デイリーアーカイブ Sep 18, 2025
BESV E-Bike「JF1」「JG1」のマイナーチェンジを発表 現行モデルは在庫限りで値下げ販売を実施
BESV JAPANは9月10日、グラベルロードタイプのE-Bike「JG1」と、クロスバイクタイプのE-Bike「JF1」のマイナーチェンジを発表した。
今回、10月1日の価格改定に合わせて、JG1とJF1のマイナーチェンジを行う。それに伴い、両車の現行モデルに関して、BESV JAPANの在庫限りにて特価で販売を実施する。
変更内容はJF1はブレーキを変更する。現行仕様ではSHIMANO RS-305 機械式ディスクブレーキ
で、変更後の仕様はSHIMANO RS-405 油圧ディスクブレーキへグレードアップ。価格は現行仕様の定価が23万円なのを22万円とし1万円値下げする。マイナーチェンジモデルの価格は23万6000円となる。
JG1の変更箇所はカセットスプロケットで、現行仕様はCS-M7000 11-40Tで、変更後の仕様はCS-M7000 11-42Tとなる。価格は現行仕様の定価が33万円なのを32万6000円とし4000円値下げする。マイナーチェンジモデルの価格は33万6000円となる。
関連リンク
BESV JAPAN:https://besv.jp/
Specialized、ロードバイク「AETHOS(エートス)」のアート作品を発表 NFT作品のオークションとして販売
スペシャライズド・ジャパンは9月9日、ロードバイク「AE︎THOS︎(エートス)」をベースにした、アーティストとのコラボレーションによるバイク及び映像作品を制作したと発表した。
今回のコラボレーションは、ロードバイクAE︎THOS︎(エートス)をベースに、アーティスト増田孝祐とのコラボレーションによるバイクと写真家の本保慶がその映像作品を制作。完成した作品はシンガポール社よりブロックチェーンを利用したNFT(非代替性トークン)作品のオークションを世界に向けて実施する。
AETHOS(エートス)は、レース用途ではなく純粋にロードライドを楽しむのをコンセプトにしたロードバイク。今回使用したフレームセットのSatin Carbon/Jet Fuelカラーは、塗装を剥がさなくてもカスタムペイントしやすいマットブラックで、ロゴも剥がしやすいデカールタイプとなっている。
増田孝祐は、彫金や墨絵など 様々な手段で絵画表現活動を行う中、「自転車に関わる作品」を展開し。妻である本保慶と共に自他の思想を様々にとらえる試みを行っているとのこと。本保慶は写真を対話の手段として用いて表現活動を行っており、人と大地の繋がりの象徴である、子を腹に宿した女性たちを母とし、それをベースに 「大地に住まう母」を追いかけており、自ら人と人の繋がりに参与し、夫である増田孝祐との様々な試みに投影、制作をしているとのこと。
オークション開始前に、東京を皮切りにマレーシア(10月1日から10日予定)、シンガポール(10月15日から31日予定)で「Specialized AETHOS Project展」を巡回開催する。東京ではスペシャライズド新宿で、出品されるアート作品を実際に観る体験価値も共有するスペースを用意する。
東京での作品展示は2021年9月9日(木)から21日(火)まで、スペシャライズド新宿で展示。その後シンガポール社よりブロックチェーンを利用したNFT(非代替性トークン)作品のオークションを世界に向けて実施する。
オークション入札期間は2021年10月予定。作品自体を3D撮影した画像データと合わせてNFTマーケットプレイスにおいて最低価格US$5万ドル(日本円で約550万円)から開始する。世界に1台だけのNFT作品は、ブロックチェーンを利用したNFTによって唯一無二のデザインとして公的に保証され、落札者はそのデザインに対しての権利を永久的に独占できる。
Specialized AETHOS Project展
開催期間:2021年9月9日(木)- 21日(火)
開催場所:スペシャライズド新宿
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-16-2 新宿グランドウィング 1F
電話番号:03-5332-5900
店舗営業時間:月・火・木・金 12:00〜19:00 土・日・祝 11:00〜19:00 定休日 水曜日
※店内ではマスクの着用をお願いします。3密を避けるため一時的に入店制限をする場合がございます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます
https://youtu.be/rhLpkMc-b-o
https://youtu.be/SCML9REjoSo
関連リンク
Specialized AETHOS Project特設サイト:https://aethos.specialized.asia/jp
BMW 「CUBE Concept Dynamic Cargo inspired by BMW」発表「CUBE BIKES」とコラボした3輪カーゴE-Bike
BMWグループは9月3日、排出ガスのない都市型モビリティのための2つの革新的なマイクロモビリティ・コンセプトを発表。その中でもパートナー企業であるCUBEとのコラボレーションE-Bike「CUBE Concept Dynamic Cargo inspired by BMW」を紹介する。
「CUBE Concept Dynamic Cargo inspired by BMW」は、「ピックアップ」カーゴバイクのコンセプトE-Bike。フロントメインフレームは、ピボットアクスルを介してリアセクションに接続され、コーナーで傾斜するようになり、路面に向かって傾くことなく、あらゆるコーナーで安定した状態を保つ。また、ペダルを踏み始めると同時に電動パワートレインが作動し、後輪2輪を駆動することで、通常の自転車と同じような乗り心地を実現していまる。
これにより、2輪車に比べてあらゆる天候下での走行安定性が格段に向上しているだけでなく、剛性が高く軸が回転しない後輪は、汎用性の高いピックアップスタイルの輸送プラットフォームの基礎となっていると謳っている。
またカーゴ部分には、荷物や子供を運ぶためのモジュール式アタッチメントが取付可能。また、回転しないトランスポート・プラットフォームは、ライダーが余分な重量を意識することなく、あらゆる荷物を安全かつ安定的に運ぶことができるという利点もあると謳っている。
キューブのCEO、アンドレアス・フォティは以下のように語っている。
「未来のモビリティーは、私たちの時代の重要な課題のひとつです。e-bikeは、数少ない潜在的なソリューションのひとつとして確立されています。私たちは、新しいモビリティ・ソリューションの設計と導入に積極的に関わっていきたいと考えています。BMWからのアイデアに触発され、私たちはあらゆるノウハウを投入して、シリーズ生産に適したカーゴバイクを開発しました。私たちは、誰もが気軽に使え、楽しめる、超小型で俊敏かつ安全なトライクを開発しました。電動サポートにより、都市部以外でも柔軟に使用することができ、コンパクトなデザインは軽量で操作性にも優れています。また、柔軟な輸送オプションにより、ほとんど何でも輸送することができます。」
https://youtu.be/AkfGl4d8uq4
関連リンク
BMW Grope IAA Mobility:https://www.bmw.com/en/events/iaa2021/bmw-iaa-2021-schedule-and-overview.html
CUBE Bikes:https://www.cube.eu/cube-bikes/