2021年モデル最新版 10万円以下のグラベルロード/シクロクロスまとめ 注目モデルを中心に紹介

ロードバイクは舗装路を高速走行できる面白さがある一方、砂利道など荒れた道を走るのは難しく、汎用性が低いという欠点があります。

そのため、ロードバイクよりももっと幅広い楽しみ方がしたい人にオススメなのがグラベルロードです。元々は砂利道を高速走行するために生まれた自転車ですが、舗装路でもクロスバイクよりも快適に走れるため、サイクリングも楽しむために購入する人が増えています。

グラベルロードには、何十万円もするモデルや、100万円クラスの非常に高価なモデルが多いです。しかし、そんなグラベルロードの世界でも、10万円クラスのモデルが用意されています

今回は10万円以下のグラベルロードやシクロクロスをピックアップ。また、参考として10万円にプラスアルファで購入できるグラベルロードやシクロクロスも紹介します。10万円に少し加えると、最新のトレンドを採用したモデルを選ぶ事ができるので、可能であれば予算は増やしたほうが良いでしょう。価格は追記が無い限り税抜き表示です。

2021年モデルの10万円以下のグラベルロード/シクロクロスの傾向

2021年モデルでは、10万円以下で購入できるグラベルロードやシクロクロスは少なく、10万円プラスアルファのモデルが多い傾向です。10万円以下のグラベルロードでは、フラットバー仕様も用意している所も多いため、ここでは、そのようなフラットバー仕様のグラベルロードも含めることとしました。

グラベルロードは、ロードバイクとは違い、メーカーやブランドによって車体設計に特徴があります。シクロライダーでは、車種別の解説を行っていますので、それらの解説を見て購入するのをお薦めします。

グラベルロードバイクとシクロクロスバイクの違いは?

グラベルロードを購入する時、購入検討の1つにシクロクロスを加えている人も少なくないでしょう。シクロクロスバイクは、グラベルロードとは違いシクロクロス競技を重視した設計を採用しているのが特徴です。

シクロクロスは、不整地にコースを作りレースを行う自転車競技。短い周回コースで走るため、グラベルロードよりも俊敏性を重視した設計になっているモデルが多いです。また、レース用自転車のため、タイヤの太さ等に規則が定められており、グラベルロードよりも太いタイヤを装着できるモデルは多くありません。

ただ、10万円以下のシクロクロスバイクは、競技性よりも街乗りやツーリング性能を重視しているのが多いのが特徴です。10万円プラスアルファで購入できるシクロクロスでレース向けなのがCannondale CAADX 2ぐらいでしょう。

10万円以下のグラベルロード

JAMIS RENEGADE A1

 

JAMISは1979年に創業したスポーツ自転車ブランド。日本ではロードバイクよりもグラベルロードのRENEGADEが有名な事で知られています。RENEGADEシリーズにはカーボンフレームのレースモデルや、軽量スチールフレームの高価格帯のモデルもありますが、10万円以下で購入できるモデルも用意されています。

RENEGADEシリーズのエントリーモデルのA1は、10万円以下ながら流行のグラベルロードの設計を採用したモデルです。フレームは、一番小さい車体はホイールサイズを650Bにすることで、車体サイズの適正化を行っているのを売りにしています。700Cホイールを採用したモデルは一回り小さい650Bに変更し、47ミリタイヤを装着したロードプラス規格も可能です。

コンポーネントはShimano CLARISで、クランクはFSA Vero, 50/34T、スプロケットはShimano HG41 11-34T, 8速。ブレーキはTektro Lyra機械式ディスクブレーキ。タイヤはWTB Byway 650B x 40c(44) Ridder 700 x 37c(48-61)、protection belt。価格は9万9800円です(税抜、以下同)。

出典:JAMIS

NESTO GAVEL FLAT

GAVELNESTOのグラベルロード。、グラベルロードの中では比較的オンロード走行も重視している設計を採用し、舗装路走行も重視しており650Bホイールは非対応です。シートステーとチェーンステーを縦方向にしならせることで柔軟に路面状況に追従する振動吸収機構FLEXOR(フレクサー)を搭載。フレームには4箇所、フォークに2箇所のボトルケージ台座を装備しています。

