園が特別にキャンプサイトとして開放されます。見ごろを迎える桜と霞ケ浦湖畔での特別なキャンプ体験ができます。
・場所:霞ヶ浦総合公園ネイチャーセンター前広場(風車の前の広場)
・日時:3/26(土) 8:00~3/27(日)15:00
・価格:小さな テントゾーン 約3mx3m(1~2人用テント) 3,000円(税込)/1区画、大きなテントゾーン 約5mx5m (3人用テント~) 12,000円(税込)/1区画
・プラン詳細:https://bikelore.jp/tlb2/camp/
≪開催概要≫
・名称:土浦レイクサイドバイクロア2 / TSUCHIURA LAKESIDE BIKELORE2
・開催日時:2022/3/26(土)・27(日) 10:00~16:00 2日間開催 ※雨天決行(荒天で危険が予測される場合は中止)
・入場料:無料 ※無料入場チケットの登録が必要です。
・レース出場料:レース内容により異なる
・会場:霞ヶ浦総合公園(茨城県土浦市)」
・アクセス:プレイアトレ土浦より約2.5km ※土浦駅東口からの無料送迎バスあり
・主催:株式会社アトレ プレイアトレ土浦、一般社団法人バイクロア
・共催:茨城県、ナリフリ
・協力:筑波大学
・WEB:https://bikelore.jp/tlb2/
周年祭特別イベントについて
プレイアトレ土浦館内のショップでは、グランドオープン2周年を記念して春のおでかけが楽しくなる、様々なイベントやキャンペーンを開催します。
●STATION LOBBY SPECIAL EVENT『NANAIRO HIKARINO MUSEUM』
2F NANAIRO Eat at Home!内で、プロジェクターや照明などを使った光のミュージアムイベントを開催します。光と映像の演奏会をお楽しみください。
・期間:3/18(金)~
・場所:2F NANAIRO Eat at Home!
その他ショップのイベントは、特設ページをご覧ください。▶https://playatre.com/2ndanniversary/
●POP UP SHOP 『narifuri』
自転車に乗ることを想定した機能と街に溶け込むデザインを両立させたサイクリングファッション『narifuri』が期間限定で再登場します。
・場所:2Fイベントスペース
※営業時間など詳しい情報は、ナリフリのホームページをご覧ください。▶https://www.narifuri.com/
関連リンク
PLAYatre TSUCHIURA https://playatre.com/
富士観光開発 地元サイクルガイド付き「富士山と桜を眺める絶景お花見サイクリングツアー」開催
富士観光開発は、同社のレジャー事業本部トラベル営業課(富士観光トラベル)で、桜の咲く季節に合せて、富士山麓河口湖周辺の桜の名所を電動アシスト付き自転車で巡る「ガイド付き絶景お花見サイクリングツアー」を開催すると発表した。
以下リリースから。
本お花見ツアーは、ミシュランガイドの表紙を飾ったこともある「新倉山浅間公園」を主とした富士吉田ルートを巡る「新倉山より望む富士山と昭和レトロな街並みをめぐるサイクルツアー」と富士山と桜並木、河口湖を同時に眺めることができる河口湖北岸ウォーキングトレイルを主とした河口湖ルートを巡る「楽々電動アシスト自転車で巡る桜咲く河口湖ピクニックランチ付」の2つのツアーに分かれており、桜の名所だけでなくその地域の人気スポットを地元サイクルガイド案内のもと、電動アシスト付自転車で約3時間かけて巡ります。
「富士吉田ルート」では、2022年2月にリニューアルした新倉山浅間公園の展望デッキより、富士山と五重塔と桜の絶景を眺めます。その後、昭和レトロな街「富士吉田西裏地区」を散策します。旅の締めくくりは、地元で人気の和菓子店で焼き立てのお団子とお茶をいただきます。
「河口湖ルート」では、河口湖北岸ウォーキングトレイルにて桜並木を散策した後、ラベンダーの名所大石公園へ移動。河口湖畔芝生広場にてサンドウィッチランチを味わった後は、富士山最古の神社富士御室浅間神社へ移動し、境内に咲き誇るソメイヨシノを鑑賞します。
桜のシーズンは、富士山と桜のコラボレーションを眺めようと、どこも混みあいますが、電動アシスト付き自転車なら混みあう道もスイスイ。渋滞を回避し、時間を有効活用して観光を楽しみましょう!
