デイリーアーカイブ Sep 18, 2025

ミヤタからマルチパーパスに使えるグラベルE-Bike「ROADREX i 6180」登場 スマートなルックスを実現

ミヤタサイクルは5月10日、MIYATA初のインチューブバッテリーを採用したグラベルロードタイプのE-Bike「ROADREX i 6180」を発表した。 MIYATAのROADREXシリーズは、Shimano製のE-Bikeユニット「STEPS」を搭載したグラベルロードタイプのE-Bikeとして知られている。従来型のROADREXは縦置きバッテリーを採用していたが、今回登場したROADREX i 6180は、同日に登場したCRUISE i 6180と同じく、バッテリーをフレームに内蔵したインチューブバッテリーを採用した。 これにによりデザイン性が上がっただけでなく、バッテリーを内蔵したことで低重心化、走行安定性を向上させたと謳っている。また、バッテリー位置を変更したことでより小柄な方でも乗車可能となった。バッテリーは36V 11.6Ah 418WhのDARFON製リチウムイオンバッテリーを採用。 ドライブユニットは「SHIMANO STEPS E6180」。定格出力250W、最大トルク60Nmを発揮する。シフターは、グラベルツーリング向けに開発されたSHIMANO GRXを採用。変速段数は外装10段となる。ブレーキはSHIMANO製油圧式ディスクブレーキを採用した。 タイヤサイズは650B×45Cで、オンロードからオフロードまで安定した走行を可能なグラベルロードらしいタイヤチョイスとなっている。また、オプションで前後キャリヤやドロヨケ、スタンドが装着可能。価格は33万円(税抜)。2021年9月発売予定。 ROADREX i 6180のスペック フレーム:アルミ, Internal Battery, フラットマウント, スルーアクスル:M12x142mm フロントフォーク:アルミ, フラットマウント, スルーアクスル:M12x100mm 重量:- ブレーキ:SHIMANO, GRX BR-RX400 油圧式 ディスクブレーキ ギア(前):SHIMANO, SM-CRE80, W/O CG, 47T / アルミクランク 170mm(W/MIYATA LOGO) ギア(後):10S, 12-40T フロントホイール:完組ホイール,スルーアクスル リアホイール:完組ホイール,スルーアクスル タイヤ:650B×45C, BROWN SIDE, 60TPI, F/V ドライブユニット:シマノ・STEPS E6180(定格出力 250W、最大トルク60Nm) ...

ミヤタからクロスバイクタイプのE-Bike「CRUISE i 6180」登場 インチューブバッテリーを搭載しスマートなスタイルを実現

ミヤタサイクルは5月10日、MIYATA初のインチューブバッテリーを採用したクロスバイクタイプのE-Bike「CRUISE i 6180」を発表した。 MIYATAのCRUISEシリーズは、クロスバイクタイプのE-Bikeシリーズ。日本でいち早く、Shimano製のE-Bikeユニット「STEPS」を搭載したクロスバイクタイプのE-Bikeとして知られている。   新しく登場した「CRUISE i 6180」は、バッテリーをフレームに内蔵したインチューブバッテリー採用によりデザイン性が上がっただけでなく、バッテリーを内蔵したことで低重心化、走行安定性を向上させた。バッテリーは36V 11.6Ah 418WhのDARFON製リチウムイオンバッテリーを採用している。 ドライブユニットは「SHIMANO STEPS E6180」。定格出力250W、最大トルク60Nmを発揮する。ブレーキはSHIMANO製油圧式ディスクブレーキで、シティライドからスポーツライドまで幅広く対応する700×32Cのタイヤを装備。変速は外装10段変速。 ライトはバッテリーから直接給電タイプで、新開発したハンドルステム取り付け式オリジナル砲弾型レーザービームを採用。また、駆動用バッテリーロックと共通キーのサークルロックも標準装備している。オプションでは、前後キャリヤやドロヨケ、スタンドが装着可能だ。価格は29万9000円(税抜)。2021年9月発売予定。 CRUISE i 6180のスペック フレーム:アルミ, Internal Battery, フラットマウント, スルーアクスル:M12x142mm フロントフォーク:アルミ, フラットマウント, スルーアクスル:M12x100mm 重量:- ブレーキ:SHIMANO BR-UR300 油圧式 ディスクブレーキ ギア(前):SHIMANO, SM-CRE80, W/O CG, 47T / アルミクランク 170mm(W/MIYATA LOGO) ギア(後):10S, 12-40T フロントホイール:完組ホイール,スルーアクスル リアホイール:完組ホイール,スルーアクスル タイヤ:700×32C, ANTI-PUNCH, 60TPI ドライブユニット:シマノ・STEPS E6180(定格出力 250W、最大トルク60Nm) アシスト方式:ミッドドライブ バッテリー:DARFON E4C0D, INTUBE BATTERY, 36V,...

Oi-Skall Matesとストライダーキッズがコラボ 「とびのれストライダー!」ムービー公開

Ampusが運営するストライダージャパンは5月6日、Oi-Skall Matesとストライダーに乗る子どもたちによるコラボムービーを制作したと発表した。 STRIDER®は、世界25ヶ国、300万人以上の子供が乗っているランニングバイク。Oi-Skall Matesは、今年結成25周年を迎え、日本のスカシーンをけん引し続けるバンド。フジロックへの出演のほか、ロサンゼルス公演やメキシコ公演も行ったことで知られている。 今回の動画は、子どものココロを持ち続ける、Oi-Skall Matesと映像作家 大石規湖監督、まんまの子どもたちによる自由で躍動感溢れるグルーブを映像化した動画となる。以下、リリースから。 https://youtu.be/XIy0gkXu2nE 子どもには何が見えてるんだろう? 子どもには何が聴こえてるんだろう? 子どもは何を感じているんだろう? そんなことを想像しながら、子どもゴコロを忘れたくないおとなたちが、子どもたちといっしょに創造したムービーです。 ◎楽曲について 今年結成25周年を迎え、日本のスカシーンをけん引するバンドOi-Skall Matesの代表曲からスピンオフした新曲「とびのれストライダー!」。コーラスのレコーディングにはストライダーのユーザー対象に公募した3歳から8歳の子どもたちも参加しました。 ◎映像について 子どものココロを持ち続ける、Oi-Skall Matesと映像作家 大石規湖監督、そして、まんまの子どもたちによる自由で躍動感溢れるグルーブを映像化! ◎撮影エピソード 「果てしない子どもの自由な想像力」をテーマに撮影に入るも、出演する子どもの自由奔放ぶりは制作陣の想像を絶するものでした。主役だった女の子が撮影当日に急遽出演拒否。困り果てた制作陣に「ボクがやる」と救いの手を差し伸べたのは、主役の女の子の弟(2歳)。その後も想定どおり撮影が進まないことも多く、コンテは子どものノリに翻弄され大幅に改編されることに。結局、子どもの自由な想像力に、大人の想像力は敵わなかったのでした。 ◎スタッフリスト Director / Editor : 大石規湖 Cast :あやと , しま , ちとせ , りと Chorus : あいこ , こうき , しほ , たくみ , ひなみ , れいか Cinematographer : 新里勝也 Lighting director : 宮城任 (Pict) Art Designer : 鈴木友唯 (DRAWING AND MANUAL) Assistant Designer : 岡安ゆり , 菊地なつき ,...