デイリーアーカイブ Nov 10, 2025
豊田トライク、電動アシスト自転車「シンクロオメガ」搭載のバッテリーリコールを発表
豊田トライクは2022年4月5日、 電動アシスト自転車「シンクロオメガ」のバッテリーのリコールを発表した。
豊田TRIKEは前2輪・後ろ1輪の電動アシストセミリカンベントとなっている。トレッドが狭い前2輪と珍しい構造を採用しているが、前2輪機構以外も従来の自転車では無い設計を採用している電動アシスト自転車だ。
同社は「メーカーの報告を受け、バッテリー内部の電池パックの劣化等により、バッテリー内部より発火する可能性があることが判明した為、無償交換を実施する流れとなりました」と報じている。
リコールの対象になっているかの確認に関しては、ヤマハ発動機の【無償修理】2016~2018年に製造された一部のPASバッテリー(X0T型及びX0U型)無償交換のお知らせで確認することができる。
関連リンク
【無償修理】2016~2018年に製造された一部のPASバッテリー(X0T型及びX0U型)無償交換のお知らせ(ヤマハ発動機) https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2022-04-05/
経済産業省リコール情報 https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/220405-1.html
ヤマハ発動機 電動アシスト自転車「PAS」バッテリー24万台リコール
ヤマハ発動機は2022年4月5日、 電動アシスト自転車「PAS」バッテリーのリコールを発表した。
今回のリコールは、2016年8月から2018年12月までに製造された電動アシスト自転車「PAS」用バッテリー(X0T型及びX0U型)の一部製品(以下対象製品)について、バッテリー内部劣化等により、バッテリー内部より発火する可能性があることが判明した為、無償交換を実施する。
対象製品は、2017~2021年モデルの一部の電動アシスト自転車「PAS」の新車時に装着されていたバッテリーで、また、2016年8月以降に販売した補修用バッテリーに含まれている可能性がある。
対象製品は、PASリチウムイオンバッテリー バッテリー型式「X0T」「X0U」。「X0T」は容量 12.3Ahで、製造期間は2016年8月9日から2018年12月29日まで。「X0U」は容量15.4Ahで、製造期間は2016年11月10日から2017年12月19日まで。
対象製品については、対策品のバッテリーに交換する。対象製品に該当した場合は、バッテリーの充電は行わず、使用を中止し周囲に可燃物の無い場所での保管を要望している。
交換方法などの具体的な内容はヤマハ発動機公式サイト、もしくは経済産業省リコール情報で公開されている。
関連リンク
【無償修理】2016~2018年に製造された一部のPASバッテリー(X0T型及びX0U型)無償交換のお知らせ(ヤマハ発動機) https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2022-04-05/
経済産業省リコール情報 https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/220405-1.html
FANTIC サイクルモード東京2022でフルサスE-MTB「XXF2.0」公開 オーリンズ製フォークを搭載したダウンヒル用E-MTB
2022年4月2日、3日に行われたサイクルモード東京2022のFANTICブースでは、フルサスE-MTB「XXF2.0」が展示されていた。
FANTICはイタリアのオートバイ、E-Bikeメーカー。Brose Sシリーズドライブユニット(定格出力250W、最大トルク90Nm)を搭載している欧州仕様のE-MTBシリーズと、BAFANG M500ドライブユニットを搭載している公道走行可能な「ISSIMO」シリーズの2シリーズを展開している。
FANTIC E-MTBシリーズには、トレイルライド用のXTFシリーズ、オールマウンテンのXMFシリーズ、エンデューロのXEFシリーズ、ダウンヒルのXXFシリーズ、ファットバイクのFAT SPORT、ハードテールモデルのXF2を展開している。
XXF2.0は、アグレッシブなダウンヒル用に設計され、オートバイさながらのデュアルクラウンのフロントフォークに、200ミリのサスペンショントラベルを採用。 ドライブユニットはBrose S MAG(定格出力250W、最大トルク90Nm)で720Whバッテリーの組み合わせ。
展示されているXXF2.0 FACTORYは、スイングアームの一部にカーボン製を採用し、フロントサスペンションにオーリンズ製フロントフォークを搭載している。価格は144万6500円(税込)。
関連リンク
モータリスト https://motorists.jp/

