デイリーアーカイブ Jul 12, 2025
ミニベロE-Bike TRANS MOBILLY MAGICのプロトタイプが自転車イベントで公開
軽量折り畳み自転車「ルノー・ライトシリーズ」や、電動アシスト自転車「TRANS MOBILLY」シリーズで有名なGic。手頃な価格で折りたたみ自転車や電動アシスト自転車が購入できるとあって、近年注目されている会社だ。
そんなGicの中でも、オリジナルブランドの「TRANS MOBILLY」シリーズは、超小型バッテリーを搭載した折りたたみ自転車として有名だ。
そんなTRANS MOBILLYシリーズだが、折りたたみ自転車だけでなく、ミニベロタイプのE-Bikeも売り出そうとしているようだ。サイクルドリームフェスタ2019では、TRANS MOBILLY MAGIC(TM-MV207E)という名前で展示されていた。
写真のモデルはテストモデルで市販車とは異なる可能性があるが、目につくのがフレーム内蔵型のバッテリーだ。従来のTRANS MOBILLYシリーズと同じく、超小型の軽量バッテリーを搭載しており、従来のスポーツ自転車のような軽快なデザインを実現している。ドライブユニットは不明だが、後輪インホイールモーターを採用している。価格に関しては、噂では10万円前半で従来のTRANS MOBILLYシリーズのように、比較的低価格で売る可能性が高い。
E-bikeのトレンドが、ハイパワー・フラットアシストで大容量バッテリーの状態で、超小型バッテリーのTRANS MOBILLY MAGICがどんな走りをするのか気になるところだ。
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/31563
トーキョーバイクに乗ってフィルム写真を撮りにいくライドイベントが5/18~19日にKNOTで開催
トーキョーバイクで東京を回るライドイベントを行っている「THE KNOT」。トーキョーバイクに乗ってフィルム写真を撮りにいくライドイベントが5/18~19日にKNOTで開催される。当日は、自転車や交通ルールの説明を含め約2時間半ほどのライド。集合・スタート地点は新宿中央公園前にあるライフスタイルホテル 、THE KNOT TOKYO Shinjuku。ここでは宿泊の有無に関わらず、 どなたでもトーキョーバイクの自転車をレンタルできる。
明治神宮敷地内に広がる広々とした芝生公園に到着でカメラが渡され撮影開始。今回のロモライドで使用するカメラはLomographyのスタンダード「LC-A+」。当日は、Lomographyのスタッフから直接カメラの使い方や撮影のコツなどのレクチャーを受けることが出来るため、フィルムカメラ初心者の方でも参加できる。
また、現像もKNOTメンバーが手配。参加者の方はその間トーキョーバイクスタッフオススメのスポットや、行きたかったあの店に行く等、自転車でしか味わえない東京の街の良さを楽しめるとのこと。最後はMORETHAN BAKERYによる軽食やドリンクを楽しみながら、参加者全員でその日撮った写真をレビュー。両日それぞれ定員10名の限定のサイクリングイベント。
【イベントスケジュール】
・ 9:45 THE KNOTに集合
・ 9:45 - 10:00 自転車の受付、ツアー内容と交通ルール説明
・10:00 - 10:20 明治神宮参宮橋口まで自転車移動、芝生公園まで徒歩移動
・10:20 - 11:00 カメラの使い方を説明後撮影タイム
・11:00 - 11:20 次のスポットまで自転車移動
・11:20 - 12:00 撮影タイム、撮影終了後フィルム回収
・12:00 - 15:00 自由時間(自転車とカメラを自由にお使いいただけます)
・15:00 THE KNOTに集合
・15:15 - 16:30 軽食を食べながら撮影した写真のレビュー
・16:30 イベント終了
【予約・詳細】https://lomoride.peatix.com/
【注意事項・参加要項】
・普段着で巡るライドイベントですが、ワイドパンツやスカートはチェーンに絡まる恐れがあるのでご遠慮ください。
・ヘルメットが必要な方は事前にお伝えください。
・レビュー時の軽食以外のお食事飲み物代はツアー費に含まれておりません。
・イベントの時間は状況により前後する場合があります。
・お客様都合でのキャンセルの場合のご返金は致しかねます。予めご了承ください。
・レンタルでご用意する自転車には全て損害賠償の保険が付帯しておりますが、お客様自身の怪我などは自己責任となりますので予めご了承ください。
・雨天の場合は事前にイベント中止の連絡をさせていただきます。
【お写真のお取り扱いについて】
今回のイベントでは、 ワークショップにご参加頂いた皆さまのお写真をレポートとしてTHE KNOTやトーキョーバイク、LomographyのwebサイトやSNSに掲載する予定です。掲載を希望されない方は当日スタッフまでお声がけください。
【定員】最大10名
【集合場所】https://hotel-the-knot.jp/tokyoshinjuku/access/
【締め切り】5月18日 AM8時まで
【Q&A】トーキョーバイク 担当: 橋原 hashihara@tokyobike.com
-----------------------------------------------------------
About トーキョーバイク
東京の東側、台東区谷中というゆったりとした寺町にある自転車のメーカーです。
大人から子供まで、トーキョーバイクに乗る人々の楽しそうな笑顔を想像しながら日々の生活や街を楽しむための自転車をつくっています。
About Lomography
ロモグラフィーはクリエイティブで実験的なアナログ写真に情熱を燃やす世界規模のコミュニティーです。ビビッドでユニーク、そして時には手ブレ全開のクレイジーな写真でさえ楽しむ—そんな常識にとらわれない精神でたくさんの実験的なカメラやフィルム、レンズ、アクセサリーを生み出し、世界中の何百万人もの愛好者(=ロモグラファー)とともに写真の楽しさを広めようと考えています。
-----------------------------------------------------------
月にいちばん近い島「種子島」を自転車で1周するイベント「ジロ・デ・種子島2019」が10月に開催
“月にいちばん近い島”として知られる鹿児島県・種子島で、自転車で1周するロングライド「ジロ・デ・種子島2019」が10月27日(日)に開催されることが決定した。
島1周・約150kmのコース上では、美しい青い海や日本最大のロケット発射場である種子島宇宙センターなど、種子島ならではの貴重な風景を堪能することができる。また、ロングライドビギナーにも嬉しい、島半周・約78kmのコースも設定しており、幅広い方々に楽しむことが可能だ。
また、前日の26日(土)には、通常は立入禁止の旧種子島空港の滑走路でタイムトライアルも開催。貴重なコースかつ翌日のロングライドとは趣向の違うタイムレースまで楽しめる。夕方には地元の特産品を味わえる前夜祭も開催され、2日間で種子島を満喫できるイベントとなっている。
日 時:10月27日(日)※タイムトライアル、前夜祭は26日(土)・原則雨天決行
発 着 点:日ポみなと公園(鹿児島県西之表市)※タイムトライアルは旧種子島空港
種 目:島1周(約150km)、島半周(約78km)、タイムトライアル(約3km)、前夜祭
参 加 費:島1周=9500円、島半周=7500円、タイムトライアル=3500円、前夜祭=1000円(全て税込・各種割引制度あり)
参加資格:大会当日中学生以上の健康な男女で大会規約を遵守できる方
大会公式HP:https://girodi-tanegashima.com/
申込方法:インターネット=ランネット、スポーツエントリー(大会公式HPのエントリーページよりリンク)
電話 0570-550-846(平日10~17時30分)
窓口 種子島観光協会(平日9~17時)