デイリーアーカイブ May 17, 2025
「プレイアトレ土浦、新サービス開始記念イベント開催 – サイクルトレイン利用者に特典多数」
株式会社アトレは、JR東日本水戸支社が2024年6月1日から土休日限定で「常磐線サイクルトレイン」のサービスを開始することを記念し、プレイアトレ土浦では特別なイベントを開催すると発表しました。
同社が運営す「プレイアトレ土浦」は、日本最大級の体験型サイクリングリゾートとして注目されています。JR土浦駅に直結し、全長180kmの「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の玄関口に位置するこの施設は、自転車の持ち込みが可能で、メンテナンスやレンタル、パーツ類の取り揃えなどを提供する「ル・サイク」、サイクリングホテル「星野リゾートBEB5土浦」、茨城の名産品を楽しめる各種ショップが入っています。
このイベントは、サイクルトレインの利用者限定で、プレイアトレ土浦内の各ショップでの特典サービスや霞ヶ浦を周遊するライドツアーなどを含んでいます。
JR東日本水戸支社は、2024年6月1日から土休日限定で「常磐線サイクルトレイン」の通年サービスを開始します。プレイアトレ土浦では、2024年6月1日から6月30日まで、「常磐線サイクルトレイン」利用者限定で、特典サービスや限定ノベルティの配布、霞ヶ浦を周遊するライドツアーなどを実施します。この期間中、常磐線サイクルトレインの利用者には、プレイアトレ土浦限定のノベルティがプレゼントされます。配布場所は「星野リゾート BEB5土浦」のチェックインカウンターで、予約完了メールを提示する必要があります。
2024年6月22日に、土浦駅を起点とする「霞ヶ浦1周ライド」が開催されます。このツアーでは、美しい湖畔の風景と地元グルメを楽しみながら、約90kmのコースを走行します。ツアー終了後は、常磐線サイクルトレインで帰宅するか、土浦駅直結の「BEB5土浦」に宿泊し、翌日には筑波山方面へのサイクリングもおすすめです。参加費は5,500円で、申し込み締め切りは2024年6月19日です。
また、6月1日から6月30日までの期間中、常磐線サイクルトレインの利用者は、プレイアトレ土浦内の各ショップで特典サービスを受けることができます。各ショップで予約完了メールを提示することが条件です。
さらに、「星野リゾートBEB5土浦」では、2024年6月1日から8月31日まで、メロンをテーマにした「BEB メロンまるごとフェス」が開催されます。期間中は、メロンを贅沢に味わえる「メロンまるごとかき氷」「メロンスムージー」「メロンまるごとクリームソーダ」などのメニューが提供されます。
プレイアトレ土浦:https://playatre.com
株式会社デイトナ、折りたたみ電動アシスト自転車「DE01」活用アンバサダーを募集―ツアーやレンタサイクル事業をサポート
株式会社デイトは、2024年5月15日、折りたたみ電動アシスト自転車「DE01」の活用アンバサダー募集を発表しました。この取り組みは、ツアーやレンタサイクル事業を行う事業者や地方自治体を対象に、「DE01」の車両を提供または貸し出し、フィードバックや活用事例の共有を促進することを目的としています。
「活用アンバサダー」の第一のプログラムでは、2024年7月以降に既存事業を通じて「DE01」を活用できる事業者や自治体に対し、1事業につき2台の電動アシスト自転車「DE01」を無償で提供します。受け取った事業者は、レンタルやツアー事業で得た非個人情報やフィードバックを定期的に報告する義務があります。
第二のプログラムでは、2025年度の予算に基づくレンタサイクル事業やツアー事業を検討中の事業者および自治体に対し、2024年7月より2台の「DE01」を貸し出します。この貸出は、車両を購入する前提で行われ、貸出期間中にコース選定や実証実験を行い、次年度以降の予算計画や町おこし計画に役立てることが目的です。このプログラムでも、車両についてのフィードバックやツアー内容、サイクリングコース選定に関する意見交換が求められます。
応募条件としては、レンタル事業やツアー事業を既に行っている、または検討中の事業者、自治体、観光協会などが対象となります。電話やメールでの円滑なコミュニケーションが可能であり、所属組織のSNSで「DE01」を使用している風景を発信できることが求められます。また、車両の整備を行い、安全に使用できる環境を提供すること、レンタル利用者やツアー参加者に対して車両の操作説明や道路交通法の説明ができることも必要です。利用エリアは日本国内で、沖縄や北海道を含む離島も可とされています。
応募は、2024年6月10日(月)までに指定のフォームから行うことができます。書類選考を通過した場合、WEB面談が実施されます。
Daytona Mobilityレンタル事業者/自治体/観光協会向けアンバサダー 申込フォーム(6/10〆切) (google.com)
Daytona Mobility|デイトナの電動モビリティ公式通販
モビリティプラットフォーム株式会社、「さいたま市スマートシティ推進コンソーシアム」に参画
モビリティプラットフォーム株式会社は、「さいたま市スマートシティ推進コンソーシアム」に参画したことを発表しました。同社は、埼玉県を中心とした関東エリアでカーシェアリングサービス「MaaS Car」とシェアサイクリングサービス「MaaS Cycle」を展開しており、さいたま市においても複数のステーションを設置しています。
さいたま市スマートシティ推進コンソーシアムは、公民学連携により先進技術を活用した事業に取り組むことで、市民サービスの向上と持続可能なまちづくりの実現を目指しています。モビリティプラットフォームは、同コンソーシアムの「大宮駅・さいたま新都心周辺地区プロジェクトチーム(大宮PT)」に属し、脱自家用車依存と中心市街地の活性化を目指すシェア型マルチモビリティ実証実験に参加します。
今年2月には、特定小型原動機付自転車に分類される電動サイクルのシェアリングサービスを開始しており、その運営も担っています。今回のコンソーシアム参画により、他の会員やシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を運営するOpenStreet株式会社とより密に連携し、サービスを推進していきます。
モビリティプラットフォームは、幅広いモビリティのシェアリングサービスの運営を通じて、地域の移動の利便性向上や暮らしやすいまちづくりの促進に貢献していく方針です。
さいたま市スマートシティ推進コンソーシアムは、市全体での交通渋滞解消、公共交通の利便性向上、自家用車から徒歩・自転車・公共交通への行動変容促進などを事業概要に掲げています。中心市街地と郊外住宅地でも、それぞれの地域特性に合わせた取り組みを進めていく計画です。
MaaS Cycle 埼玉県を中心に展開するシェアサイクル|HELLO CYCLING
カーシェアのMaaS Car|シンプルな料金体系でおトクなカーシェア