デイリーアーカイブ Nov 4, 2025
アクセサリー感覚で気軽に使えるカラビナ型ライト「MUNI カラビナライト」
オージーケー技研は、シティサイクル向けブランド「MUNI(ムニ)」から、カラビナ型のウェアラブルライト「MUNIカラビナライト」を、2月4日に発売すると発表した。
「MUNI」は、日常の足として、自分の気に入ったスタイルで自転車を楽しみたいこだわりを持った人に向けた、シティサイクル用自転車用品ブランド。「MUNIカラビナライト」は、テールライトながら、安全のために日常的に持ち歩きたくなるようなデザインにし、鞄などに装着する人も多い着脱が簡単なカラビナに着目して開発した。オージーケー技研の社の強みの樹脂成形技術を活かし、カラビナとライトを一体化したアクセサリーの様な見た目を実現している。自転車だけでなく、服や鞄にも取り付けることを重視した形状と取り付け方法、LEDが直接見えない、柔らかな光の見え方にもこだわったとのことだ。
LEDは赤色LED2個を採用。連続点灯時間は1時間。点灯パターンは常時点灯/点滅の2種類。バッテリーはリチウムイオン充電池 80mAh。防水性能はIPX4でカラーはBLUE/WHITE、YELLOW/WHITE、WHITE、GRAYを用意。価格は3,300円(税込)
リンク:ogk.co.jp/muni/
MUNI カラビナライトの画像一覧
出典:ogk.co.jp/muni/
茨城県「高峰山 MTB ワールド」でFANTIC製E-MTBのレンタルを開始
オートバイ用品や「ランブレッタ」「FANTIC」等の海外製オートバイの輸入を行っているサインハウスは1月22日、茨城県桜川市にある MTB 常設コース「高峰山 MTB ワールド」でFANTIC製E-Bikeのレンタルを行うと発表した。
FANTICは、1968年に登場したイタリアのオートバイブランド。日本国内では、サインハウスがスクランブラータイプのオートバイ「CABALLERO Scrambler」シリーズや、オフロードタイプのオートバイ「FANTIC Enduro」シリーズ、FANTICブランドのE-Bikeの販売代理店を行っている。
FANTICのE-Bikeがレンタルできる場所は、茨城県桜川市にある MTB 常設コース「高峰山 MTB ワールド」。高峰山 MTB ワールドは、山の上から見える絶景に、雪が積もることがないため、年間通して MTB で遊ぶことができる関東のマウンテンバイクコース。レンタルバイクだけではなく、装備品のレンタルもあり、気軽にE-MTBの体験が可能だ。また、FANTIC E-BIKE 契約ライダーの内嶋亮選手が行うスクールやレースも開催。ステップアップをしたいライダーや、レースにチャレンジしたい人から、安心して走行をしてみたい初心者も安心とのこと。
FANTIC E-BIKE のレンタルは 1日 1 万円。コースの利用やレンタルの申し込みは、ホームページの予約フォームまたは電話で受付を行っている。
高峰山 MTB ワールド
〒309-1331 茨城県桜川市平澤 872
公式サイト:http://takamineyama.com
予約フォーム:http://takamineyama.com/form/
営業:年中無休・9 時-16 時
FANTIC E-Bike
公式サイト:fantic-ebike.jp
レンタルできるFANTICブランドのE-Bike(E-MTB)
XF1 INTEGRA 150 TRAIL
MTB で遊んでみたいという方向けのトレイルバイク。入門バイクとはいえ、前後サスペンションを装備し、ダウンヒルなどもしっかり走破することができる仕様となっています。フレームサイズは S サイズ。希望小売価格は490,000円。
XF1 INTEGRA 160
実際にレースに参加したい本格派向けのモデル。トレイルと比べ、サスペンションやブレーキなど、よりハードな走行に対応するパーツが装備されています。フレームサイズは S サイズ。希望小売価格は570,000円。
(参考)Fantic E-Bikeの動画
https://www.youtube.com/watch?v=4R_4zhVLm2Y
https://www.youtube.com/watch?v=DXqMOpGxcI8
https://www.youtube.com/watch?v=fBnI80NQhEM
https://www.youtube.com/watch?v=BmrPsC-jGIY
https://www.youtube.com/watch?v=JgvfY9iUIH4&t=168s
独自性溢れる自転車が見れる「2020ハンドメイドバイシクル展」が1月25、26日に開催
日本自転車普及協会 自転車文化センターは、2020ハンドメイドバイシクル展を東京・千代田区の科学技術館で1月25日(土)、26日(日)に実施すると発表した。
ハンドメイドバイシクル展は、国内外のハンドメイドバイシクルビルダー及びメーカーの独自性溢れる自転車やパーツの展示を行うイベント。自転車やパーツ以外にも、トップビルダーによる「トークショー」など、展示と合わせて様々な企画を実施予定している。
出展者は以下の遠り
アトリエ・キノピオ
あぶくま自転車工房
ABOVE
アマンダスポーツ&ミニラボ アマンダ
岩井商会
WINDCOG
WELD ONE
EQUILIBRIUM CYCLE WORKS
エム・マキノサイクルファクトリー
エンマバイシクルワークス
岡安製作所
加島サドル製作所
絹自転車製作所
K・L・C PRODUCTS
近藤機械製作所
今野製作所
サイクルグランボア
サイクルストアーヒロセ
サギサカ
SANO MAGIC
Sunrise cycles
J.D.CYCLE TECH
Shin・服部製作所
three branch cycles
ダイワボウプログレス
たつみ商会
鶴岡レーシング
東叡社
東京サイクルデザイン専門学校
東京サンエス
東洋フレーム
ドバッツ・ライノ・ハウス
日直商会
日東
バイシクルわたなべ
Bakansu cycles
パナソニックサイクルテック
...