●サイクリングツアー概要
■(1)新倉山より望む富士山と昭和レトロな街並みをめぐるサイクルツアー【富士吉田ルート】
(2)楽々電動アシスト自転車で巡る桜咲く河口湖 ピクニックランチ付【河口湖ルート】
■開催期間:2022年3月26日(土)~4月22日(木)
※(1)・・火曜日以外の毎日催行
※(2)・・水曜日以外の毎日催行
■ツアーコース
(1)新倉山より望む富士山と昭和レトロな街並みをめぐるサイクルツアー【富士吉田ルート】
河口湖駅前==新倉山浅間公園==富士吉田「西裏地区」散策==老舗和菓子店(休憩)
==河口湖駅前
(2)楽々電動アシスト自転車で巡る桜咲く河口湖 ピクニックランチ付【河口湖ルート】
河口湖駅前==河口湖北岸ウォーキングトレイル散策==大石公園(休憩)==ピクニックランチ==富士御室浅間神社==河口湖駅前
■ツアー料金(中学生以上) (1) お一人様5,500円 (2) お一人様5,500円
※桜が三分咲きの場合は、上記料金より500円引き
■出発時間:9:00
■催行人数:2名様~最大4名様(1名様催行の場合500円増し)
■所要時間:約3時間
■集合場所:河口湖駅前富士観光開発ビル1F
■料金に含まれるもの
(1)自転車レンタル料(電動アシスト付き)、保険料、ガイド料、老舗和菓子店でのおやつ
(2)自転車レンタル料(電動アシスト付き)、保険料、ガイド料、ランチ(サンドウィッチ&飲み物)
■お申込み方法:ツアー催行日2日前までにお電話若しくはHPお申込みフォームより予約
※雨天の場合は中止
関連リンク
富士観光トラベル https://www.fujikanko-travel.jp/jp
スペシャライズド、最新スタイルのマウンテンバイクヘルメット「Ambush2」発売
スペシャライズドは3月9日、マウンテンバイクのトレイルライド向けのヘルメット「Ambush 2」を発売した。
Ambush 2(アンブッシュ2)ヘルメットは、安全性は、フィット感、ベンチレーション、アイウエアとヘルメットとの一体感にまでこだわりを持ったトレイルライド向けヘルメット。内蔵のフィットシステムと調整式のTri-Fixスプリッターを採用し、ヘルメットの被り具合を好みに調整することができ、サングラスやゴーグルをシームレスに一体化できるデザインを実現。
強度が必要な部分にのみ高密度のフォームを配置することで、強度と軽量性を最適化させたデュアルデンシティEPSフォームに、脳へのダメージを減らすMIPSをヘルメットパッドに内蔵したMIPS SLを組み合わせている。他にも、スマートフォン用の専用アプリ「RIDE」と組み合わせることで、転倒時など強い衝撃があった場合にあらかじめ登録された連絡先に自動的にアラートを発信し、助けを呼ぶことができる加速度センサーを組み合わせた衝撃感知システムANGiにも対応させた。
そして、外から見えない位置にラバーフラップ付きのサングラス用ストレージを組み込んでいる。長い坂を上るときや休憩中などに外したサングラスを差し込めばホールドされるため、落下や紛失を防ぐようになっている。
商品名:Ambush 2(アンブッシュ・トゥー)
価格:20,900円(税込み)
カラー:5色展開(Wild Dove Grey/Deep Marine/White Sage/Black/White)
サイズ:S/M/L
重量:約360グラム(Mサイズ)
製品詳細ページ:https://www.specialized.com/jp/ja/p/205467
関連リンク
スペシャライズド https://www.specialized.com/

