デイリーアーカイブ Nov 8, 2025
小田急電鉄、MaaSアプリで「ドコモバイクシェア」「HELLO CYCLING」のポートを確認確認できる機能を搭載
小田急電鉄は、7月25日、MaaSアプリ「EMot」をアップデートし、ドコモ・バイクシェアとOpenStreetがそれぞれ提供する「ドコモ・バイクシェア」、「HELLO CYCLING」のサイクルポートを地図上で確認できる「シェアサイクルタブ」の新設と、「ドコモ・バイクシェア」の予約・利用・決済サービスを開始すると発表した。
「ドコモ・バイクシェア」は東京都心を中心に約2260のサイクルポートを展開し30分165円から利用できるシェアサイクルで知られている。また、「HELLO CYCLING」は全国にある約5000のポートで30分130円から利用できる電動アシスト自転車のシェアリングサービスで有名だ。
小田急電鉄は、2019年9月にMaaSアプリ「EMot」サービス開始以来、鉄道やバスにタクシーやシェアサイクル等を組み合わせた「複合経路検索」を提供してきた。今回、グループの枠を超えて満空情報を加味したサイクルポート情報の表示や、検索から利用、決済までを完結するモビリティサービスを初めて実現し、利便性を向上させる。
今回、ホーム画面に新設する「シェアサイクルタブ」からは、リアルタイム満空情報を加味したポート情報をサービスごとに地図へ表示して検索でき、両サービスの情報は1タップで切り替えることができる。
「ドコモ・バイクシェア」は「EMot」内でダイレクトに利用手続きへ、「HELLO CYCLING」は1タップで公式アプリへ自動遷移することが可能なため、ポート検索から利用までがスムーズになる。「HELLO CYCLING」のご利用にはアプリのダウンロード等、事前の手続きが必要となる。
「ドコモ・バイクシェア」は、都内の約1080ポート、約9000台以上の自転車を対象に、「EMot」の「シェアサイクルタブ」、「複合経路検索」結果から、「いますぐ使う」または20分以内に利用を開始する「予約する」をタップすることで利用できる。「ドコモ・バイクシェア」のアカウント登録を新たにする必要はなく、「EMot」に登録のクレジットカード情報に基づき、予約から利用、決済までをシームレスに完結する。
関連リンク
EMot https://www.emot.jp
パナソニック 電動アシスト自転車「ビビDX」限定カラーモデル発売
パナソニック サイクルテックは7月25日、電動アシスト自転車「ビビ・DX」の限定カラーモデルを発売すると発表した。生産予定台数は約3000台で、2022年8月上旬発売予定となる。
詳しい内容は以下の通り。
【品名】ビビ・DX
【品番】BE-ELD437(24型)/BE-ELD637(26型)
【タイヤサイズ】24型、26型
【質量】28.3 kg(24型)/29.2 kg(26型)
【変速機方式】内装3段シフト
【カラー】シェードホワイト:F(F9J)/マットピーコックグリーン:G2(GC7)/マットシーブルー:V5(L99)
【走行距離】パワー:約59 km/オートマチック:約70km/ロング:約100 km
【バッテリー容量】16.0 Ah
【充電時間】約4.5時間
【メーカー希望小売価格】126,000円(税込)
【発売日】2022年8月上旬より順次
※ 走行距離は業界統一テスト条件での測定によるものです。気象、道路、整備、乗り方などの使用条件や、経年劣化などにより実際とは異なる場合があります。
※ 限定ビビ・DXを取り扱っていない販売店もあります。
※ 通常モデルのビビ・DXと同じ仕様で、カラーのみ異なります。
※ 限定モデルのため、台数に限りがあります。
関連リンク
パナソニックサイクルテック https://cycle.panasonic.com
スペシャライズド・ジャパン、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントとパートナーシップ契約を締結
ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと、スペシャライズド・ジャパン(以下「スペシ
ャライズド」)は7月26日、2023年3月に開業する北海道ボールパーク F ビレッジ(以下「Fビレッジ」)の中核に位置する商空間「THE LODGE(ザ・ロッジ)」で、直営店の出店を含むサイク
ルスポーツ関連事業の展開を決定したと発表した。
今回、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントが運営する北海道の魅力を体験・発見できる情報発信基地「THE LODGE」1階に、スペシャライズド・ジャパンの直営店として、アジア初となる「エクスペリエンスセンター」を開業する。エクスペリエンスセンターでは、E-Bikeやロードバイクの試乗およびレンタル、ガイドツアーなど、サイクリング体験の提供に重点を置く店舗づくりを目指す。また、Fビレッジ近郊は、サイクリングに適した豊かな自然環境などがあり、本契約に基づくサイクルスポーツ事業を通して、エリア一体への周遊の促進や、北海道らしい魅力的なサイクリング文化の創出、普及も実施する。
具体的な取り組みに関しては、Fビレッジとサイクルスポーツの魅力を伝える試乗会や、世界最高水準のサイクリングを体験できるライドツアーの企画、運営から、Fビレッジおよび周辺のサイクリング環境の整備・充実に向けた活動やサイクリング文化の発信、サイクルスポーツを通じた次世代の育成やローカルコミュニティの醸成、青少年向けの安全運転啓蒙活動や、サイクルスポーツを通じた心身の健全育成活動の実施などを行う予定。
関連リンク
スペシャライズドエクスペリエンスセンター北海道 https://specialized-store.jp/hokkaido/

