デイリーアーカイブ May 15, 2025
「知床羅臼NOASOBI・MANABIプロジェクト」クラウドファンディング実施
北海道羅臼町は12月15日、「知床羅臼NOASOBI・MANABIプロジェクト」クラウドファンディングを実施すると発表しました。
北海道羅臼町は、2021年にスノーピークと包括連携を結び、世界自然遺産の町ならではの野遊びコンテンツの開発や海産物の活用など町の活性化に繋がる連携を実施。「知床羅臼野遊びフィールド」は、人口減少により使われなくなったスキー場の跡地を町民とスノーピークの力で復活させたキャンプ場です。
キャンプ施設として各種充実化を図り、進化を続けいる仲で、より魅力的な場所として発展するために必要不可欠な「水」が不足していることがわかりました。
施設環境整備を行うために、数千万円の費用が伴うため、施設内の利便性向上を目標に、ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディングを開設。クラウドファンディングを行った人にはスノーピーク×羅臼町コラボ返礼品や羅臼町の旬な海産物をお届けするとのことです。
期間は2022年12月14日(水)から2023年3月13日(月)までとなっています。
【スノーピーク監修】超絶景!魅力あふれる野遊びフィールドを体験してほしい!知床羅臼NOASOBI・MANABIプロジェクト|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」 (furusato-tax.jp)
【知床羅臼】クラファンとふるさと納税へのご協力のお願い (shiretokorausu-noasobi.com)
お洒落系電動アシスト自転車「VOTANI H3」のカスタムが熱い!? ワイルドスタイルが注目
電動アシスト自転車には様々な物がありますが、一部の洒落た車種はオートバイのようにお洒落なカスタムで注目されているモデルがあります。今まで、カスタム系のベース車で人気のモデルと言えば、パナソニック EZが主流でしたが、ここ近年、注目されているのがVOTANI H3です。
VOTANIは、Eバイク専業メーカーのBESVのアシスト制御技術や、フレームデザインのノウハウを集約し、価格と性能を両立し、より気軽にコンパクトに日常的に利用できる電動アシスト自転車ブランド。H3は、取り外し可能なセンターバスケットを標準装備という特徴的なデザインを採用し、実用性とファッション性を重視した電動アシスト自転車として知られています。
この投稿をInstagramで見る
TRACKS(@tracks_bicycle)がシェアした投稿
VOTANI H3のライバルの1つであるパナソニック EZは、BMXのデザインから着目した電動アシスト自転車。登場時から様々なカスタムを行うユーザーがいることで知られています。
パナソニック EZは、販売店が数多くあり、3年間盗難補償が付帯されている、価格も13万9000円(税込)と比較的安価という利点がありますが、VOTANI H3はパナソニック EZには無いセンターバスケット、前後泥除けが装備されている、衝撃を和らげるフロントサスペンション、スマートな前輪インホイールモーターや、内蔵型バッテリーを採用することで、EZよりもスッキリとしたデザインを実現しました。
この投稿をInstagramで見る
motovelo(モトベロ)(@motovelo_ebike)がシェアした投稿
VOTANI H3のカスタムの主流がブロックタイヤとBMXハンドル。どちらもオフロードイメージを出すことによって、スマートな標準仕様から力強いイメージを実現しています。
特に、BMXハンドル装着すると迫力がアップ。BMXハンドルのような横棒付きのアップタイプのハンドルは、オフロードバイクなどに装着されているイメージがあるのに加えて、車体前面に立体感が出るのも迫力を出している一員と言えるでしょう。
BMXハンドル換装は、ハンドルだけでなくステムも交換する必要があるため、初心者向けとは言えませんが、VOTANI H3の定番カスタムの1つになっています。
この投稿をInstagramで見る
motovelo(モトベロ)(@motovelo_ebike)がシェアした投稿
今後、注目されそうなカスタムが太足仕様でしょう。泥除けを外して限界まで太いタイヤを履くことで、ワイルドなスタイルを実現。注目されている4インチクラスのファットタイヤと比較すると、迫力だけでは負けますが、タイヤやチューブの入手難易度や価格、駐輪ラックなどの実用性を考えるとVOTANI H3カスタムのほうが有利な所も多くあります。
関連リンク
Votani(ヴォターニ)|コンパクトでカジュアルなe-Bike|電動アシスト自転車
関連記事
街乗り向けの小径電動アシスト自転車「VOTANI H3・Q3」レビュー 違いや利点、欠点を紹介 - シクロライダー (cyclorider.com)
モバイル変身折りたたみ自転車「iruka」 専用泥除け「iruCanal」登場。
irukaは12月9日、同社が製造するモバイル変身折りたたみ自転車「iruka」の専用泥除け「iruCanal」を発売したと発表しました。
irukaは、左右対をなして弧を描くジャックナイフフレームと大胆な左側一本の片持ちフロントフォークを採用した折りたたみ自転車。今までirukaには、純正オプションで泥除けは存在しておらず、iruCanalが初めての純正泥除けとなります。
iruCanalは、水跳ねをガードする機能が十分であること、iruCartやiruCatchなど、他のiruka純正アクセサリと同じく「必要なときに簡単に取り付けられる/不要なとき・車体を折りたたむときに簡単に取り外せる」ように作られています。
台座は前輪用台座をフォーククラウン裏に、後輪用台座をカプラーに取り付ける方式を採用。素材はポリプロピレン製で重量38グラム。価格は前後セットで8800円(税込)です。
関連リンク
アクセサリ|iruCanal - iruka