デイリーアーカイブ Nov 10, 2025

ジヤトコと富士市、自転車を活用したまちづくりと地域課題の解決に向けた協定を締結

ジヤトコと富士市は2022年3月2日、「富士市とジヤトコ株式会社との自転車を活用した、まちづくりと地域課題の解決」に関する協定を締結したと発表した。 ジヤトコは自動車用自動変速機(AT・CVT)および電動車両用パワートレインメーカーで有名な会社。現在、ジヤトコは、自動車用オートマチックトランスミッションで培ってきた技術をこれからの新たなモビリティ領域で生かすための取り組みの1つとして、電動アシスト自転車用ユニットの研究開発を行っている。 富士市は、環境と人にやさしい移動手段である自転車を活用したまちづくりを進めており、今回の協定は、ジヤトコの技術を生かした地域社会貢献を推進と、富士市の自転車活用によるまちづくり推進が一致し両者の連携に至った。 ジヤトコと富士市は同協定に基づき、観光振興や市民の健康増進、交通渋滞の緩和、環境負荷の低減などの自転車を活用した地域課題の解決に取り組む。 なお、富士市役所にて実施した協定締結式において、ジヤトコ社長の佐藤朋由は以下のように語っている。「今回の協定の締結を契機に、富士市の皆さまと、自転車の活用を通して、観光振興、健康増進、交通渋滞緩和、環境負荷低減など様々な課題へのチャレンジを進め、小長井市長の掲げる”生涯青春都市 富士市”の実現に向けて、”人に安心・安全”を届けられる、サステナブルな未来を共に描きたいと思っております」 一方で、富士市長 小長井義正は、は以下のように語っている。「ジヤトコ株式会社の技術力を生かした自転車の開発が進み、本市の産業がより活性化されるとともに、本市の抱える社会課題の解決が進み、市民にとっても持続可能な社会が形成されることを期待しております」 関連リンク ジヤトコ https://www.jatco.co.jp/ 富士市 https://www.city.fuji.shizuoka.jp/

3T ロシアのウクライナ軍事侵攻に抗議する特別なグラベルロードを発表 売上は全額ウクライナ支援に充てられる

イタリアの「3T」は2022年3月3日、ロシアのウクライナ軍事侵攻に対し、ウクライナ支援のために作られた「Exploro RaceMax Ukraineエディション」を発表。収益の全額がイタリア赤十字に寄付され、ウクライナの人々を支援する。 3Tは、1961年にイタリア・トリノで創業された自転車本体、パーツブランド。2016年からはフレームの生産に着手し、空力特性に優れたエアログラベルバイクをリリースしたことで知られている。 3Tは2022年2月24日に発生したロシアのウクライナ侵攻に抗議し、ウクライナを支援するために「Exploro RaceMax Ukraineエディション」を発表した。価格は7500ユーロ(日本円で約94万円)で、収益の全額がイタリア赤十字に寄付され、ウクライナの人々を支援する。 サイズや配送についての詳細は、info@3T.bikeで、件名を「Ukraine」として問い合わせする必要がある。 以下、リリースから。 слава україні ! / glory to ukraine ! 私たちの心は、自由のために戦うウクライナの人々とともにあります このスペシャルバイクの売上は100%ウクライナの人々に寄付されます。 ウクライナから恐ろしいニュースが飛び込んできました。私たちは、キエフ近郊に住むウクライナのディーラー、セルゲイと毎日連絡を取り合い、彼と彼の家族への支援を申し出ています。そのセルゲイさんが、以下の写真を送ってくれました。ニュースチャンネルやソーシャルメディアを通じて送られてくるビデオからもわかるように、状況は本当に悲惨です。 ウクライナの人々を支援するために、私たちはこの国の英雄的な人々へのサポートを示すために、この特別な「Exploro RaceMax Ukraine」エディションを作りました。ヴィットリアのCEOであるStijn Vriendsにウクライナの自転車プロジェクトのことを話すと、彼はすぐにウクライナの国旗と同じ色のタイヤを無償で提供することを申し出てくれました。 この自転車は消費税込みで7500ユーロで販売され、収益の100%がイタリア赤十字に寄付され、ウクライナの人々を支援することになります。このバイクは、国を守るウクライナの英雄たちに捧げるものであるため、こんなフレーズも添えています。 Слава Україні! Героям слава! (直訳:ウクライナに栄光あれ!英雄に栄光あれ!)。 サイクリングは自由の象徴です。好きなときに、好きな場所に、好きな人と一緒に行ける自由。この自転車が、ウクライナの人々が戦っている自由のシンボルとなるように。 サイズや配送についての詳細は、info@3T.bike、件名を「Ukraine」としてお問い合わせください。自由を求めて戦うウクライナの人々を応援していただき、ありがとうございます。 関連リンク 3T プレスリリース https://blog.3t.bike/2022/03/18667/%D1%81%D0%BB%D0%B0%D0%B2%D0%B0-%D1%83%D0%BA%D1%80%D0%B0%D1%97%D0%BD%D1%96-glory-to-ukraine/?fbclid=IwAR1UHuWen7aEgPxqYrrpfKGfJeWIdry_7BMo7u83ULBnowT0Wp6daDxk9V4

津軽海峡フェリーが設立50周年記念し 記念商品「海割ウォーク」登場 自転車にも対応したお得なプラン

津軽海峡フェリーは、2022年3月15日から50周年記念商品「海割ウォーク」の販売を開始すると発表した。 今回の記念商品は、2022年2月23日で設立50周年を迎えた津軽海峡フェリーが、お客様へ感謝の気持ちを込めて作った記念商品。これまでのお得なプラン「海割」はマイカーでの乗船のみを対象としておいたが、徒歩でご乗船でもお得に乗船でき、船旅の楽しさを多くの方に体験していただきたいという思いから本商品は誕生。好評の「海割ドライブ プラス」と同様に差額プラスで個室・指定席の利用も可能となっている。 海割ウォークは、「気軽に徒歩で北海道・東北へ!」をコンセプトに、気軽にふらっと海を渡ってみようと思える価格帯を目指したプラン。差額プラスで個室や指定席へのアップグレードも可能で、インターネット予約の場合はスマートチェックイン(自動発券機)での発券ができ、カウンターへ立ち寄りいただくことなく乗船することができる。徒歩乗船だけでなく、オートバイ、自転車にも対応。 対象期間は、2022年3月15日(火)から2022年5月31日(火)。ただし4月29日~5月8日を除く。対象航路は函館~青森航路で、販売価格は片道料金で大人1980円。子供980円。A期間運賃2,460円の約20パーセント割引となっている。また、差額をプラスすると個室・指定席が利用可能。 関連リンク 海割ウォーク商品ページ https://www.tsugarukaikyo.co.jp/plan/umiwariwalk/