デイリーアーカイブ Sep 18, 2025
自転車洗車ケア専門「SENSHA Bicycle 大阪」にて 自転車を守るプロテクションフィルムの施工を実施
洗車の王国(本社神奈川県伊勢原市 代表取締役社長 相原浩)は、自転車洗車ケア専門店「SENSHA Bicycle 大阪」で「自転車用ペイントプロテクションフィルム“シンクシールド”」の施工台数が25台に達した(4月12日現在)と発表した。
SENSHA Bicycleは、自社開発の自転車用洗浄ケア用品を使用した自転車洗車ケア専門で、大阪店は2021年3月1日にオープンした。
ペイントプロテクションフィルム“シンクシールド”は、自動車用で開発されたポリウレタン素材の保護フィルムで、開発から製造までを日本国内で一括でおこなっていると謳っている。
フィルムは無色透明で、施工後も、日々発生するキズなどのダメージから車体(フレーム)を守る。また、自己修復効果を備えており、フィルム表面に発生する多少のキズなら、時間の経過と共に自己修復され元の綺麗なフィルム表面に戻る。撥水性能に加え撥油性能も重視しており、自転車特有の油汚れに晒されても長期間その美観を維持することができると売りにしている。
キズが発生しやすい箇所への部分施工料金は5170円(税込)から。SENSHA Bicycleは大阪、湘南、東京に店舗があり、2021年5月には横浜にもオープンを予定している。
関連リンク
SENSHA Bicycle:https://sensha-bicycle.com/
山形県庄内地方で自然、文化、グルメが楽しめるサイクリングツアーが登場 ガイドツアーから自由に回るモデルコースまで用意
The Hidden Japanは、2021年4月から、山形県庄内地方の酒田市、庄内町でサイクリングツアーをスタートする。このツアーは、E-Bikeやレンタサイクルで平野や街の中を走りながら、自然、文化、グルメを楽しむことが可能で、ガイド付きツアーと、各自自由で巡るモデルコースを用意している。
山形県庄内地方は、米、野菜、果物、肉、魚、スイーツや日本酒、ワイン、海鮮から、酒田フレンチ、酒田ラーメン、古くから続く精進料理などの食文化で観光客の人気を集めているとのこと。日本海に面した湊町酒田は、北前船交易で賑わった日本有数の港を有し、山居倉庫をはじめ、料亭や豪商の収集した美術品を公開する美術館などが揃っている。庄内町には幅広い物産が揃う充実したショップやレストランの観光拠点や日帰り温泉施設、東北最大級のカートコースなどがある。
このツアーは参加者がE-bikeやレンタサイクルで自然あふれる平野部や歴史の残る街中を走り、観光・文化体験をしていただけるものです。サイクリングの合間には「食の都 庄内」「おいしい庄内空港」で知られる庄内地方の豊かな食に触れ、グルメを楽しめる。
ガイドツアーは「アクティブに楽しむ庄内町ロングサイクリングツアー」「E-bikeで行く滝王国山形・滝めぐり 八幡コース」を用意、モデルコースには「アートの街を巡るサイクリングコースin酒田」「フォトジェニックな酒田旅」などを用意。ツアーは感染予防対策を徹底して実施する。
■ツアー概要■
1. ガイド付きツアー
『アクティブに楽しむ庄内町ロングサイクリングツアー(中級者コース)』
【実施期間】 2021年4月〜11月上旬
【開催曜日】 月・金・土・日 *開始 10:00、終了14:45
【価格】 11,000円(税込)
【受付締切】 催行3日前まで
【最少催行人員】2名
【ツアー時間】 約4時間45分
【使用サイクル】E-bike
【申込】 https://yamagatacycling.com/
【ツアー代に含まれるもの】
レンタサイクル・ヘルメット代、保険料、ガイド料、おやつ、カートソレイユの入場代
【コース】*集合時間は10:00、終了時間は14:45
庄内町新産業創造館クラッセ集合→白狐山 光星寺→萬歳山 冷岩寺→道の駅しょうない風車市場→カートソレイユ最上川→庄内町新産業創造館クラッセ
【特徴】
山形県庄内町の平野、風車、山の景色を楽しみながら、商売繁盛の白狐山 光星寺、福徳開運・財産授与・良縁成就の萬歳山 冷岩寺に立ち寄ります。途中、地元の和菓子屋さんのお餅を食べてひと休み。道の駅しょうない風車市場で昼食を楽しんだ後、最後は全長1,063メートル、東北最大級のカートコースでレーサー気分を味わいます。クラッセには地元の野菜、スイーツ、様々な食材などのお土産が揃っています。
ガイド付ツアーに次のツアーがあります。今後も増える予定です。
· 老舗醤油店の工場見学を含む『庄内町の食とアクティビティを楽しむサイクリング旅』
· 日本一滝の多い山形県で二つのパワースポット、「玉簾の滝」と開運出世の滝と言われる不動の滝を訪れる『E-bikeで行く滝王国山形・滝めぐり 八幡コース』
