デイリーアーカイブ Jul 5, 2025
日本で貴重なヴィンテージキャンピングカーがオークションに 人気アウトドアショップ「Orange」とのコラボで実施
株式会社BH AUCTIONは12月19日、2023年1月16日から22日まで、日本最大級のネットオークションサービス「ヤフオク!」で、人気アウトドアショップ「Orange」とのコラボレーションオークションを開催することを発表しました。
このオンラインオークションでは、和歌山県の「Orange」本店で展示されていた13台のレアなヴィンテージカーが出品されます。
「Orange」は、和歌山県で人気を博しているアウトドアショップで、オーナーの池田道夫氏が長年かけて収集した希少なカーコレクションが本店で展示されています。その中から、「トヨエースダブルキャブ」や「マツダクラフトトラック」といったカスタムトラック2台、本格的なキャンピングカー3台、そして国内では入手困難なアメリカ製のキャンピングバン、「シボレーコルヴェア」、「フォードエコノライン」など時代を牽引してきたアメリカンバンや、世界的に非常に希少価値が高いことで知られている1958年製「ベッドフォード CA ドーモービル」などが出品されます。簡単に購入できない貴重なクラシックなバンやトラックを購入することができる貴重なチャンスです。
■オークション期間
2023年1月16日(月)11:00頃~1月22日(日)20:00頃
■出品アイテム
Lot.1 1977 トヨタ トヨエース RY10-P バラクーダ
Lot.2 1973 マツダ クラフトトラック
Lot.3 ホンダ バモス
Lot.4 1979 トヨタ タウンエース E-TR15G
Lot.5 1987 トヨタ ランドクルーザー トループキャリア 47
Lot.6 1958 ベッドフォード CA ドーモービル
Lot.7 1963 シボレー コルヴェア グリーンブライヤー
Lot.8 1965 フォード エコノライン ファルコン
Lot.9 1972 ダッジ エクスプローラー
Lot.10...
2023ハンドメイドバイシクル展開催決定 2023年1月21日、22日に開催予定
日本自転車普及協会 自転車文化センター(東京都品川区)は12月21日、2023ハンドメイドバイシクル展の開催予定を発表しました。
2023年1月21日(土)・22日(日)に、東京都千代田区北の丸公園の科学技術館で開催される「2023ハンドメイドバイシクル展」では、手作り自転車をテーマにした展示や、トークショーが行われます。この展示会では、自転車競技者の体格や脚力、使用目的に合わせて、ビルダーによって製作されたオーダーメイド自転車が展示されます。また、国内のビルダーたちが手作りした斬新で独創的なパーツも展示される予定です。このイベントは、自転車愛好家や自転車に興味を持っている方々にとって、自転車に関する情報を集める貴重な機会となるでしょう。同時に開催されるトークショーでは、ビルダーやスペシャルゲストを招いてのトークショーを同時開催を行います。入場料は無料です。
■「2023ハンドメイドバイシクル展」
日時:2023 年1 月21日(土) 10:00~16:50 / 22日(日) 9:30~16:30
会場:科学技術館1階 1~5号催事場
(東京都千代田区北の丸公園2-1 東京メトロ 竹橋駅・九段下駅下車徒歩7分)
主催:一般財団法人日本自転車普及協会 自転車文化センター/東京都品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1F
後援:自転車活用推進議員連盟 自転車活用推進本部
内容:
1.ハンドメイドビルダーによる独自の技術が施された自転車及びパーツ展示
2.ハンドメイドビルダー及びスペシャルゲストトークショー 他
入場料: 無料
※当イベントは新型コロナウイルス感染症対策(マスク着用・手指消毒・検温・入場制限等)を実施の上、開催いたします。
※新型コロナウイルス感染症の影響により企画内容が変更となる場合がございます。
出展ブランド全38社 (予定)
atelier KINOPIO、Abukuma、アマンダスポーツ、WELD ONE、EQUILIBRIUM、ENMA Bicycle Works、EmmeakkA、GRANDBOIS、CHERUBIM、GOKISO、COLUMBUS、サイクルストアーオカダ、Sanomagicマホガニーバイク、SHIZTECH、シルク サイクル、Shin、SOYOTYRE、TATSUMI SHOKAI、TOEI、東京サイクルデザイン専門学校、東京サンエス、Dobbat’s、NITTO、BIKE&HIKE、Bakansucycles、PATTO BIKE、Panasonic、BIXXIS、BYOB Factory Tokyo、5LINKS、フジチカ、HELAVNA、HONJO、MAKINO、MONTSON、ラクラックーン、RAVANELLO、LEVEL(五十音順)
問い合わせ先
一般財団法人日本自転車普及協会 自転車文化センター/東京都品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1F
TEL.03-4334-7953 E-Mail:bccask@jifu.jp
10:00~16:00 (休館日:月曜日 但し祝日の場合翌平日、年末年始)
自転車文化センターホームページ:https://cycle-info.bpaj.or.jp/
関連リンク
自転車文化センター (bpaj.or.jp)
サイクリングでもカメラが楽しめる「サイクリングカメラストラップ」 PORISEから登場
GEEK TRADEは12月21日、同社初のオリジナルブランドPORISE(ポライズ)からサイクリング用カメラストラップが登場したと発表。、2023年1月13日(金)よりクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行予約販売をスタートします。
サイクリング中に写真を撮りたいと考える人は多いでしょう。そのような場合でも、サイクリング中の写真撮影にはいくつかの悩みがあります。例えば、ライド中は前傾姿勢になるので、カメラが背中からずり落ちてくることがあります。
また、ふと姿勢を崩した瞬間にカメラやレンズがハンドルやフレームにぶつかることや、ストラップの長さを背中にフィットさせると、撮影しにくくなることも。他にも、ストラップの滑り止めが効きすぎると、シャッターポーズをとるまでがぎこちなくなることもあります。そして、カメラを取り出すのが面倒で、帰宅後に撮影しなかったことを後悔することもあるでしょう。
そんなサイクリング中の写真撮影の悩みを解決するアイテムが、GEEK TRADEのオリジナルブランド「PORISE(ポライズ)」からリリースされる「サイクリングカメラストラップ」。このストラップは、肩がけのメインストラップに加えサブストラップにより3点で固定することで、走行中でもカメラの位置を固定することができます。また、マジックテープによって、ライドのポジションが替わっても簡単に調整ができます。
ストラップ本体は、滑りの良いナイロンを採用しており、ジャージとの摩擦が少なく、スムーズにカメラを構えることができます。さらに、薄手で軽量でかさばらず、耐久性も試験済みであり、洗濯可能で衛生的です。このように、カメラとともに楽しむサイクリングについて考えられているのが特徴です。
クラウドファンディング実施期間は2023年1月13日(金)から、2023年2月15日(水)までを予定しています。
■PORISE(ポライズ)「サイクリングカメラストラップ」商品概要
商品名:PORISE(ポライズ)サイクリングカメラストラップ
素材:ナイロン、本革、プラスチック(留具)、鉄(三脚ネジ)
全長:145cm(サブストラップ:54cm)
ストラップ先端幅:10mm
*三角リングは付属しません。カメラの種類によっては別途用意が必要な場合もございます。
重量:86g
耐荷重:88kgまで確認済み
カラー:ストームグレー(1色のみ)
対象:一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ、コンパクトデジタルカメラ、フィルムカメラ
製造:中国
開発・企画:株式会社GEEK TRADE
関連リンク
【自転車×カメラの決定版】サイクリストのために開発されたカメラストラップPORISE(ポライズ) (geektrade.co.jp)
株式会社GEEK TRADE