デイリーアーカイブ Sep 16, 2025

奥伊吹観光 大人の夏休みをテーマにしたE-Bikeで遊ぶ夏のキャンプ&ゲレンデライドツアー

奥伊吹観光は8月4日、大人の夏休みをテーマにしたE-MTBで遊ぶ夏のキャンプ&ゲレンデライドツアーを発表した。 今回のツアーは8月7日(日)9日(火)27日(土)28日(日)の全4回を開催する予定。また、8月27日(土)28日(日)は、オプションでライドの前後に、夕方から前夜祭or後夜祭として「野外料理をしてテント泊」が楽しめる。また、新幹線、電車で来る場合、米原駅からの「無料送迎」を実施する。 https://www.youtube.com/watch?v=YNuy4oBHhvE https://youtu.be/NgR-YzezG8E 詳しい内容は以下の通り。 【開催概要】 イベント名:「8月【滋賀県】米原市E-Bikeゲレンデライド」 開 催 日:2022年8月7日(日),9日(火),27日(土),28(日) 時   間:9時~16時 ※27日、28日は宿泊オプション付きで前夜祭or後夜祭あり(27日16時~21時30分  夕食野外料理パーティー 28日7時~朝食あり) 会   場:グランスノー奥伊吹(滋賀県米原市甲津原奥伊吹) 主   催:Viaggio(ビアッジョ) 代 表 者:平野 由香里 携帯 090-3703-4376 メール viaggio.cycle@gmail.com エントリー費:1人22,000円(宿泊&野外料理オプション8,500円) 申し込み先:https://coubic.com/orangefit/529760#pageContent 「Viaggio(ビアッジョ)」 公 式 H P:https://viaggio-cycle.com/ 「グランスノー奥伊吹」 施  設 名  グランスノー奥伊吹 運営会社  奥伊吹観光株式会社 住  所  滋賀県米原市甲津原奥伊吹 電  話  0749-59-0322 【公式サイト】 グランスノー奥伊吹 公式 https://www.okuibuki.co.jp/

スポーツカーメーカーのポルシェ 独自設計のモーターを搭載したE-Bikeの開発を発表

ポルシェは8月1日、E-Bike分野での活動を強化するため、ポルシェとオランダのPonooc Investment B.V.が設立した2つのジョイントベンチャーが営業を開始すると発表した。 ミュンヘン近郊のオットブルンを拠点とするポルシェeBikeパフォーマンスGmbHは、モーター、バッテリー、接続ソリューションに必要なソフトウェアアーキテクチャを開発する。シュトゥットガルトに拠点を置くP2 eBike GmbH - powered by Porscheは、これらのドライブシステムを使用して、2020年代半ばまでに新世代のポルシェE-Bikeを発売する予定だ。 Fazuaのコンパクトドライブシステムに加え、ポルシェeBikeパフォーマンスGmbHは、ポルシェのブランド名で特に強力なE-Bikeドライブシステムを開発、生産する予定。両製品カテゴリーは今後、世界中のE-Bikeメーカーに供給され、新しく設立された合弁会社は技術パートナーとして機能する。 ここ数カ月でポルシェは、E-Bike分野の複数の企業の株式を取得した。クロアチアのE-BikeブランドであるGreypや、軽量E-Bike用ドライブユニットで有名なFazuaなどが知られている。また、同社は今後、ポルシェeBikeパフォーマンスGmbHに統合される予定とのこと。 そして、合弁会社の活動とは別に、ポルシェは長年のパートナーであるRotWildと、現行のE-Bikeモデルの開発を継続している。2021年3月に、ポルシェはRotWildとの共同開発でeBike SportとポルシェeBike Crossを実施。さらに、ポルシェ デジタルGmbHは、サイクリングに関するデジタルサービスのためのプラットフォームをCyklærブランドで提供している。 関連リンク ポルシェ

東武トップツアーズ、オホーツクエリアを満喫するユニークなサイクリングツアーを販売

東武トップツアーズは8月3日、観光庁の「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」の取組として、サイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会、オホーツクルート協議会と連携し、サイクルトレーラー付きの車両を利用してオホーツクエリアを自転車で駆け巡るユニークな日帰りサイクリングツアー「ハッカミントエクスプレス」を販売すると発表した。 このツアーは、絶景ポイントがあるエリアまではサイクルトレーラー付きの車両で移動し、現地でサイクリングを楽しんだ後、次のポイントへと移動して、風光明媚な場所でのサイクリングを複数箇所楽しみながら周るツアー。 各サイクリングポイントでは、車両が並走・待機しており、その日のコンディションに合わせて自転車での走行距離を調整することができるため、今まで絶景まで行く距離的な問題などからサイクリングを敬遠していた人や、家族間の体力差を理由にファミリーサイクリングを諦めていた人でも気軽に参加できる。途中立ち寄る道の駅では、ご当地スイーツやお土産を購入することもでき、移動の負担軽減と周遊の楽しさを両立させたサイクリングツアーだと謳っている。 行程は、北見バスターミナルの発着で「海コース」「山コース」の2コース。土曜祝日出発の「海コース」では、オホーツク海とサロマ湖を隔てる砂州や、海に突き出た能取岬、海の見える駅として有名な北浜駅からオホーツク海沿岸ルートをサイクリングする。 日曜出発の「山コース」では、立ち並ぶ7本のカラマツが印象的なメルヘンの丘や、眼下に屈斜路湖を望む美幌峠、もくもくと噴煙を上げる硫黄山など、ダイナミックな景色を楽しむことができる。移動の車内には、ハッカミントの町北見ならではのハッカのおしぼりやアロマなどをご用意し、移動中もリラックスできるさわやかな空間を演出する。 ツアー設定は8月6日から10月31日までの土日祝日出発の日帰りのみ。旅行代金は1人8800円(小学生以下は4,400円)、最少催行人数は6名。 関連リンク ハッカミントエクスプレスWEB予約サイト https://forms.gle/uajAAT9P7SZFwgZ36