デイリーアーカイブ Sep 18, 2025
NESTOからシクロクロス用用フレームセット「CLAUS FrameSet」登場 ライダーファーストな価格で購入できるレーシングCXフレーム
総合自転車メーカーのホダカは7月8日、同社のスポーツサイクルブランド「NESTO(ネスト)」から、シクロクロス競技用アルミフレーム「CLAUS FrameSet(クラウス フレームセット)」を発売した。
CLAUS FrameSetは国内シクロクロスの最高峰JCXシリーズのカテゴリー1に参戦するライダーが開発した、シクロクロス競技用バイク「CLAUS」のフレーム単品商品。
担ぎが必要なシクロクロスの特性と日本人ライダーに合わせたジオメトリー設計で、フレームは3サイズ展開。
フレームリア部にはNESTOのグラベルロードバイク・ロードバイクで採用実績がある振動吸収機構「FLEXOR(フレクサー)」を搭載。横扁平加工したシートステーとチェーンステーが縦方向にしなることでフレーム自体が柔軟に路面に追従すると謳っている。
さらにフルカーボンフォークや下側1.5インチテーパーヘッド、スルーアクスル、フラットマウントディスクブレーキ、ケーブル内装ドロッパーシートポスト対応など現在主流の規格を盛り込んだ。
CLAUS FrameSetはレース用機材として十分な性能や耐久性を持ちつつ、価格を5万4000円(税抜)と、ライダーファーストな価格設定にすることで、シクロクロスにチャレンジしたいホビーレーサーやアスリートに適しているとのこと。
◆製品情報
希望小売価格 59,400円(税込) / 54,000円(税抜)
サイズ(適応身長) 470mm(155-165cm)、500mm(165-175cm)、530mm(175-185cm)
カラー ギャラクシーブラック/スターダストグレー
ボトムブラケットプレスフィット86mm
シートポスト径 30.9mm
Fディレーラー バンドタイプ34.9mm
ブレーキ フラットマウントディスクブレーキ
付属品 ヘッドパーツ、シートクランプ、フロント&リアアクスル、RDハンガー
URL https://nestobikes.com/products/claus-c_frameset/
CLAUS FrameSetはNESTOプレミアムディーラー専売品となります。
関連リンク
NESTO:https://nestobikes.com/
モータリストがアチェルビス自転車向け用品の新ラインナップを発表。E-MTB向けのパーツを用意
モータリストは7月8日、従来より取り扱いを行なっていたイタリア製モーターサイクル向け用品メーカー「アチェルビス(ACERBIS)」の商品販売を強化すると発表した。今回は、他では取り扱いのない自転車向け商品を展開する。
アチェルビスは 1973年創業の、イタリア北部ベルガモに本社を置く用品メーカー。アウトドア用品を中心に世界で広く愛用されており、その中でもモーターサイクル関連用品では、オフロード・ ストリートを問わず幅広いラインアップで知られており、多くの完成車メーカーのOEM商品に採用されている。
今回、アチェルビスが欧州でのE-MTB需要の高まりや脱炭素化の動きから自転車向け商品を強化していることに伴い、モータリストは自転車関連用品に強くスポットライトを当て、取り扱いを進めると発表。すでに自転車向け用品(ジャー ジ、パンツ、プロテクターなど)の販売実績があり、これに加え、幅広い新商品を中心にラインアップする。
DOUBLEP ヘルメット
通気性と機能性に加え、オプションでチンガードを装着できる自転車用ヘルメット。 MTB など力強い走破性が求められ、また e-MTB のように速度の出る商品との相性から、 プロテクション機能を高くしながらも、カジュアルな使いかたにも対応したツーウェイ仕様となっている。ヘルメットの価格は1万1440円(税込、以下同)で、DOUBLEP ヘルメット用 チンプロテクターが4730円。
マッドアウト MTB フェンダー
E-Bikeカスタムでは、モーターアシストのパワーを利用して、多少の重量増があっても走りの質の改善を求める方向に変化しつつある。ライトなプラスティックで作られつつ、フォークガード性も備え、マシンのプロテクションにも効果的と謳っている。価格は3190円。
X-ELITE ハンドガード
オートバイでは主流だが自転車には長らく普及してこなかったハンドガード(ブッシュガード)。E-Bikeの普及で、道なき道にも分け入る楽しみが加わり注目を集めているパーツ。モーターサイクルでの豊かな経験を生かして設計されたアチェルビスのハンドガードは、軽量でありながら十分なプロテクションが自慢と謳っている。価格は6380円。
アチェルビス MTB用ウエア
