デイリーアーカイブ May 13, 2025

東京オリンピック等で使われた「伊豆ベロドローム」を特別貸し切りで走ることができる体験宿泊プランが登場

伊豆マリオットホテル修善寺は1月13日、オリンピックのレガシーを活用した観光プロジェクトの一環で、伊豆市における自転車観光を推進するため「Izu Velodrome Experience ‘23」を販売すると発表しました。 本プランは限定企画で、2023年2月14日、15日、22日の3日間限定で、各1泊2日の提供となります。このプランでは、ホテルでの宿泊と、東京オリンピック・パラリンピックで使用された伊豆ベロドロームの屋内木製250mトラックでの走行体験がセットになっています。また、普段は一般公開されていないエリアを特別に見学し、体験後はホテルの名湯「修善寺温泉」で寛ぐことが可能です。 2011年にオープンした伊豆ベロドロームは、国内初となる250mトラックと最大傾斜45度のUCI規格を満たしています。トラック表面にはシベリア産の松の木が使用されており、東京オリンピック・パラリンピック競技大会など、国内の主要大会や国際大会に数多く使用されています。 「Izu Velodrome Experience ’23」宿泊プラン概要 期間: 2023年2月14日(火)・2月15日(水)2月22日(水)、各1泊2日(朝食付き) ※体験時間は宿泊日または翌日の9:15~11:10までとなり、内体験走行は1時間となります。 内容: ・「伊豆ベロドローム」にて自転車体験走行 ( 自転車・ヘルメットのレンタル付)および バックヤードツアー ・スーペリアルーム(29.5~31.2m2)や温泉露天風呂付デラックスルーム(40.5㎡)など 8タイプから選べる客室でのご宿泊 ・ホテルレストランにてご朝食 料金: 1名様26,070円~(2名様1室ご利用時) ※上記料金は、サービス料・消費税込みの料金です。別途、入湯税を申し受けます。 ※料金はお部屋タイプにより異なります。詳しくはお問い合わせください。 ※定員に達し次第予約を締め切らせていただきます。予めご了承ください(各回定員5名) ※2週間前までの事前予約制となります。 ※宿泊当日に「伊豆ベロドローム」体験走行される場合は、13:00よりチェックイン可能となります。(通常15:00) ※チェックアウト後に体験いただいた場合は、体験後にホテルの温泉をご利用いただけます。 ※お客様ご自身の自転車(トラックレーサー)をお持込みの場合、客室にお持ち込みいただけます。ご希望の方にはホテルにて自転車専用スタンド、室内乗り入れ用シート、空気入れ(米・英・仏式対応)、修理工具を無料貸し出しいたします。 ※ご希望の方はホテルと「伊豆ベロドローム」間の無料送迎をいたします。(要事前予約) [伊豆ベロドローム体験走行について] ・一般的な自転車の運転が可能で、身長が155㎝以上の方が対象となります。 ・動きやすい服装でご参加ください。また、サンダルでのご乗車はできませんので、 スニーカー等の運動靴をご用意ください。 ・自転車を持ち込む場合はトラックレーサーのみとなります。 ロードバイクなどギアやブレーキ付きは不可となります。 関連リンク 伊豆マリオットホテル修善寺(静岡県伊豆市修善寺) | Izu Marriott Hotel Shuzenji 公式WEBサイト (izu-marriott.com)

