デイリーアーカイブ Sep 19, 2025

レインボーから、ファットタイヤE-Bike「BRONX TRX EVO」「Rainbow EL LOCO」登場

2022年1月18日、1月19日に、東京の浅草で開催されていたサイクルパーツ合同展示会。レインボープロダクツジャパンブースでは2台のE-Bikeが展示されていた。 最初に紹介するのはBRONX TRX EVO。街乗りファットバイクブランド「BRONX」のE-Bikeモデル第2弾と言えるモデルで、BRONX TRXの電動アシストバージョンだ。 具体的なスペックは公開されていなかったが、モーターはBAFANG製のインホイールモーターをフロントに配置。本格的なE-MTBでは車体中央付近にモーターを搭載したミッドドライブが主流で、インホイールモーターは本格的なオフロードライドを行うには、ホイール交換によるアップグレードが不可、モーターサイズが小さいため、ミッドドライブと出力やトルクを上げるのが難しいなどの欠点があるが、BRONXブランドの特性からしてインホイールモーターの採用は問題ないだろう。 バッテリーはダウンチューブに搭載されている。価格に関しては詳細は不明だがBRONX BUGGYと同価格を目指すとのこと。参考としてBRONX BUGGYの価格は19万5000円(税込)。 もう一台展示されていたのが、Rainbow EL LOCO。ビーチクルーザータイプのE-Bikeで、26×4インチのファットタイヤが特徴だ。 具体的な内容は公開されていないが、モーターはBAFANG製リアインホイールモーターで、日本の電動アシスト自転車のようにシートチューブにバッテリーを搭載している。価格は不明。BRONX TRX EVO、Rainbow EL LOCO共に、2022年春発売予定。 関連リンク レインボープロダクツジャパン https://www.rainbow-bike.com/index.html

SENSAHコンポを搭載した5万円台のフラットバーロードバイク「ST⭐︎RMOBIL Qualia」

2022年1月18日、1月19日に、東京の浅草で開催されているサイクルパーツ合同展示会。ハイパーホリックブースでは、5万円台のフラットバーロードバイクが展示されていた。 名前は「ST⭐︎RMOBIL Qualia」。アルミフレームを採用したフラットバーロードバイクで、近年の価格高騰の中、貴重な5万円台のフラットバーロードバイクとなる。 変速機関連は、シマノやマイクロシフトではなくSENSAH(センサー)を採用。性能に関しては、シマノと比較すると多少の荒さはあるようだが、実用上は問題ないようだ。 製品版はカラーリングがマットブラックで、ロゴはグロスブラック仕様に変更。タイヤは700×32Cで、前2段、後ろ9段の18段変速となる。価格は5万4800円(税込)。2022年4月発売予定。 関連リンク HyperHolic https://hyperholic.handcrafted.jp

スペシャライズド、伊勢丹立川店で期間限定ポップアップストアを開設

スペシャライズドは、2022年1月19日(水)から2022年1月25日(火)の期間に伊勢丹立川店に、期間限定でポップアップストアを出店すると発表した。 今回の期間限定ポップアップストアは、世界的に人気が高まっているE-Bikeを中心に、世界トップレベルのレース用ロードバイクも試乗可能。他にも展示しているヘルメット等のアクセサリーや、展示が無いオンラインストア内の商品のご自宅直送ショッピングも可能。 他にもサイクリングに欠かせない「Bicycle Coffee Tokyo」のサスティナブルコーヒーも販売する(1月19日~1月23日)。提供されるコーヒーは、生産者・自然環境に配慮された農園にて栽培され、ダイレクトトレードによって取引された最高品質のコーヒーを届けるとのこと。 また、週末には昭和記念公園でのモーニングライドイベントも実施する。 ポップアップストア情報 期間:2022年1月19日(水)~2022年1月25日(火) 会場:伊勢丹立川店 2階 ギャラリースクエア https://www.mistore.jp/store/tachikawa/access.html 営業時間:午前10時~午後7時30分(施設に準ずる) モーニングライドイベント □1月22日(土)・23日(日) 各日午前9時30分~10時30分 □集合場所:国営昭和記念公園 A2立川口 □参加費:450円 □定員:各日8名さま □ご予約:1月12日(水) 午前10時から □電話:042-548-2150 (直通) ※お支払いは現金のみとさせていただきます。 関連リンク Specialized https://www.specialized.com/jp/ja/