デイリーアーカイブ Sep 16, 2025
ミヤタからハードテールE-MTB「リッジランナー 6180」が登場 30万円台前半のお手頃価格で乗れるE-MTB
ミヤタサイクルからハードテールE-MTB「リッジランナー 6180」が登場した。
ミヤタのE-MTB「リッジランナーシリーズ」には、シマノ STEPS E8080を搭載したハードテールE-MTB「リッジランナー」と、シマノ STEPS E8080を搭載したフルサスペンションE-MTB「リッジランナー8080」の2モデルが用意されている。今回登場したリッジランナー 6180は、シマノ STEPS E6180を搭載したハードテールE-MTBだ。
フレームはアルミフレームで、上位モデルのハードテールE-MTB「リッジランナー」の設計を受け継ぎつつ、チェーンステーやヘッドチューブ長を短くするなど、細かい所を変更している。
ドライブユニットはシマノのミドルグレードのE-Bike用ユニット「STEPS E6180」を採用。定格出力250W、最大トルク60Nmと必要十分のパワーとトルクを持っている。
下り走行での取り回しを向上させるドロッパーシートポストや、フロントサスペンションを固定させるリモートロックアウト機構を採用するなど、豊富な装備を採用しつつ、価格を31万9000円(税抜)に押さえている。
フレーム:RIDGE-RUNNER Alloy Special Edition 27.5
フロントフォーク: SR SUNTOUR SF18-XCR34-DS-BOOST-RLR
重量:21.2kg
ブレーキ:Shimano BR-MT200 Disc 180mm CL rotor F: SMRT30 R: RT-EM300
ギア(前)SHIMANO SM-CRE70, W/O CG, 34T+FC-E6100 170MM
ギア(後):SUNRACE, 10S, 12-46T
フロントホイール:Shimano HB-MT400+ALEXRIMS MD35, 27.5 32H
リアホイール:Shimano HB-MT400+ALEXRIMS MD35, 27.5 32H
...
大分県でプロサイクルチーム「Sparkle Oita Racing Team」が発足 クラウドファンディングも実施
3SEEDSは1月1日、自転車による地域づくりを推進するプロサイクルチーム「Sparkle Oita Racing Team」(以下、Sparkle Oita)を発足させた。
3SEEDS株式会社は「Sparkle Oita Racing Team」を運営する組織。チーム名にあるSparkleは、国内を代表するスプリンターやオールラウンダーが集結し、火花を散らし疾走する姿が閃光(SPARKLE)を彷彿させるために名付けられただけでなく、おんせん県おおいたを自転車で盛り上げていきたいという願いから”温泉”(スパ)と”自転車”(サイクル)を組み合わせた意味も込められいる。
チームのビジョンは「九州に熱狂を生み、世界に挑む。」。世界に通用する温泉や食文化など豊富な資源をもっている九州の可能性を背景とし、「九州をひとつに」をテーマに新たな文化を創造し、世界に挑戦するとのこと。
また、チーム発足にあわせて、クラウドファウンディングサイト「Sandwich」上で支援を募っている。先日、当初目標の50万円を達成し、NEXTゴールの500万円を目指している。クラウドファウンディング限定のリターンも用意している。
大分にプロサイクルチームを新たに立ち上げたい。
まちなかに熱狂をもたらし、大分から九州をひとつに。
https://sandwichcrowd.com/project/detail/726 (Sandwich内 募集記事)
「Sparkle Oita Racing Team」メンバー一覧
黒枝 士揮(くろえだ しき) スプリンター | 1992/1/8 | 大分県出身 | 代表取締役
弟である咲哉と兄弟でチームの立ち上げを決めたのがちょうど1年前。地元である九州・大分に戻ってきて、地域密着のチームを作り、自転車というツールを使って地域交流をしたり、自転車でしか見れない地域の魅力や景色を発信をして、地元を盛り上げようと話し合いました。コロナ禍で自転車競技のみならずどこのチームも運営が厳しい逆境の中、私たちのチームは発足します。
不安になることも、無謀だと揶揄されることも多々ありました。それでも、いま、私達のチームには最高の選手たちとスタッフが集結しています。そしてそれを支えてくださるスポンサー様やサポーターの皆様がいます。情熱と夢だけが原動力だった兄弟のプロジェクトに、いまはどのチームにも負けない速さと勝利への兆しが見えてきました。
今年はホームタウンの大分だけでなく九州全土に明るいニュースをお届けする存在になれるように、頑張っていきたいと思います!応援よろしくお願いします。
過去の所属チーム
2010年〜鹿屋体育大学
2014年〜Vini Fantini NIPPO
2015年〜NIPPO-Vini Fantini
2016年〜愛三工業レーシングチーム
2019年〜Team BRIDGESTONE Cycling
成績
2012年 国体ケイリン優勝
2012年 ツールド北海道 Stage1 優勝
2014年 GP MARCEL BERGUREAU(フランス /国際大会) 優勝
2015年 Tour de Korea Stage6 2位
2016年 Le Tour...
グラベルロードタイプのE-Bike「DAVOS E-601」が創立110周年記念特別限定価格を実施 期間限定で10万円以上値引きを実施
フカヤは1月4日、グラベルロードタイプのE-Bike「DAVOS E-601」を、フカヤ創立110周年記念特別限定価格を実施すると発表した。
フカヤは2021年で創業110周年を迎え、様々な企画を行う。今回の企画では、オリジナルブランド「DAVOS(ダボス)」E-Bike「E-601」を、通常価格48万6000円から、特別価格37万6000円で販売する。日時は2021年1月4日から1月31日までの期間限定で販売する。
E-601は、フラットバーのグラベルEバイク「E-600」をベースにして、ツーリングに特化したドロップハンドル仕様のE-Bike。クロモリのフレームとフォークにはダボ穴やボトルケージ台座を設けている。コンポーネントはシマノ ULTEGRA Di2 DISC(R8070)を搭載。タイヤは耐パンクタイヤ「IRC インテッツォ 700×32C」を装備した。
ドライブユニットは静音性とスポーツサイクリングを両立したシマノ「STEPS E6180J」。バッテリーは「BT-E8014J」を採用してコストパフォーマンスを向上させ、DAVOS E-600と同価格帯の40万円台を実現。サイズは480mm。カラーはシルバーのみ。価格は48万6000円(税別)。
【皆様のおかげでフカヤは創業110周年!】
株式会社フカヤは2021年で創業110周年を迎えます。
これも一重にお取引きさせていただいている【メーカー様】、そしていつも御贔屓にしていただいている【販売店】様のおかげであり、最終的に購入して...
株式会社 フカヤさんの投稿 2021年1月3日日曜日
DAVOS E-601のスペック
フレーム:FUKAYAオリジナル4130クロモリ
フロントフォーク:FUKAYAオリジナル4130クロモリ
重量:-
ブレーキ:シマノ ULTEGRA BR-R8070 油圧式 ディスクブレーキ
ギア(前):シマノ FC-E6000、47T
ギア(後):SHIMANO CS-HG700 11-34T
フロントホイール:Shimano WH-RS370
リアホイール:Shimano WH-RS370
タイヤ:IRC インテッツォ 700×32C
ドライブユニット:シマノ・STEPS E6180(定格出力 250W、最大トルク60Nm)
アシスト方式:ミッドドライブ
バッテリー:シマノ STEPS BT-8014 36V、11.6Ah、417Wh
充電時間:-
アシストモード:3段階(ECO/NORMAL/HIGH)
航続距離:(115/105/78km)
https://www.cyclorider.com/archives/35567
関連リンク
DAVOS