デイリーアーカイブ Jul 1, 2025
ライトウェイのクロスバイクとミニベロに春の限定カラーが登場
ライトウェイプロダクツジャパンは、2月7日、クロスバイク「シェファード」とミニベロ「グレイシア」の春の限定カラーの販売を4月に開始すると発表した。
今回、クロスバイク「シェファード」とミニベロ「グレイシア」にラインナップされるカラーは「マットディープブルー」「マットミント」「マットカーキ」の3色。両モデルともスペックは同一だ。
「シェファード」は英語で牧場の羊や牛の誘導や監視をする牧羊犬「SHEPHERD」が由来のクロスバイク。業界初のサイズ別ホイールサイズを採用し、乗る人の身長からホイールサイズを選択を行い、スポーツバイクとして乗りやすいと感じる「無理のない乗車姿勢」と「ライダーの見た目」のトータルバランスを確保。乗車姿勢が適度に前傾姿勢になることでお尻の負担をハンドル側へ分散し長時間快適に走行出来るフレーム設計となっている。価格は59,800円(税抜)
「グレイシア」は英語で氷河を意味する「GLACIER」が由来のミニベロ。巨大な氷の塊のように安定感のある走行性能を目指し、ワイドタイヤと強力なディスクブレーキを採用することで舗装路や荒れた路面でも安定した走破性を実現。価格は61,800円(税抜)。
春の限定カラー取扱店舗は以下の通り。
■サイクルショップ ナカムラ SAPPORO
北海道札幌市中央区南四条西1丁目1-2第87松井ビル1F
011-532-9588
http://www.csnakasp.com/?_fsi=y4HErTIq
■サイクルテラス 幕張新都心店
千葉県千葉市美浜区豊砂1-6イオンモール幕張新都心アクティブモール1階
043-306-7284
http://www.cycleterrace.jp/?_fsi=y4HErTIq
■リピト・イシュタール
東京都新宿区大久保3-13-1-103
03-5155-6412
http://www.lipit-ischtar.jp/?_fsi=y4HErTIq
■カルマックス タジマ
東京都国立市富士見台2-9-1
042-575-1568
http://www.calmax.jp/home.aspx#topPage
■Olympic フリーパワーショップ 国分寺店
東京都国分寺市本町4-12-1
042-402-6333
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/shop/S002
■Cycle Days
神奈川県小田原市国府津3-14-3和田ビル101
070-3138-3196
https://cyclestart.jp/shop/2623?_fsi=y4HErTIq
■サイクルショップ コバヤシ
新潟県三条市横町1-8-10
0256-33-4509
http://www.nct9.ne.jp/csk-bc/?_fsi=y4HErTIq
■オビズサイクル
長野県上田市秋和252-2
0268-22-1515
http://obiscycle.com/?_fsi=y4HErTIq
■バイシクル わたなべ 浜松店
静岡県浜松市浜北区貴布祢1200プレ葉ウォーク浜北1F
053-489-4863
https://www.bicycle-watanabe.co.jp/hamamatsu/
■サイクルテラス熱田店
愛知県名古屋市熱田区六野1-208-4イオンモール熱田アネックス
052-872-8319
http://atsuta.cycleterrace.jp/?_fsi=y4HErTIq
■(有)リョーリン ちゃりんこルート 26
和歌山県和歌山市中55-1
073-452-4193
http://www.charinko-r26.com/?_fsi=y4HErTIq
■高知輪業 花虫商会
高知県高知市追手筋1-9-14
088-872-8764
https://www.hanamushi-bikes.com/?_fsi=t71UFi29
■サイクルショップ サンダーロード
佐賀県佐賀市呉服元町2-30
0952-37-8993
http://cs-thunderroad.com/?_fsi=y4HErTIq
RITEWAY:https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/
2020年度最新版「BESV」ブランドのEバイク一覧【E-Bikeブランド辞典】
https://youtu.be/K33kqjxZm_k
E-Bikeブームで、電動アシスト自転車を製造しているメーカーがE-Bikeに参入したり、既存の自転車ブランドがE-Bikeに参入する中、既存の人力自転車や電動アシスト自転車を作らず、E-Bikeのみを製造するE-Bike専業メーカーが登場している。日本市場で有名なE-Bike専業メーカーと言えば「BESV」だろう。
BESVはBeautiful、Ecology、Smart、Visionから頭文字を取ったE-Bikeブランド。BESVブランドのE-BikeはBESVオリジナルユニットを搭載したE-Bike(PSシリーズ、CF1 LENA、LX1、JR1、JF1)と、シマノ製ユニット(STEPS E8080)を搭載したE-Bike(TRS1、TRS2 AM/XC)の2種類に分けられている。
日本市場に関しては、デザインだけでなく道を切り拓いているのも特徴。2018年に登場した日本初のカーボンフレームE-MTB「TRS1」、2019年に登場した、内蔵バッテリー搭載のフルサスペンションE-MTB「BESV TRS2 AM」等、他社に先駆けたE-Bikeを投入していることでも有名だ。