吸汗性、快適性などモーターサイクルウェアとは大きく異なる機能が求められる MTB用ウェア。ショートパンツなど、トレンドに合わせたデザインを採用している。
SPEEDER MTB ジャージ 1万10円
COMBAT MTB ジャージ 9570円
LEGACY MTB パンツ 2万1670円
LEGEND MTB ショーツ 1万7270円
関連リンク
モータリスト:https://motorists.jp/
世界選手権クラスにも対応する軽量ダウンヒル用E-MTB「Forestal Hydra」
アンドラのE-Bikeブランド「Forestal」は、軽量でハイパワー、ハイトルクを実現したフルサスE-MTB「Siryon」を発表し、世界で一躍有名となった。
2021年7月現在、Forestalは29インチエンデューロタイプのE-MTB「Siriyon」、29インチトレイルタイプのE-MTB「Cyon」、29インチダウンヒルタイプのE-MTB「Hydra」、20インチミニベロタイプのE-Bike「Aryon SC」、20インチ折りたたみタイプのE-Bike「Aryon」を展開している。
その中でも、今回紹介するのがダウンヒルタイプのE-MTB「Hydra」。最も過酷な地形に挑むために生まれたワールドカップのレーシングスピリットを表現する究極のe-ダウンヒルバイクと謳っており、車体デザインはエンデューロバイクのSiryonに似ているが、ダウンヒル用に設計が見直されており、フロントサスペンションはROCKSHOXかOHLINESのダウンヒルMTB用のダブルクラウンフォークを搭載している。
Hydraに搭載されているドライブユニットは、軽量・コンパクト・自然をコンセプトのBAFANGとForestalが共同で独自に開発したドライブユニット「Eon Drive」。ドライブユニットの重量は1.95キログラムと非常に軽量で、170mmの狭いQファクターを可能にするスリムな形状を実現。軽量なドライブユニットながら定格出力250W、最大出力800W、最大トルク60Nmと、類を見ない高出力、高トルクユニットを実現した。Forestal製E-Bikeの日本での展開は不明。以下、リリースから。
Hydra, your personal uplift!
すべての山にそれぞれのアップリフトがある世界へようこそ。フォレスタルハイドラは、e-ダウンヒルのシャシーに収められた技術的なマスタークラスです。
Forestalは、自然と最先端の技術や電子システムとの融合をテーマにしたブランドです。モーター、バッテリー、ディスプレイ、ソフトウェア、そしてもちろんカーボン製シャーシ「Alpha Box(アルファボックス)」を含めて、アシストバイクを一から開発するという挑戦をしています。
この開発には新たなハードルがありますが、自転車業界では前例のないレベルの統合と開発が可能であり、それはつまり、慣れ親しんだフレームを例外的な状況でも性能を発揮できるようにすることを意味します。
Hydraは、私たちの最も先進的なe-ダウンヒルバイクです。おなじみのAlpha Boxフレームセットを搭載したSiryonから生まれたマシンですが、同じものではありません。
ForestalテクノロジーセンターでSiryonを自社開発していたとき、エンジニアに「ワールドカップのダウンヒルコースのストレスに対応するために、アルファボックスを強化するにはどうしたらいいか」と尋ねました。高度なCADソフトウェアを使って3Dモデルを作成し、気がつくとSiryonのようでありながら、まったく新しいものができあがっていたのです。
これがHydraの誕生です。Siryonをベースとしながらも、独自のカーボン構造とレイアップにより、重量を損なうことなく主要部分の剛性を向上させています。
ビルドキットには、レースで実績のあるロックショックス・ボクサーフォーク、コイルショック、パワフルなブレーキなど、スピードとコントロールを両立させるHydraの本領が発揮されています。
Hydraの心臓部には、フォレスタルのEonDriveアクティブフローアシストソリューションと効率的なオーロラバッテリーが搭載されており、ライダーはどんな丘や山でも自分だけのダウンヒルコースに変えることができます。
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/38870
https://www.cyclorider.com/archives/47782
https://www.cyclorider.com/archives/48244
関連リンク
Forestal Hydra:https://forestal.com/en/products/hydra