デイリーアーカイブ Sep 18, 2025

ショッフェル新シリーズ「BIKE」のアンバサダーに、TeamZenko辻善光氏就任

エスエスケイは4月21日、21SSより新たに展開する〈Schoffel(ショッフェル)〉のサイクリングウェア「BIKE」シリーズのアンバサダーに、「TeamZenko(チームゼンコウ)」の辻 善光(つじ よしみつ)氏を迎えたと発表。辻善光氏の活動をウエアの提供によってサポートを行う。 Schoffelは1804年にドイツでニット製品製造からスタートした老舗アウトドアブランド。身近な自然を楽しむアウトドアウェア作りに重きを置き、ドイツ語で「Ich bin raus.(外へ出よう、自然の中へ。)」をメッセージに掲げ、ハイキングやトレッキング、スキーなどアウトドアフィールドで活躍するウエアを展開している。 ショッフェル初となるサイクリングウェアは、GRAVEL(砂利道)・TRAIL(ダウンヒル系トレイル)・TRAVEL(バイクパッキング)の3つのカテゴリーで構成し、ライディングスタイル、ライディングポジション、シーンなど環境変化によって求められる機能性と快適性を両立すると謳っている。以下、リリースから。 【辻善光氏のアンバサダー就任コメント】 今までMTB、ロード、トラック、シクロクロスと多くの自転車競技に全力で取り組んできました。 昨年末プロを引退し、これからは自転車に乗って旅をしたり、観光をしたくてグラベルバイクを購入しました。ショッフェルのグラベル用ウエアは長時間着用してもストレスが無く、特にスキンパンツ4時間、8時間+はレーサーパンツ特有の蒸れがほとんどありません。“より速く、より強く”なるために走ってきましたが、ショッフェルのウエアを着て、”より楽しく、より気持ちよく、そしてよりファッショナブル”に、自転車に乗っていきたいと思います。 【辻善光氏のプロフィール】 1984年生まれの立命館大学出身。高校時代にロードレースで日本代表入り。学生時代にはクリテリウムやトラック競技などの短距離種目で活躍し、2007年にプロ入り。プロロードレースでは4度の優勝。国体でも2度の優勝。日本のトップレーサーの1人として活躍。2014年に引退し、その後トレーナーとしてゼンリン陸上部のサポートやよしもとふるさとアスリートとしてイベント出演等、幅広く活動している。 【BIKEカテゴリーアイテム】 SKIN PANT 8H M(スキンパンツ 8H M) 品番:50-23250 価格:¥10,500+tax サイズ:46(M),48(L),50(XL) カラー:9990(BLACK) 素材:ナイロン75%、ポリウレタン25% 機能:耐久、通気性、速乾性、4WAYストレッチ、抗菌(パット) ※2H、4Hタイプ(共に¥6,500+税)の展開も有り 高いフィット感のあるELASTIC INTERFACE社の3Dサーモフォームパッドとズレ防止用シリコンテープ付きのサイクリング用アンダーパンツ。人間工学に基づいた6つのパネル形状で形成されたパンツ部分は動きを妨げず、フラットシーム製法により肌触りがよく快適なサイクリングを可能。熱がこもりがちな部分にメッシュパーツを採用し通気性を高め、8時間以上の長距離ロングライドにおいても優れたポアフォーマンスを維持。別売りのショートパンツと連結可能なタブ付き。 Schoffel BIKEシリーズ: https://www.sskstores.jp/fs/srush/GoodsSearchList.html?_e_k=%82%60&keyword=BIKEDEBUT&tag=Schoffel&submit.x=0&submit.y=0

