デイリーアーカイブ Sep 18, 2025
コンパクトな電動アシスト自転車ブランド「VOTANI」に新色が登場
BESV JAPANは8月2日、BESVのエントリーブランド 「 Votani (ヴォターニ)) 」 シリーズ に、「H3 メタリックグリーン」と、「Q3 ミルキーベージュ」の2つの新色を追加したと発表した。
「Votani by BESV」は、BESVのアシスト制御技術や、フレームデザインのノウハウを集約し、より気軽に、よりコンパクトに、通勤や通学など、日常的に利用できる、価格と性能を重視した電動アシスト自転車。
車輪は取り回しの良い20インチサイズで、フロントサスペンションを搭載。一般的な電動アシスト自転車に比べ軽量で、オートライトや前後フェンダーなど装備している。
ラインナップは、センターバスケット搭載のH3(エイチスリー)と、乗り降りし易い低床フレーム設計のQ3(キュースリー)の2モデル。取扱店舗数は全国1000店舗、販売台数は2,000台を達成した。
新たに登場するニューカラーは、「H3/Metallic Green」と、「Q3/Milky Beige」の2色で、8月20日より、発売を開始する。
VOTANI H3、Q3の価格は14万5200円(税込、以下同)。
関連リンク
VOTANI:https://votani.jp/
T-TRIKEを採用した熱海のレンタサイクル「熱海トライサイクル」、 2021年上半期の利用者数が1150名と発表
ウィリーは8月2日。同社が運営するレンタサイクル「ATAMI-Tricycle(熱海トライサイクル)」が、2021年上半期の利用者数が1,150名になったことを発表した。
熱海トライサイクルは、熱海駅前 熱海第一ビル(ATAMIX)にあるレンタサイクル。2020年10月2日にグランドオープンした。
熱海トライサイクル使用している車両は、株式会社T-TRIKEが開発した電動アシスト三輪自転車「シンクロ オメガ(ロング・ショート)」
この電動アシスト自転車の特徴は、T-TRIKE独自のテクノロジーの「シンクロシステム」。前2輪をチェーンで連結連動されており、片輪が上がると対輪が下がるため路面をグリップしているので安全で安定した走行が可能なのが特徴だ。
電動アシストシステムはYAMAHA製ドライブユニットと大容量バッテリーで」、熱海の坂を座ったまま登る事が可能。オプションの背もたれ(サドルサポート)が付いており、登り坂も楽な姿勢で走ることができると謳っている。熱海市内であれば1日中遊んでいただいても問題無く走行ができるとのこと。ブレーキは前2輪が油圧式ディスクブレーキ。変速機は内装5段変速。
熱海トライサイクルが熱海でレンタサイクルを行った理由は、首都圏から近くアクセスのよい観光地で、近年は若い層の観光客も増えており、坂が多い熱海にはレンタサイクル業者がなく、この自転車のスペックを十分に活かせること等を挙げている。
【店舗概要】
店舗名 : ATAMI-Tricycle(熱海トライサイクル)
所在地 : 静岡県熱海市田原本町9-1 熱海第一ビル1階
定休日 : なし(不定休)
営業時間: 9:30~夏季 18:00、冬季 17:00
価格帯 : 1,500円(4h)~
TEL : 0557-48-6340
URL : https://atami-tricycle.com/
オージーケー 子ども乗せ自転車でもけん引できるサイクルトレーラー「Camily(キャミリー)」に乗ってみた
2021年7月24日、7月25日に開催されたCYCLE MODE RIDE OSAKA 2021。オージーケーからは、子供乗せ自転車でも装着可能なサイクルトレーラー「Camily(キャリミー)」の展示、試乗を行っていた。
Camilyは通園や買い物など、子どもを乗せながら大荷物を載せて自転車で移動する場面に使うのを想定したサイクルトレーラー。今までのサイクルトレーラーと言うと、スポーツ自転車に装着するタイプや、業務用自転車に装着するタイプが一般的だが、チャイルドシート搭載自転車にも取り付け可能なサイクルトレーラーはCamilyが初めてだろう。
Camilyの装着に関しては、車体に装着されているリアキャリアに、アタッチメントを装着する方法を採用した。この方法により、今まではサイクルトレーラーを装着することができなかった子供乗せ自転車でも装着することができる用になった。
子供乗せ自転車に装着できるようになった一方で、アタッチメントの形状からして、スポーツサイクルに装着することはできない。ただ、スポーツサイクルに装着するキットの製作は前向きに検討しているようなので、気になる人がいたら要望のメールを送るのをおすすめする。
Camilyは脱着を行うのも簡単で、キャリーカートのように使うことができる。サイクルトレーラー部分は、コンパクトに折り畳むことができるため、集合住宅でも場所を取らず置くことが可能。Camily専用のバッグの容量は約95Lで、通園時に困るお昼寝布団2組が入るほどの容量。お昼寝布団だけでなく、これだけの大容量の荷物を引くことができれば他にも使い道はあるだろう。
今回、Camilyを装着した電動アシスト子供乗せ自転車に試乗することができた。筆者は様々なスポーツ自転車を経験し、メインの自転車はE-Bike「Specialized Turbo Vado SL」を愛用しているが、サイクルトレーラーは初体験だ。
今回の試乗コースは平地の周回コースのため、実際のリアルな公道とは条件は違うが、運転した限りではサイクルトレーラーを引いているという違和感がなく運転することができた。カーブを曲がる際、ハンドルを切る場面は一般的な自転車とほぼ同じ位置で曲がっていた。Camilyを購入して実際に使う場合、ハンドルにバックミラーを装着して、曲がる際は時々ミラーを見た方が良いが、扱いやすいサイクルトレーラーだと思う。
Camilyサイクルトレーラーの仕様は、カラーはブラックで、製品重量は4.8キログラム。本体幅は540ミリ、本体高さは850ミリから970ミリ。タイヤは12インチエアータイヤ(米式)。最大積載重量は18キログラム(※チャイルドシートにお子さまを乗せて使用するときは、サイクルトレーラーの積載可能重量はお子さまの体重とリヤチャイルドシートの製品重量、リヤキャリヤの積載可能重量により変わります。)
適用車種はリヤキャリヤの幅が120ミリ以上175ミリ以下の20から27 型シティ車(婦人車、軽快車)。クラス18キロのリヤキャリヤ装着車。(注意:クラス18キロのリヤキャリヤにはチャイルドシートを取付けないでください。)クラス25キロ以上のリヤキャリヤ装着車。(※リヤキャリヤにチャイルドシートを取付けている場合。) 価格は2万9700円(税込)。
Camilyコンテナバッグの仕様は、カラーはブラック、グレーの2色で、製品重量は1キログラム。容量は95L。サイズは幅400mm×奥行340mm×高さ700mm。価格は1万1000円(税込)。
販売は9月上旬オープン予定のオンラインストアか、取扱店で、販売については、日本においてサイクルトレーラーに該当する商品の認知度は低く、道路交通法においても知られていない現状があるため、オージーケーが用意する販売確認書を通して、販売店と購入者にて、購入前に交通ルールや交通マナーを確認する仕組みを設け、安心して使用できるように進めていくとのことだ。
関連リンク
特設サイト:https://ogk.co.jp/camily/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/camily_by_ogk/
クラウドファンディングページ:https://www.makuake.com/project/camily_cycletrailer/