また、NESTO サポートアスリート「安田大サーカス団長安田」がGAVELに乗って1泊2日のキャンプツーリングをしながら富士山を目指すアドベンチャームービーをYoutubeで公開している事でも知られています。

GAVEL FLATはドロップハンドルモデル「GAVEL」のハンドルをフラットバーにした低価格モデル。幅広ライザーバーと、油圧ディスクブレーキを搭載し、お手頃な価格でグラベルロードを楽しむことが可能。フラットバー仕様の安定性を生かして街乗りや林道をそのまま走るのもよし、最初はフラットバー仕様で乗って、後々ドロップバー仕様に変更するのも良いでしょう。

車体は6061アルミニウム スムースウェルディング FLEXOR 12x142mmスルーアクスルアルミフレームと、 カーボンフォーク 1-1/8~1-1/2 アルミテーパーコラム 12x100mmスルーアクスルフロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはシマノ Acera M3000で、クランクはアルミ 40/28T、スプロケットはシマノ SHIMANO CS-HG200 11-32T 9速。ブレーキはSHIMANO BR-MT400 油圧式ディスクブレーキ。タイヤはCST C1894 700x38C。価格は8万9000円です。

10万円プラスアルファで購入できるグラベルロード

Cannondale TopStone 4

 

キャノンデールのグラベルロード「TopStone」シリーズは、アルミフレームモデルやカーボンフレームモデル、E-Bikeなど様々なモデルが用意されている事で有名なグラベルロード。その中でもTopStone 4は、アルミフレームとリジッドフォークを組み合わせたTopstoneシリーズのエントリーモデルです。

TopStone 4で興味深い所はコンポーネントにMicroShift ADVENT Xを採用していること。フロントシングルギア、リア10段変速のオフロードライド用で、10万円クラスのグラベルロードの中でも、林道ライドを中心にした構成を採用しています。

車体はSmartForm C2 Alloyで、フロントフォークはBallisTec Full Carbon, 1-1/8″ to 1-1/4″ steerer,を採用。コンポーネントはMicroshift ADVENT Xで、クランクはProWheel 40T、スプロケットはmicroSHIFT, 11-48T, 10速。ブレーキはPromax Render R機械式ディスクブレーキ。タイヤはWTB Riddler Comp 700x37c。価格は11万5000円です。

出典:Cannondale

FUJI JARI 1.7

FUJIのアドベンチャーロード「JARI」は日本語の砂利から名前を取ったグラベルロード。フレームは、リアエンドは強靭な6066番を使用し、軽量化を狙ってメイントライアングル部分は振動吸収性に長けた6061番を使用した前後異素材のミックスアルミフレームを採用しました。

フレームに装着されたボトルケージ台座は5つあり、トップチューブ上面にはストレージがボルトオンで固定するマウントも用意。また、万が一担ぐ時にライダーの肩への負担の軽減を行うため、2mmの厚さのシリコンパッドをトップチューブ下に装備されています。

フォークはブレーキケーブル内蔵型のフルカーボン仕様となっており、障害物の接触による転倒を未然に防ぐ。また、フォークブレード側面にボトルケージやラックなどをマウントできるUtility mountを搭載しました。

車体は、A6-SL Super-Butted Aluminumにクロモリ製フロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはShimano SORAで、クランクはFSA 46/30T、スプロケットはSunrace, 11-34T 8速。ブレーキはTEKTRO 機械式ディスクブレーキ。価格は11万5000円です。

出典:FUJI BIKES

GT GRADE ALLOY ELITE

グラベルロードバイクの先駆車として知られているGT GRADE。2020年にはモデルチェンジを実施し、近年のGTの定番であるシートステイとシートチューブを分離したフローティングステイを備えた、トリプルトライアングルフレームを採用しています。

車体設計は、標準で37ミリのタイヤを標準装備し、最大で42ミリのタイヤクリアランスに対応。また、ホイールを変更することで650Bサイズタイヤも装着できる設計を採用しました。

また、車体には、バッグやボトルを装着するマウントを装備。フレームにはトップチューブバッグ用のダボや、シートステイにダボを装備。フロントフォークにはエニシングケージ用のダボを搭載しています。