電動アシスト自転車「パナソニック ビビ・DX」限定カラー発売

パナソニック サイクルテックは4月22日、電動アシスト自転車「ビビ・DX」の限定カラーを5月上旬に発売する。 ビビ・DXは、パナソニック製電動アシスト自転車の定番モデル。荷物が傷つきにくく・見えにくい大容量サイズバスケット「大型スムースインバスケット2」や、スタンドを立てると同時にハンドルが固定する「スタピタ2」などを採用し、日々の日常使いを重視している。走行距離はパワーモードが約59キロメートル、オートマチックモードが約70キロメートル、ロングモードが約100キロメートル。 限定カラーはマットシーブルー:V5(L99)と、アースイエロー:Y3(Y2F)の2色で、生産予定台数は約3300台です。パナソニックと取引のある全国の販売店にて購入できる。 <仕様> 【品名】ビビ・DX 【品番】BE-ELD636 【タイヤサイズ】26型 【質量】29.2 kg 【変速機方式】内装3段シフト 【カラー】マットシーブルー:V5(L99)、アースイエロー:Y3(Y2F) 【走行距離】パワーモード:約59km、オートマチックモード:約70km、ロングモード:約100 km 【バッテリー容量】16.0 Ah 【充電時間】約4.5時間 【メーカー希望小売価格】121,880円(税込) 【発売日】2021年5月上旬より順次 ※走行距離は業界統一テスト条件での測定によるものです。気象、道路、整備、乗り方などの使用条件や、経年劣化などにより実際とは異なる場合があります。 ※ 一部、限定ビビ・DXを取り扱っていない販売店もあります。 ※ 通常モデルのビビ・DXと同じ仕様で、カラーのみ異なります。 ※ 限定モデルのため、台数に限りがあります。 【お問い合わせ先】 パナソニック サイクルテックお客様ご相談窓口(通話無料) 電話:0120-781-603(受付9:00~18:00) 〇上記番号がご利用いただけない場合 電話:072-977-1603(有料) 関連リンク パナソニックサイクルテック:https://cycle.panasonic.com/

ポルシェから高級E-Bike「eBike Sport/Cross」登場 ROTWILDと共同開発したフルサスE-MTB【海外E-Bikeニュース】

ポルシェは2021年3月5日、新型E-MTB「Porsche eBikeシリーズ」を発表した。 このE-MTBは発表直後は具体的な内容が公開されていなかったが、正式発売され具体的な内容が公開された。オートバイメーカーや自動車メーカーがE-Bike に参入する中、ポルシェは、ドイツのプレミアムE-Bikeブランド「ROTWILD」と共同開発を行い、自動車のポルシェを連想させる高級E-Bikeを製造した。Porsche eBikeシリーズの日本での発売は未定だが、具体的な内容を紹介しよう。 Porsche eBikeシリーズはドイツのプレミアムE-Bikeメーカー「ROTWILD」とのコラボレーションにより実現した。カーボン製フレームは、スタジオF.A.ポルシェによってデザインされている。ホイールはSサイズが27.5インチで、その他のサイズが29インチ。フロントフォークはMAGURA BOLTRON UpSide Down suspension fork、リアサスペンションはFOX DPS Performanceを搭載。車体重量は21.2キログラム。 Porsche eBike Sportのハンドルバーは、電子制御式のSHIMANO Di2シフティングシステムのケーブルや、MAGURA製の油圧ブレーキシステムのブレーキラインを隠しており、すっきりとしたコックピットを実現した。   Porsche eBike SportにはSUPERNOVA製ライトを装備している。フロントライトにはSUPERNOVA M99 MINI PRO HIGH BEAMを搭載。名前の通り自動車やオートバイと同じくロービームとハイビームを搭載したLEDライトで、ロービームでは450ルーメン、150ルクス、ハイビームでは1150ルーメン、260ルクスを発揮する。また、ハイビームにはサスペンションフォークのダイブにより、ライトの照射位置がずれる問題に対応するため、フォークの動きを補うように、明暗の境界線上で光を増やすように最適化されている。 Porsche eBike Sportに採用されているポルシェエアロシートポストにはSUPERNOVA M99 TL2 LED TAIL LIGHTを搭載。さまざまな視野角でも同じように高い視認性を維持すると謳っており、頑丈なアルミ製ボディは、バイクを持ち上げることさえ可能なほどの強度を持っている。 ドライブユニットはSHIMANO EP8で定格出力250W、最大トルク85Nm。シマノ製のカラーディスプレイは、速度、距離、バッテリー残量をリアルタイムに表示する。変速関連は電子制御式SHIMANO Di2 11速ギアシフトシステムを採用。バッテリーは容量630WhのSHIMANO製バッテリー(Sサイズは504Wh)で、航続距離は最大125キロメートル。ホイールはCRANKBROTHERS IODINE 2 wheel setを搭載した。 また、Porsche eBikeシリーズ発売に合わせ、電気自動車「タイカン クロスツーリスモ」のために、独自の強力な耐荷重リアキャリアを開発。新型リアキャリアはE-Bikeの輸送に最適な設計となっているのを謳っており、長いホイールレールと50kgの高い積載量により、最大2台のE-Bikeを搭載することができる。またE-Bikeを積んだ状態でもテールゲートを開けることが可能だ。 Porsche eBikeシリーズにはスリックタイヤを装備した上級モデルのSportと、ブロックタイヤを装備しオフロードライドを重視したCrossの2種類を用意。価格はeBike Sportが9990ユーロ(日本円で約130万円)から、 eBike Crossが7990ユーロ(日本円で約104万円)から 。 関連リンク ROTWILD Bikes