バッテリーはBESVブランド全車、脱着可能な内蔵式バッテリーか、車体と一体化したデザイン(PSシリーズ、TRS1)を採用し、デザインに拘ったE-Bikeブランドとして知られており、グッドデザイン賞等を受賞している。また、女優・創作あーちすと「のん」がアンバサダーを務めている事でも有名だ。
PSシリーズ
PSA1
BESVを代表するPSシリーズのエントリーモデルが「PSA1」。独特のすっきりとしたスタイリングは、海外で数々のデザイン賞を受賞するだけでなく、日本でもグッドデザイン賞2017を受賞した。前後サスペンションを搭載したアルミフレームを採用し、乗り心地にも拘っているのが特徴。独自アルゴリズムを組み込んだオリジナルの駆動システムは、直感的なスマートモード機能を含む4つのモード(Mode1~3+Smart Mode)を搭載。それに加え、10.5Ahの大容量高性能バッテリーを搭載し、フル充電で90kmの航続距離を実現した。価格は185,000円(税抜)。
フレーム:アルミフレーム(リアサスペンション付き)
フロントフォーク:RST CAPA 20 50mmトラベル
重量:19.6kg
ブレーキ:TEKTRO 機械式 ディスクブレーキ (エレクトリックブレーキ装備)
ギア(前):48T
ギア(後):12-28T 7段変速
フロントホイール:20インチ
リアホイール:20インチ インホイールモーター
タイヤ:CST C1854 20×1.95
ドライブユニット:BESV インホイールモーター(定格出力250W、最大トルク不明)
アシスト方式:リアインホイールモーター
バッテリー:36V 10.5Ah(378wh)
充電時間:約4.5時間
アシストモード:3段階+スマートモード
航続距離:90/74/60km
https://www.cyclorider.com/archives/26947
PSF1
BESVを代表するPSシリーズのフォールディングモデルが「PSF1」。リジットフォークとアルミフレームの組み合わせで軽量化しつつ、リアサスペンションを採用し走行時の快適性を実現。リアフレームとフロントフォーク、ハンドルを折りたたむ方式を採用し、デザイン性を崩さないだけでなく、フレーム本来の剛性を保ちながらコンパクトに収納可能。オプションも豊富で、キャスター付きリアキャリアは、折りたたんだ状態での転がし移動ができる。車に載せた状態のカーサイクリングなど、多様なサイクルライフに対応できるアーバンコミューター。価格は245,000円(税抜)。
フレーム:アルミフレーム(リアサスペンション付き)
フロントフォーク:アルミ、折りたたみ機構付き
重量:18.3kg
ブレーキ:PROMAX 機械式 ディスクブレーキ
ギア(前):48T
ギア(後):12-28T 7段変速
フロントホイール:20インチ
リアホイール:20インチ、インホイールモーター
タイヤ:DURO 20×1.5
ドライブユニット:BESV インホイールモーター(定格出力250W、最大トルク不明)
アシスト方式:リアインホイールモーター
バッテリー:36V 10.5Ah(378wh)
充電時間:約4.5時間
アシストモード:3段階+スマートモード
...
Bosch製ユニットを搭載したキャノンデールのE-Bike「Quick Neo」
キャノンデール・ジャパンは、2月7日、Bosch製ドライブユニットを搭載したクロスバイク型E-Bike「Quick NEO(クイック ネオ)」を発売した。
Quick Neoは日本市場初のキャノンデール製E-Bike。キャノンデール曰く、ロードバイクのようにスピーディーでありながら、アップライトなジオメトリーとフラットハンドルの組み合わせにより、スポーツバイクに慣れていない方へも快適なバイクライドを提供するとのこと。脱着可能なバッテリー内蔵式を採用し、バッテリー容量は500Whで長距離サイクリングにも対応している。
フレームはOutFrontジオメトリーを採用。少し寝かせたヘッドアングルと55mmのフォークオフセットの組み合わせで、高速時の安定性と俊敏なハンドルを両立。小さいサイズのバイクでも、つま先が前輪に接触するリスクを軽減。また、キックスタンド、取り外し可能なフェンダーブリッジ、ラックマウント、ライト用ケーブルを標準装備。必要なときに簡単に取り付けられ、不要なときには取り外してスッキリとした見た目にもなる。
ドライブユニットはBosch Active Line Plus(定格出力250W、最大トルク50Nm)。価格は290,000円(税抜)。
フレーム:SmartForm C1 Alloy, SAVE, Ai, flat mount brake, 142x12 thru-axle
フロントフォーク:BallisTec Carbon, 1-1/8" to 1.5" tapered steerer, 55mm offset, flat mount, 12x100 thru axle
重量:-
ブレーキ:Shimano MT200油圧式 ディスクブレーキ
ギア(前):38T
ギア(後):SHIMANO 11-36T 9段変速
フロントホイール:Formula RX-512 12x100+Cannondale 2, 32h, Double wall
リアホイール:Formula DC-142 12x142+Cannondale 2,...