電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれる!? バッテリーの盗難防止方法まとめ

今では、原動機付自転車よりも多く販売されている電動アシスト自転車。今では、スポーツタイプの電動アシスト自転車「E-Bike」も登場しており、ますます注目されている乗り物だ。

そんな電動アシスト自転車だが、電動アシスト自転車特有の盗難問題がある。その1つがバッテリーの盗難だ。電動アシスト自転車のバッテリーは消耗品で中古品でも高額で売買されるため、自転車部品の中では標的になりやすい。

ここ、近年でも電動アシスト自転車のバッテリー盗難がニュースになっている。今回は電動アシスト自転車のバッテリーの盗難対策を紹介しよう。

電動アシスト自転車のバッテリーの盗難対策方法は?

電動アシスト自転車のバッテリー盗難の対策方法の1つが、バッテリー脱着用の鍵を装着したままにしない事。ブリヂストン、パナソニック、ヤマハなどの主要な電動アシスト自転車は、自転車本体に装着されている鍵(サークルロック)と、バッテリー脱着用ロックが統一されているので、自転車に鍵を挿したままで駐輪しておくと、直ぐにバッテリーが盗まれてしまう。そのため、電動アシスト自転車から離れる場合は、自転車の鍵を持ち歩こう。

しかし、鍵を外してもロックをかけた状態でも、バッテリー脱着用の鍵を壊して外していく事例もある。また、電動アシストスポーツ自転車「E-Bike」の場合、車種によってはバッテリーの脱着を行う際、鍵を使用せず、工具だけで脱着できるモデルもある。このような場合、バッテリー用の鍵を使うのが良いだろう。

バッテリーの盗難防止で有名なのがバッテリーロック。ヤマハ・PASの純正オプションなどでも用意されており、様々な会社から販売されている。

J&C 電動バッテリー補助ロックは通常のバッテリーロックだけでなく、サドル盗難防止用にワイヤーも搭載している。

 

一部のE-Bikeでは、バッテリーの脱着を鍵ではなく工具で行うモデルもある、そのようなモデルの場合、ネジの大きさが合えば、HEXLOX(ヘックスロックス:URL)という、自転車パーツ盗難防止用ボルトロックを使うのも1つだろう。

また、E-Bikeの簡易的なバッテリー盗難対策では、OTTOLOCK(URL)など、バンドタイプの鍵でバッテリーを縛って、鍵を壊さなくても脱着させないようにする方法も考えられる。

電動アシスト自転車やE-Bikeのバッテリーは、パワートレインの1つで非常に重要なパーツ。盗まれないように対策を立てておこう。

関連記事

関連記事

編集

Eバイクや電動アシスト自転車、自動車、アクティビティなどを紹介しているWebメディア。「Eバイク事始め 次世代電動アシスト自動車がよくわかる本」が好評発売中。

当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

spot_img
spot_imgspot_imgspot_img