デイリーアーカイブ Sep 18, 2025
マルキン自転車90年の歴史を象徴する自転車「ニューマルキン号」が100台限定で発売開始
総合自転車メーカーのホダカは4月30日、同社のシティサイクルブランド「マルキン自転車」から、マルキン自転車90年目の歴史を象徴する実用自転車「ニューマルキン号」を100台限定で発売すると発表した。
マルキン自転車は、自転車メーカーの中でも老舗的存在の「丸金自転車工業株式会社」が製造・販売していたブランド。1932年(昭和7年)の創業当時から品質面や技術面に注力して開発したマルキン自転車は、堅牢な作りが人気を博していたとのこと。1972年に池袋にあった本社工場が全焼し、1977年に廃業。その後、ホダカ(当時の会社名は「ホダカ物産株式会社」)がマルキン自転車ブランドを手に入れた。
https://youtu.be/20FBMUrt2L0
1950年~60年代に使われていた「実用車」は、大きなリアキャリアやデザイン性の高い装飾が特長的で、業務用で荷物を運搬する用途や、紙芝居屋の移動手段など「働く自転車」として日常には欠かせないものとして知られていた。
今回発売した「ニューマルキン号」はレトロと現代の融合がコンセプトの実用車。当時の実用車が持つ昭和の古き良き時代の面影を残しつつ、暗い時に自動点灯するLEDオートライトやキーキー音が鳴らないローラーブレーキ、すり減りに強い耐摩耗タイヤなどを盛り込んでいる。
カラーはブラックで、タイヤサイズは26×1-3/8インチ。三年間盗難補償付き。価格は8万円(税抜)。
◆製品情報
希望小売価格 88,000円(税込) / 80,000円(税抜)
適応身長 168cm~
サドル最低地上高 91cm
カラー ブラック
タイヤサイズ 26×1-3/8インチ
ステンレス採用部品 スポーク、リム、ドロヨケステー、ハンドルバー
自転車安全基準 BAA適合
その他オプション 三年盗難補償
取扱店舗 全国の自転車専門店、大手ホームセンター、家電量販店
製品情報URL http://www.marukin-bicycles.com/news/new-marukin-go.html
多摩川スポーツバイク専門 レンタサイクル「RIDEAWAY(ライドアウェイ)」5月15日プレオープン 予約受付を開始
シンメトリックは4月29日、レンタサイクル事業「RIDEAWAY(ライドアウェイ)」を5月15にプレオープンすると発表した。また、あわせて、レンタサイクル予約の受付を開始する。
シンメトリックは、2001年に創業し、システム開発から企業のWebマーケティング支援まで、Webに関する事業を手掛けている会社で、今回、新たにレンタサイクルビジネスに参入する。
レンタルできるスポーツバイクは、「自転車を楽しむ」ことを念頭に、GIOSやFELT、NESTO、TREK、Cannondale、Konaなどのロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロを用意。
また、プレオープンを記念して、期間中に利用した人にオリジナルボトルを利用日の先着順(数量限定、なくなり次第終了)でプレゼント。また、近隣住民向けのご近所割引を用意する。
プレオープン中のサービス内容は、中野島・立川2拠点営業で、ワンウェイ、リターンともに可能。新装工事のため店舗前スペースを使った仮営業となる。日時は土曜日、日曜日のみ(5月15日から6月27日まで) 9時から17時(最終返却時間)まで。
関連リンク
RIDEAWAY:https://www.rideaway.bike/
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/46003
ダイドー、パナレーサー、宇都宮ブリッツェンがタイヤチューブの自動販売機設置を実施
プロ自転車ロードレースチーム「宇都宮ブリッツェン」を運営するサイクルスポーツマネージメントは4月30日、ダイドードリンコサービス関東、パナレーサーと共同で、サイクリストを対象とした自転車用タイヤチューブを購入できる自動販売機を企画、4月27日にサイクルスポーツマネージメントが管理している施設「宮サイクルステーション」に設置したと発表した。
タイヤチューブは、ダイドードリンコサービス関東が管理運営する同自販機内の清涼飲料水購入額の一部が宇都宮ブリッツェンの活動支援として寄付される、「宇都宮ブリッツェン活動支援自販機」内で販売を行う。
販売されるチューブは「パナレーサー仏式バルブ長48㎜(税込1,000円)」 、「パナレーサー仏式バルブ長60㎜(税込1,020円)」の2種類で、自動販売機での販売適正のある専用ビンに入れ、宇都宮ブリッツェン特製ステッカーを同梱する。チューブを購入すると、専用ビンに入って飲料と同様に取り出し口から出てくる。
自動販売機での自転車用タイヤチューブの販売は栃木県内では初。サイクリストは突然のパンクやロングライドの際、早朝・深夜帯問わず24時間購入利用ができる。今後は栃木県内を中心に設置場所を増やし、サイクリストがより安心してライドができる環境整備を目指す。
関連リンク
宇都宮ブリッツェン:https://www.blitzen.co.jp/