車体は、Grade アルミニウム、Triple Triangle フローティングシートステーに、Grade カーボンフロントフォークを採用。コンポーネントはShimano Clarisで、クランクはFSA Tempo Adventure、48/32T、スプロケットはSunrace, 11-34T 8速。ブレーキはTEKTRO 機械式ディスクブレーキ。タイヤはWTB Riddler、700 x37c、ワイヤービード。価格は10万8000円です。

出典:GT

GIANT REVOLT2

GIANT REVOLT2は、10万円プラスアルファのグラベルロードの中でも、スポーツライドに重点を置いた設計を採用しています。

アルミフレームには、オフセットシートステイやフラットマウント台座、12mmスルーアクスルなどトレンドを押さえている構成を採用。

搭載されているパーツもGIANT製を採用。ハンドルはCONNECT XR HANDLEで、短いリーチ、浅いドロップ、下ハンドルが外側に開いた形状。快適な走行を支える専用ドロップバーです。シートポストは、路面からの衝撃を逃がし快適なペダリングをサポートするD型断面形状アルミポスト「D-FUSE SEAT POST」を搭載しました。

タイヤは、GIANT CROSSCUT AT 2 700x38C Tubeless Ready。700x38Cタイヤで、オフロード性能とセミブロックパターンを採用したグラベル用チューブレスレディタイヤを搭載しています。また、ブレーキはGIANT CONDUCT HYDRAULIC DISC BRAKE SYSTEM 機械式と油圧式のハイブリッドシステムで、機械式のデュアルコントロールレバーを採用しつつ、油圧ディスクブレーキが使用でき、コストを抑えつつ油圧ディスクブレーキの恩恵を受けることができます。

車体は、ALUXX-Grade Aluminum D-FUSE Seat Pillarに、Advanced Grade カーボンフロントフォークを採用。コンポーネントはShimano Soraで、クランクはFSA VELO PRO、48/32T、スプロケットはSHIMANO HG400 11-34T 9速。ブレーキはGIANT CONDUCT HYDRAULIC DISC BRAKE SYSTEM 機械式と油圧式のハイブリッドシステムを採用したディスクブレーキ。タイヤはGIANT CROSSCUT AT 2 700x38C Tubeless Ready。価格は13万5000円です。

NESTO GAVEL

 

NESTOのグラベルロード「GAVEL」は、グラベルロードの中で比較的オンロード走行も重視している設計を採用し、舗装路走行も重視しています。シートステーとチェーンステーを縦方向にしならせることで柔軟に路面状況に追従する振動吸収機構FLEXOR(フレクサー)を搭載。フレームには4箇所、フォークに2箇所のボトルケージ台座を装備。650Bホイールは非対応です。

また、NESTO サポートアスリート「安田大サーカス団長安田」がGAVELに乗って1泊2日のキャンプツーリングをしながら富士山を目指すアドベンチャームービーをYoutubeで公開しています。

車体は6061アルミニウム スムースウェルディング FLEXOR 12x142mmスルーアクスルアルミフレームと、 カーボンフォーク 1-1/8~1-1/2 アルミテーパーコラム 12x100mmスルーアクスルフロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはシマノ Soraで、クランクはアルミ 48/32T、スプロケットはシマノ SHIMANO CS-HG400 11-32T 9速。ブレーキはTEKTRO MD-C510 機械式ディスクブレーキ。タイヤはCST C1894 700x38C ベージュサイドウォール。価格は10万5000円です。

出典:NESTO

Specialized Diverge BASE

2021年モデルでモデルチェンジを行ったSpecializedのグラベルロード「Diverge」。旧型よりもヘッドアングルを寝かせてリーチを伸ばし、コックピットを縮めて安定性を高めた設計を採用することで、グラベル性能を重視しています。

フロントフォークは、オフセットを増やして安定性を重視した設計を採用。タイヤクリアランスは700Cホイールの場合は47ミリ、650Bホイールの場合2.1インチ幅のタイヤが装着可能。フェンダーを装着した場合700Cホイールの場合は42ミリ、650Bホイールの場合47Cと、旧型よりも太いタイヤを装着可能です。