· 心落ち着く總光寺でのマインドフルネス、鶴岡産シルクのストールの草木染めを体験する『マイストール作りと写経体験を楽しむサイクリング旅』
2. ガイドなしモデルコース
酒田市が無料貸出しているレンタサイクルなどを利用し、自由に回っていただくものです。モデルコースを参考にしていただき、ご自身で好きなスポットに立ち寄りいただけます。
『アートの街を巡るサイクリングコースin酒田』*想定時間5〜6時間(観光時間を含む)
酒田駅→本間美術館→みなと市場→土門拳記念館→酒田市美術館→オランダせんべいFACTORY→山居倉庫→酒田駅
【特徴】
酒田市にある3つの美術館を巡ります。写真家・土門拳の写真作品を所蔵・研究・展示する土門拳記念館やかつて日本一ともうわたれた酒田の大地主本間家の収集した美術品が展示され、庭園、木造建築も鑑賞でき、湊町酒田の歴史も知ることのできる本間美術館などを訪ねます。
途中、庄内浜でとれた魚介を堪能できるみなと市場や、工場見学でおせんべい作り体験ができる酒田米菓のオランダせんべいFACTORY等に立ち寄ります。
ガイドなしモデルコースには次のコースがあります。今後も増える予定です。
· 色鮮やかな酒田の傘福、舞妓さんとの記念撮影、旬の食材を使ったカラフルなジェラート、動画で撮りたくなるまぐろ専門店の贅沢な丼、美しい庭園や大正ロマンを感じさせるレトロでモダンなインテリアなど写真に撮りたくなる場所を巡る『フォトジェニックな酒田旅』
· 最上川沿いを走り、地元のライダーのヒルクライムスポットに到達するコース。鳥海山から庄内平野、日本海までを一望できる素晴らしい景色を楽しめる上級者向け『景色とアクティビティ満喫コース』
· 地元のロードバイクライダーや自転車競技出場経験者にも人気で、獲得標高約500m、往復40km超となる緩やかな坂道を含む上級者向け『庄内アクティブロングライドコース』
関連リンク
サイクリング庄内アドベンチャーツーリズム:https://yamagatacycling.com/
山形県酒田市の観光・旅行情報〜酒田さんぽ:https://sakata-kankou.com/
山形県庄内町観光情報サイト:https://www.navishonai.jp/
スポーツ自転車シェアアプリ「CycleTrip」話題の自転車盗難防止デバイス「AlterLock」を抽選で1名にプレゼントするキャンペーンを実施
スポーツ自転車シェアアプリ「CycleTrip」を運営しているZuttoRide Sharingは4月16日、 新モデル「AlterLock Gen2」と3カ月利用料無料クーポンを抽選で1名様にプレゼントするキャンペーンを実施する。
CycleTripは、世界中でスポーツ自転車を貸したい人(OWNER)と借りたい人(RIDER)をマッチングさせるオンラインプラットフォーム。現在、東京を中心にロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、E-バイクなど450台以上のスポーツ自転車が登録されており、スポーツバイクでは日本最大級の規模となっている。
AlterLock Gen2は、振動検知アラーム + GPS / Wi-Fi測位 + LPWA「Sigfox」通信機能を搭載したスポーツ自転車向けの盗難防止IoTデバイス「AlterLock」の新モデル。
ボトルケージ台座に取り付けたデバイスがスマートフォンアプリと連携し、自転車の異常を検知するとアラーム音が鳴り、スマートフォンに通知することによって盗難を未然に防ぐ。万が一、盗難されてしまった場合でもGPS / Wi-Fi測位とSigfox通信により、自転車の位置を追跡して発見をサポートする。
今回、AlterLock×CycleTripコラボキャンペーンとして、「AlterLock Gen2」と3カ月利用料無料クーポンを抽選で1名様にプレゼントを実施する。
応募方法は「CycleTrip」公式アカウントの@cycletrip_share(https://twitter.com/cycletrip_share)をフォローし、対象ツイートをリツイートする事で応募可能。キャンペーン期間は4月16日から4月22日23時59分まで。
当選結果は「CycleTrip」が当選者様のアカウントをフォローの上、ツイッターのダイレクトメッセージで連絡を行う。
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/46175
関連リンク
「CycleTrip」Twitter公式アカウント:https://twitter.com/cycletrip_share
CycleTrip:https://cycletrip.jp/