デイリーアーカイブ Sep 17, 2025
富士急行「富士急行線サイクルトレイン」 を9月26日より本格導入を発表
富士山麓電気鉄道は9月22日、自転車やロードバイクと一緒に電車に乗ることができるサービス「富士急行線サイクルトレイン」を、2022年9月26日(月)より本格導入すると発表した。
サイクルトレインは、自転車を専用の袋に入れて持ち込むいわゆる輪行ではなく、電車にそのまま自転車と一緒に乗車できるサービス。
同社は、東京2020オリンピック自転車競技ロードレースのコースとなった山中湖をはじめ、富士五湖周辺はサイクリストの中でも年々人気が高まっているのに注目し、サイクルトレインの運行を通して、鉄道利用による新たな移動手段の選択肢を提供することで、富士五湖観光のさらなる活性化や、沿線地域の買い物などにおける日常生活の利便性向上を目指しているとのこと。
富士急行線では、今回の本格導入に向けて2021年6月から9月まで実証実験を行い、期間中にアンケートや意見をもとに検証を実施。その結果をもとに、乗降駅や利用可能時間を拡大して本格的にサービスを開始する。
期間は2022年9月26日から通年(※利用除外日を除く)。区間は富士急行線「大月~河口湖間」。乗降可能駅は上大月・禾生を除く全16駅。特急列車(富士回遊、富士山ビュー特急、フジサン特急)及びJR線直通列車(河口湖10:40発高尾行き、土休日は河口湖5:49発・6:15発東京行きと大月8:19発河口湖行き)は利用できない。また、沿線祭事開催日、周辺コンサート開催日、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間、長期連休(3日以上)等、多客が見込まれる日程は除外日となる。
料金は無料で普通運賃のみで利用可能。持込車両は大月~富士山間での大月方1両(1号車)のみ。台数は1列車最大8台で、持込可能台数は一人1台まで。
また、サイクルトレインの本格導入にあわせて、9月23日(金・祝)から11月26日(土)の土休日(※除外日あり)は、大月~河口湖を1往復する臨時列車『富士山サイクル号』を運行する。
関連リンク
富士山に一番近い鉄道 富士急行線 富士山麓電気鉄道株式会社 (fujikyu-railway.jp)
日本最大級のスポーツバイクレンタル専門店CycleTrip BASE 名古屋に新店舗「CycleTrip BASE Nagoya」オープン
ZuttoRide Sharingは9月21日、愛知県名古屋市にスポーツバイクレンタル専門店CycleTrip BASEの2号店を9月27日にオープンすると発表した。
「CycleTrip BASE Nagoya」は、1号店である秋葉原店と同様、スポーツバイクのラインアップをそろえ、国内外の様々な方に向けて名古屋市内を中心とした観光や週末レジャーなどでのレンタル需要に応えていく。2号店ではスポーツバイクのレンタルに加えて、新たな取り組みとして店舗にてコーヒーの提供を実施する。
また2号店オープンに合わせて既存ユーザーの方にとてもお得なキャンペーンの配信を予定。さらに店周圏内ではオープン記念キャンペーンチラシを配布し、オープン記念イベントを開催する予定。
住所は〒460-001 愛知県名古屋市中区千代田2丁目6番14号。営業時間は9時から18時(平日・土日祝)。
関連リンク
CycleTrip(名古屋を中心としたスポーツ自転車の宅配レンタル、サイクリングツアー運営) (cycletrip-nagoya.jp)
イタリア・トリノのハンドメイド工房「mnmur(ミニマー)」が手掛けるBROMPTON用フロントバッグが予約開始
GEEK TRADEは9月22日、mnmur(ミニマー) BROMPTON用フロントバッグ M4を発表した。
mnmur(ミニマー) は、イタリア、トリノを拠点にするハンドメイド工房で、自転車用チューブを再利用したバッグ、アクセサリーを多数展開している。今回のBROMPTON用バッグは2022年の新作となる。バッグ側面には視認性の高い特殊反射材を採用。夜間でのライドもサポート。容量は20Lで大きすぎず、小さすぎず、普段使い向けのサイズとなっている。
先行予約は2022年9月23日(金・祝)昼12時からで、オンラインでの先行予約は先着20個限定。入荷次第の発送(10月上旬頃の見込)となる。一般販売は2022年10月上旬から開始となる。
関連リンク
GEEKTRADE – GEEKTRADEオフィシャルショップ