車体はE5 Premium アルミフレームに、FACTカーボンフォークの組み合わせ。コンポーネントはShimano Clarisで、クランクはShimano Claris R200。ブレーキはTEKTRO Mira機械式ディスクブレーキ。タイヤはSpecialized RoadSport, Flak Jacket protection, 700x35mm。価格は11万3400円です。

出典:Specialized 

MERIDA SILEX 100

MERIDAのSILEXは、当ページで紹介したグラベルロードバイクの中でも、ツーリングやグラベルライドを重視した設計を採用しています。数あるグラベルロードの中でもアップライトな乗車姿勢は、砂利道やロングライドでも疲れにくいのが特徴です。また、フレームには3箇所、フォークに2箇所のダボ穴を採用しています。

車体はSILEX liteアルミフレームに、 SILEX CF2カーボンフォークの組み合わせ。コンポーネントはShimano Clarisで、クランクはShimano Claris 50/34T。スプロケットは11-28T 8速。ブレーキはPromax DSK-330R機械式ディスクブレーキ。タイヤは Maxxis Rambler 700x38C。価格は12万9900円です。

出典:MERIDA

10万円以下のシクロクロスバイク

Fuji Feather CX Flat(フラットバーモデル)

Feather CX Flatはシクロクロスバイク「Feather CX+」のハンドルを、フラットハンドルにしたシクロクロスバイクです。Feather CXはレース用モデルではなく、サイクリングが楽しめるモデルのため泥除けや荷台が装着できます。ドロップハンドルモデルのFeather CX+よりも、フロントギアが軽く、油圧ディスクブレーキを搭載し、軽いタッチでブレーキが効くのが特徴です。価格も抑えられているので、最初はフラットハンドルで乗り、後々ドロップバーに交換するのも良いでしょう。

車体はクロモリフレームとクロモリフロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはShimano CLARISで、クランクはShimano 46/30T、スプロケットはシマノ SHIMANO 11-32T 8速。ブレーキはTEKTRO 機械式ディスクブレーキ。タイヤはKenda 700×35C。価格は7万8000円です。

出典:FUJI BIKES

Fuji Feather CX+

Fuji Feather CX+は、ファッショナブルなデザインを採用したシクロクロスバイク。レース用モデルではなく、泥除けや荷台が装着できるため、普段使いやサイクリングにも対応しています。

車体はクロモリフレームとクロモリフロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはShimano CLARISで、クランクはSUGINO 48/32T、スプロケットはシマノ SHIMANO 11-32T 8速。ブレーキはTEKTRO 機械式ディスクブレーキ。タイヤはKenda 700×35C。価格は9万8000円です。

出典:FUJI BIKES

10万円プラスアルファのシクロクロス

Cannondale CAAD X 2

CAAD X 2は、全米シクロクロス選手権チャンピオンバイク「SuperX」の設計を意識して作られたシクロクロスバイク。10万円プラスアルファで購入できるシクロクロスバイクの中では、レース向けの設計を採用しています。

2021年モデルでは、前後共に、剛性に優れるスルーアクスルエンドを採用し、レースでの使用も意識しています。コンポーネントはマイクロシフト社のMTB/グラベルバイク用コンポーネント「ADVENT X」10段変速を搭載しました。

SmartForm C2アルミを採用したフレームとフルカーボンフォークを採用。コンポーネントはmicroSHIFT Advent Xで、クランクはFSA Velo Pro 40T、スプロケットはmicroSHIFT, 11-48T 10速。ブレーキはPromax Decoder R 機械式ディスクブレーキ。タイヤはSchwalbe CX Comp, 700 x 35c, K-Guard。カラーはエメラルドの1色を用意。価格は11万5000円(税抜)。

公式サイト:Cannondale

キャノンデールのシクロクロスバイク「CAAD X」に2021年モデル登場 11万円台のお手頃価格で発売

関連リンク

2021年モデル最新版 10万円以下のロードバイクまとめ ディスクロード等もピックアップ

2021年モデル最新版 10万円以下のクロスバイクまとめ スポーティなモデルからグラベルスタイルまで様々なモデルを紹介

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img