デイリーアーカイブ May 17, 2025
サードウェーブ 「上海問屋」ブランドで自転車に装着できるAirTagホルダーを発売
サードウェーブは8月20日、同社が運営する「上海問屋」ブランドから、AirTagを目立たずにしっかり固定できる自転車用AirTagホルダー3種を、PC専門店ドスパラ店舗 及び通販で販売開始した。
AirTagはAppleが製造する忘れ物防止電子タグ。今回登場した商品は、盗難防止や追跡に役立つAirTagを、目立たずにしっかり固定できる自転車用AirTagホルダーとなる。
結束バンド固定、サドルレール取り付け、ボトルケージ台座取り付けタイプの3種類の中から、設置したい場所に応じて製品を選択可能。結束バンド固定タイプは、ハンドルやシートポストなど、様々な場所に結束バンドを使用して固定でき、サドルレール取り付けタイプは、多くの自転車で採用されている43mm幅のサイドレールに対応。サドルバッグとの干渉を避けたいときには、フロント側にも取り付け可能。ボトルケージ台座取り付けタイプは、スポーツバイクのボトルケージを固定する台座を利用する。
ホルダーの素材は樹脂製で、AirTagから発生する電波を遮らず、軽量で邪魔にならないと謳っている。価格は結束バンド固定タイプ DN- 916061で1680円(税込、以下同)。サドルレール取り付けタイプ DN- 916062で1780円。ボトルケージ台座取り付けタイプ DN- 916063で1780円。
関連リンク
ドスパラ:https://www.dospara.co.jp/
パナソニック 電動アシスト自転車「ビビDX」限定カラー発売
パナソニック サイクルテックは8月20日、電動アシスト自転車「ビビ・DX」限定カラーを9月上旬に発売すると発表した。
ビビDXはパナソニックの電動アシスト自転車。荷台や両立スタンドを装着したファミリーサイクルのビビシリーズの中でも大容量バッテリーなどを搭載したベストセラーモデルとして知られている。ビビDXは、定期的に限定カラー仕様車を展開しており、今回の限定モデル車のカラーは、マットカーキグリーン:G3(GC2)、カッパーメタリック:T3(T78)、マットハニー:Y2(Y4E)の3色となる。
タイヤサイズは26型。重量は29.2キログラム。変速機方式は内装3段。走行距離は、パワーモードで約59キロメートル、オートマチックモードで70キロメートル、ロングモードで約100キロメートル。バッテリー容量は16.0Ah。充電時間は約4.5時間。生産予定台数は約3000台。メーカー希望小売価格は12万1880円(税込)。
関連リンク
パナソニック サイクルテック:https://cycle.panasonic.com/
EーBikeに乗っていると虫が寄り付かなくなる理由とは?【EーBike初心者向け】
体力の消耗が激しい真夏のサイクリング。人力自転車だと真夏のサイクリングは苦痛だが、バッテリーとモーターアシストがあるEーBikeの場合、体力に余裕があるため、余裕を持って真夏のサイクリングを楽しむことができる。また、真夏のサイクリングで人力自転車よりもEーBikeが有利なのは虫が寄り付かないことだ。
暑い日に虫が多いのは、大概の昆虫の活動的な気温が25度から30度で活発に活動するため。普通に平坦路で自転車で走る場合、蚊などはあまり寄り付かないが、上り坂になるとスピードが落ちてしまい、周りを蚊が回っていて、いつの間にか蚊に刺されていたということも少なくない。
薬局などに行けば、様々な虫よけスプレーが売られているが、自転車で走行していると汗が出てしまい、虫よけが汗で流れてしまうため、こまめに虫よけスプレーをかける必要がある。また、虫よけスプレーをいくらかけても、近づく虫は多いため完全に解決できない。
人力自転車で上り坂を走ると虫がまとわりつくことが多い一方、EーBikeで上り坂を走ると虫がまとわりつかないのは、EーBikeの方が、早いスピードで上ることができるため。例えば、人力自転車で時速6キロ程度で上る道だと、EーBikeの場合は、10キロ以上で走行することができる。
時速10キロ以上のスピードだと、蚊は追いつくことができず、周りに蚊がまとわりつかれない。そのため、人力自転車ではよく発生する、サイクリングを行っていたら、いつの間にか虫に刺されていたというのも非常に少ない。
サイクリング中に蚊がまとわりつく問題は、サイクリングを長年楽しんでいる人にとっては厄介な問題で有名だが、EーBikeで相当解決したと言ってもいい。実際、筆者もEーBike(Specialized Turbo Vado SL)に乗り、真夏の林道や峠道を走ることはよくあるが、EーBikeに乗っている時は、虫がほとんど寄り付かず、虫よけスプレーを持ち歩かなくても特に問題ないことが多い。ただ、EーBikeに乗っている時は虫が来なくても、停車中で休憩している時は虫が寄ってくるので、虫さされは持っていった方が良いだろう。
文:松本健多朗