デイリーアーカイブ May 14, 2025
兵庫県で古民家を改装したサイクルカフェ兼ゲストハウス「ラドーレ神河」がオープン 「自転車の名所目指す」
ラジオ関西は11月2日、兵庫県神河町に、サイクルカフェ兼ゲストハウスの施設「ラドーレ神河」が11月1日にオープンしたと報じた。
長く地域に愛されながらも閉店した自転車販売店を改装し、サイクルカフェやゲストハウスとして活用しようと...
もっと読む
「ラドーレ神河」は、マンションブランド「ワコーレ」で知られる、和田興産が手掛ける新たなライフスタイル提案スペース。
サイクルラックを完備したカフェだけでなく、シャワーブースやコワーキングスペースを用意。レンタサイクルも最新のスポーツ自転車を用意しているとのことだ。
宿泊施設は、IOTを用いて、セルフチェックインができる完全無人宿で、1日1組限定、1棟貸しの宿泊棟となる。浴室、洗面所、トイレ、シンク、IHヒーター一個口、電子レンジ、冷蔵庫を用意した簡易キッチンを用意している。
料金はコワーキングスペースが2時間で500円から。宿泊は素泊まりで1人5000円から。レンタサイクルは3時間(半日)で3000円から。
関連リンク
ラドーレ神河
「列車内に自転車乗り入れを」愛媛県知事が高知県知事に提案
高知さんさんテレビは11月2日、愛媛県の中村時広知事が高知市に訪れ、浜田知事とウィズコロナ時代に向けた観光振興対策の意見交換を行ったと報じた。
愛媛県の中村時広知事が新型コロナウイルス対策や観光振興への取り組みについて意見交換するため高知市を訪...
もっと読む
特に注目したいのが、JR予土線(しまんとグリーンライン)のサイクルトレインの構想。JR予土線(しまんとグリーンラインは、JR四国の鉄道路線。愛媛県と高知県を結ぶ唯一の鉄道路線として知られており、清流四万十川沿いに走る鉄道路線として有名だ。
日本では、自転車をそのまま載せる事ができるサイクルトレインは、様々な課題のすり合わせが必要なため、簡単に実現できない事が多い。数少ないサイクルトレインを実現した所は、鉄道会社だけでなく、自治体の支援、協力を受けて成功した所が少なくない。
同路線は現在、予土線サイクルトレイン(混乗試験)を行っている。この構想が実現すれば予土線だけでなく、全国の鉄道路線にも好影響を与えるだろう。今後の動向に注目だ。
74 by SPECIALIZEDがE-Bikeでしまなみ海道を行くサイクリングツアーを募集中
サイクリングコミュニティ「74 by SPECIALIZED」が、e-Bike サイクリングツアー in しまなみ海道 2020の募集を行っている。
74 by SPECIALIZEDは、蓼科湖や隠岐など、E-Bikeのサイクリングツアーを実施している。2020年11月2日現在、募集を行っているのは、しまなみ海道を行くサイクリングツアー。
広島県新尾道駅南口広場モニュメント前で集合し、尾道を通り、向島、因島、生地島、大三島の約55kmのコースを予定している。途中でトラブルが発生したり、疲れてしまい乗れなくなってもサポートカーが帯同する。
E-Bikeは各自用意するか、Specialized製E-Bike「Turbo SL」シリーズをレンタルすることも可能。レンタルE-BikeはE-ロードバイクのTurbo CREO SL、E-クロスバイクのTurbo VADO SL、E-MTBのTurbo LEVO SLの3モデルとなる。
募集人数は15名で、参加費は1万1000円(税込)。
関連リンク
【74 by SPECIALIZED】e-Bike サイクリングツアー ~スポーツe-Bikeをしまなみ海道で堪能しよう~(予約サイト)