デイリーアーカイブ Sep 18, 2025
GIANT、E-Bike用パーツを発表 E-Bike用ヘッドライトやE-MTB用大容量バッテリーを発売
GIANT JAPANは9月1日、2022年モデルの自転車、パーツ・アクセサリーを公開した。2022年モデルのE-Bikeに関しては、2021年モデルと変わらず継続モデルを販売する一方、E-Bike用パーツを拡充した。今回はGIANT製E-Bike用パーツの中で注目のパーツを紹介する。
RIDE CONTROL DASH (2 IN 1)
ディスプレイとコントローラーが一体となった、グリップ部に装着可能なスイッチ。一般的なE-Bikeではディスプレイ一体型スイッチは、低価格品というイメージがあるが、こちらは、コンパクトなフルカラーディスプレイに、速度、距離、時間、ケイデンス、バッテリー残量などのライディングデータを見やすく表示する機能や充電に便利なUSB充電ポートを搭載した多機能ディスプレイとなる。適合製品はSMART GATEWAY システムを採用したGIANT E-BIKE専用。価格は2万2000円(税込、以下同)。
RECON E HL 1000
GIANTをはじめ主要E-Bikeユニットに適合し、1000ルーメンかつ最適化されたビームレンジにより周囲を適切に照らすと謳うハイエンドE-Bike用ヘッドライト。手元で簡単に操作できるコントロールボタンや周囲の明るさによってモードを自動切換えする「スマートモード」を搭載。
LEDには、信頼性が高く高品質で有名なCREE社製LEDを採用。レンズは、LEDライトビームを効率的かつ高精度に制御できる全反射(TIR)レンズを採用。グレアや影を発生することなく目標のエリアを最大限のルーメンで照射するとのこと。手元のコントロールボタンではAUTO MODE、MANUAL MODEとライトのモードを切り替えることが可能だ。GIANT製E-Bikeだけでなく、主要なE-Bikeユニットに対応する。価格は1万1000円。その他にも、RECON E HLをフォーククラウンに取付するためのアダプターや、ハンドルバーのセンターに取り付けするためのアダプター、ハンドルバーに取り付けするためのアダプターを用意している。
ENERGYPAK SMART INTEGRATED 625 BATTERY
GIANT製E-MTB「TRANCE E+ PRO」「FATHOM E+ PRO」用の大容量バッテリー。標準仕様のバッテリーの容量は500whのため、大容量化が可能となった。バッテリーカバーは付属しない。価格は13万2000円。
関連リンク
GIANT:https://www.giant.co.jp/giant22/
シェアサイクル「HELLO CYCLING」が、MaaS向けサービスの複合経路検索「mixway」と連携開始
ヴァル研究所は9月1日、MaaS構築を支える複合経路検索サービス「mixway」で、OpenStreetが全国約200の市区町村で展開するシェアサイクル「HELLO CYCLING」と連携し、mixway APIおよびWebサイトにて全国6100以上のポート情報が利用可能になったと発表した。
「HELLO CYCLING」は、OpenStreet株式会社が提供するシェアサイクルプラットフォーム。
HELLO CYCLINGを活用したシェアサイクルサービスの利用者は、ステーション(貸出・返却拠点)の検索から自転車の利用予約、決済までの一連の手続きをスマートフォンやパソコンで簡単に行うことができる。また、HELLO CYCLINGのステーションであれば、地域をまたいでどこでも自転車を返却することが可能だ。
シェアサイクルは、駅から目的地・目的地から駅までのラスト/ファーストワンマイルを補完でき、コロナ禍においては密を回避した移動手段として注目されている。
mixway(ミクスウェイ)は、公共交通とシェアサイクル、デマンド交通などの新しい交通サービスを組み合わせた経路検索や駅・ポート情報を利用できる、MaaSアプリ開発者向けのAPIサービスとWebサイトの2つの形で提供を実施。
今回、全国に4,000強のポートを展開するHELLO CYCLINGと連携することで、mixwayのWebサイトやmixway APIを導入しているアプリにて、他シェアサイクルとあわせて全国6100以上のポートを含めた経路検索や情報提供が可能となった。
現在、Mixwayが連携しているシェアサイクルは、HELLO CYCLING以外にも、ドコモ・バイクシェア(「ポロクル」「まちのり」など含む)、PiPPA、ecobike(実証実験に合わせて山口市内のecobikeと連携中)となる。
関連リンク
Mixway:https://mixway.ekispert.net
スポーツバイクEC専門ショップ「Probikeshop」が「Probikeshop安心出張サポート 組立プラス」を実施
イオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッドは9月1日、スポーツバイクEC専門ショップ「Probikeshop」で、 「安心出張サポート組立プラス」を実施すると発表した。
「Probikeshop」は、「VOTEC」「SERIOUS」など日本未発売のブランドの自転車本体やパーツやアクセサリーなどを販売している。今回の「安心出張サポート組立プラス」は、「Probikeshop」で自転車本体を購入した人に対し、ジャパンベストレスキューシステムが提携する自転車専門店から、出張組立サポートや出張修理サービスを無料で受けることができるサービスとなる。
Probikeshop安心出張サポート組立プラスのの対象期間は1年で、年間3回まで利用可能。部品交換が必要な場合には別途部品代が発生することがある。
関連リンク
Probikeshop:https://www.probikeshop.jp/