デイリーアーカイブ May 14, 2025
京阪電車で初めて「サイクルトレイン」の運行実施を発表 2022年6月5日(日)に運行
京阪電気鉄道は5月9日、淀川河川公園管理センターが主催するイベント「背割堤のチャリサイ!2022春」の開催に合わせ、中之島駅から石清水八幡宮駅間において車内に自転車(車種限定)をそのまま持ち込める特別列車「サイクルトレイン」を京阪電車で初めて運行すると発表した。
今回、京阪沿線で開催される「背割堤のチャリサイ!2022春」の開催に合わせ、サイクルトレインの運行により京阪線におけるサイクルツーリズム促進を図るとともに、ビギナーから上級者 まで今回開催されるイベントを通じてサイクリングルートを発信することにより、「輪行」による電車利用の需要を喚起するとのこと。
運行日は2022年6月5日(日)で小雨決行、荒天の場合中止。運行区間は、中之島駅から石清水八幡宮駅間。中之島駅 8時33分発車、石清水八幡宮駅9時33分着。受付時間は7時30分から8時20分まで。集合場所は中之島駅2号出入口 地上部(大阪府立国際会議場前)。受付は中之島駅 地下1階 コンコース(改札外)。受付期間は5月10日(火)から6月2日(木)までで、ローソンチケットにて購入する必要がある。料金は一人1000円(税込)で運賃、手荷物料金含む。募集人員は60名で先着順。具体的な内容は公式サイト参照。
関連リンク
京阪電気鉄道 https://www.keihan.co.jp/
京阪電気鉄道ニュースリリース https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/220509_cycle-train.pdf
パナレーサーからアルミ製ゲージ付ワンタッチミニフロアポンプが登場
パナレーサーは5月10日、アルミ製ゲージ付ワンタッチミニフロアポンプを発表した。
ワンタッチミニポンプの一番の特徴といえるワンタッチ口金は、レバーを引いたり口金を回したりといった面倒な作業をしなくても口金をバルブに差し込むだけで簡単に取り付けできる方式、反対側を押せば簡単に外すことができ、新しいシリンダーを採用し高圧を入れる際も、軽い力で入れることが可能だと謳っている。
今回登場したのはワンタッチミニポンプシリーズで初めてのミニフロアポンプタイプ。口金付近にはゲージが付いており空気圧を知ることができる。重量は200グラム収納時の長さは260ミリ、軽量なアルミ製のため携行性にもすぐれていると謳っている。
カラーはシルバー・黒の2色で価格は4000円(税抜)。
関連リンク
Panaracer https://panaracer.com
パナレーサー チューブレスバルブに60ミリと80ミリモデルが追加
パナレーサーは2022年5月10日、チューブレスバルブに新モデルが追加されたと発表した。
チューブレスバルブは、エアダクト付きでバルブからの注入でもシーラントが詰まりにくい構造と、タイヤインサートとの併用も可能なのが特徴。今回、人気のチューブレスバルブに要望の多かった60ミリと80ミリモデルが追加された。バルブキャップとしても使えるバルブコアツールも付属する。
価格はTLV-60-B(60mm/黒/4g/2本)が価格2800円(税抜、以下同)で、TLV-80-B(80mm/黒/4g/2本)が3200円。
関連リンク
Panaracer https://panaracer.com/