近鉄 観光列車「つどい」に、サイクルラックを装備「サイクルトレインーKettAー」2023年春から運行

近畿日本鉄道は1月12日、伊勢志摩地方でのサイクリング観光を促進するため、新型車両「KettA(ケッタ)」を運行する計画を発表しました。 この列車は、2両目に取り外し可能なサイクルスタンドを設置し、乗客が自分の自転車を積み込むことができます。愛称の「ケッタ」は「自転車」を意味する方言に由来し、伊勢志摩地域および東海地方でのサイクリングの利便性を高めることを目的としています。同社では、サイクリングに最適な春と秋の季節に、新しいスタイルのイベント列車として「KettA」を運行する予定です。なお、2023年3月4日、5日に名古屋駅~賢島駅間で試乗会を開催する予定です。 1.『観光列車「つどい」サイクルトレインーKettAー』について (1)名  称 観光列車「つどい」サイクルトレインーKettAー (愛称:KettA) (2)運行期間 春や秋を中心にサイクリングに適した季節に運行(※決定次第お知らせします。) (3)運行区間 近鉄名古屋・大阪上本町駅~賢島駅を中心に沿線各地で運行 (4)特  長 ・車内に自転車をそのまま積載できるため、愛車と一緒に旅をすることができます。 ・「KettA」停車駅からご乗車の場合、ご自宅から伊勢志摩エリアまで、輪行袋に入れることなく、シームレスにサイクリングをお楽しみいただけます。 ・フリースペースの多い「KettA」の車内を、同じ趣味を持つお客さま同士のつどいの場としてご利用いただき、有意義な移動時間をお過ごしいただけます。 (5)積載できない自転車 ・ロードバイク/クロスバイク/マウンテンバイク以外の自転車 ・タイヤ径が20インチ未満、29インチ以上の自転車、タイヤ幅が40mm以上の自転車 ・重量が15kgを超える自転車 ・泥よけ等があり自転車を垂直にできない自転車 ※その他、お客さまが一人で容易に運搬・操作ができない自転車はお持込みいただけません。 『観光列車「つどい」サイクルトレインーKettAー』の試乗会について (1)開 催 日  2023年3月4日(土)、5日(日) (2)行 程 往路:近鉄名古屋駅(7:26発)→賢島駅(10:59着) 復路:賢島駅(16:07発)→近鉄名古屋駅(19:49着) (3)停車駅 近鉄四日市、津(往路は乗車のみ可能、復路は降車のみ可能)、 五十鈴川、鳥羽、志摩磯部、鵜方(往路は降車のみ可能、復路は乗車のみ可能) (4)参 加 費  無料 (5)参加人員 50名 ※自転車設置可能台数は最大23台で、輪行袋での持ち込みも可能 (6) 参加方法 後日当社ホームページにてお知らせします。 ※応募多数の場合は抽選とします。 3. お披露目イベントについて (1)開催日時 2023年3月4日(土) 11時00分 (2)開催場所 賢島駅 (3)主なイベント ・『観光列車「つどい」サイクルトレインーKettA―』 到着式 ・志摩市観光協会による「あおさ汁」のふるまい ・志摩市ゆるキャラ「しまこさん」によるお出迎え 4. その他 (1)「KettA」停車駅および通常ダイヤでのサイクルトレイン実施区間(松阪・五十鈴川駅~賢島駅)以外をご利用の際には、自転車を輪行袋に入れて持ち込んでください。 (2)駅構内を移動する際には、可能な限りエレベータをご利用ください。 (3)自転車の汚損・破損等について、当社は一切の責任を負いかねます。 (4)駅構内や列車内におけるご自身および周囲に対する安全への配慮、またサイクリング中の事故については、お客さまの管理責任でお願いしています。 関連リンク 近畿日本鉄道 (kintetsu.co.jp)

ロードバイク愛好家向けカーシェアが登場 サイクリング向けサービス「BICYCLE TRIP STORY」

アルパインマーケティング株式会社は2023年1月12日、カーシェアリングサービス「STORYCA」に、新たなサービス「BICYCLE TRIP STORY」を開始すると発表しました。 BICYCLE TRIP STORYは、ロードバイク愛好家が友人や家族とサイクリング旅行を楽しむために、車両と装備をパッケージで提供するサービス。本サービスでは、所有しているロードバイクを車両に積み込み、お好きな場所へ移動し、その体験を仲間と共有することができます。 カーシェアで使われているのは、日産のワンボックスバン「キャラバン」。ラゲッジスペースには最大4台のロードバイクを積むことができ、専用機材でしっかりと固定するため、破損を気にすることなく輸送することができます。また、ヘルメットやビンディングシューズなどのサイクリング用品や、メンテナンス用具、空気入れなどを収納するスペースも備えており、目的地まで存分に楽しんでいただけます。 他にも、サイドオーニングやテーブル・チェアを装備しており、サイクリング後のリラックスタイムやおしゃべりにも楽しむことができます。 BICYCLE TRIP STORYの車両は、神奈川県横浜市港北区新羽町の「横浜ステーション」に配備されています。無料の駐車場が用意されているので、車でやって来ても安心です。料金は、15時間レンタルで1万5000円(税込)からです。 関連リンク バイシクルトリップ-STORYCA活用方法|キャンプ・アウトドアのレンタカー/カーシェアなら【STORYCA(ストリカ)】 (alpine.co.jp)