デイリーアーカイブ Sep 17, 2025

リゾート施設「Sport & Do Resort リソルの森」が宿泊者限定E-bikeの貸し出しサービス「RESOL NO MORI CYCLING」を開始

体験型リゾート施設「Sport & Do Resort リソルの森」を運営するリソルの森は4月1日、グランピングエリア「グランヴォー スパ ヴィレッジ」などの宿泊者を対象に、E-Bikeの貸出サービス「RESOL NO MORI CYCLING」、およびサイクリングと宿泊がセットになった宿泊プラン「E-bikeで中房総を自由気ままにサイクリング」の提供を開始すると発表した。 「RESOL NO MORI CYCLING」は、「Sport & Do Resort リソルの森」のある千葉県長柄町の協力のもとオリジナルの周遊マップ「RESOL NO MORI CYCLING MAP」を作成し、E-Bike利用者に提供を行う。MAP内には、長柄町を楽しめるよう、季節ごとに楽しめる町内の体験スポットや食事スポットを紹介している。 プランは「花より団子コース」と、「アップダウンしながらコース」の2種類を用意。「花より団子コース」では、長柄町のシンボルともなっている長柄ダムへと訪れるコースで、春には桜が咲き誇り、お花見を楽しむことができるんが特徴。また、コース内には、イチゴ狩りが楽しめるスポットや、おしゃれなカフェダイニングなどが点在しており、桜と食を楽しめるコースとなっている。 「アップダウンしながらコース」は、リソルの森から長柄町の南部まで周遊するコースで、起伏のある長柄町を楽しむことができる。E-bikeなので、あまり自転車に乗らない人でも爽快なサイクリングが楽しめ、コース内には、九十九里を一望できる展望台など、景色を楽しむことができるスポットも網羅している。 自転車を使っていけるリソルの森周辺のスポット(MAPより一部抜粋) ・長柄ダム 長柄町のシンボルともなっているダム。粘土層で作られており、春になると、満開の桜を見ることができる。 ・Mama’s berry リソルの森から自転車で4分ほどの観光いちご農園。冬から春にかけて、イチゴ狩りを楽しむことが出来る。 複数品種が栽培されており、食べ比べが出来るのもいい。 ・ながら夢工房 “長柄町”らしい体験ができるスポット。千葉の伝統料理である「太巻き寿司」の制作体験は特に人気。 (長柄町外) ・市原みつばち牧場 リソルの森から自転車で30分ほどで訪れることができる養蜂場。養蜂による里山の再生をテーマとしており、4月中旬から養蜂体験に参加できる。 ・茂原牡丹園 リソルの森から自転車で25分ほどのところにある牡丹園。4月中旬から5月上旬までと公開期間が短いが、250種2500株もの牡丹を見ることができる。 そのほかにも、長柄町ならではの景色として、海抜の高さゆえに九十九里を一望できる展望台(長生き展望台)や、古民家を改築したアートギャラリー(夏庭)、長柄横穴群などのスポットを多数掲載している。 「RESOL NO MORI CYCLING」 【料金(1台あたり)】 2時間3,000円/4時間5,000円/6時間7,000円(いずれも税込み) 【貸し出し用E-bike】 ミヤタ社製 E-bike クルーズ5080 「E-bikeで中房総を自由気ままにサイクリング」プラン サイクリングと宿泊がセットになった宿泊プランが誕生しました。ご宿泊はアウトドアリビングとアウトドアダイニングで森の四季を満喫できるテラスハウスで。お食事は、BBQ、および和食会席からお選びいただけます。さらに露天風呂付き天然温泉「紅葉乃湯」もご利用いただけます。 【料金(お一人あたり)】 BBQ付きプラン;27,300円~ 和食会席付きプラン;24,300円~ 関連リンク リソルの森:https://www.seimei-no-mori.com/

KhodaaBloomやNESTOで有名なホダカが2021年度サイクリング入社式を実施

総合自転車メーカーのホダカは2021年4月2日、サイクリング入社式を実施し、4名の新入社員を仲間に迎え入れたことを発表した。 ホダカは1972年7月に設立した自転車会社。日常使い用の実用車から競技用スポーツバイクまで扱う総合自転車メーカーとしてしられており、マルキン自転車、コーダーブルーム、ネスト、サードバイクスと役割や販売チャネルが異なる4つの自社ブランドを保有。近年では入社式でサイクリングを行う「サイクリング入社式」が有名だ。 新型コロナウイルスの感染拡大防止と従業員の安全確保に必要な対策を講じながら、対面形式で第1部辞令交付式を行いました。恒例となった第2部サイクリング入社式は、例年より距離を短縮して実施。新入社員は仕事としてサイクリングの魅力を体験するとともに、役員・先輩社員と交流を深めました。 <代表取締役社長 堀田宗男の新入社員に宛てたコメント> 新型コロナウイルスの拡大によって生活や働き方が大きく変化している中、自転車に対する見方が変わってきました。当社は自転車が適切なソーシャルディスタンスを確保して移動できる手段であり、健康維持のために必要な道具であると考えています。自転車の製造販売を通じて社会に貢献できるよう、ビジネスパーソンとして成長していってほしいと思います。 関連リンク ホダカ:http://hodaka-bicycles.jp/

スペシャライズド専門の自転車保険「スペシャライズド自転車盗難車両保険」登場

スペシャライズドから、新たにスペシャライズド製品に限り加入可能な自転車盗難車両保険が登場した。 この保険は、契約した自転車の盗難や交通事故による車両損傷を補償する保険。車体に限らず、サイクルコンピューターなど自転車購入時に取り付けたパーツ・アクセサリーも含めて補償する。加入条件は、購入から 90 日以内、購入金額1万円(税込)以上の防犯登録済みの自転車およびパーツ・アクセサリー(個人売買を除く)となる。また、自転車盗難に遭い、その後発見され損害が酷く修理ができない場合も補償する。 補償は、盗難に遭って発見できない場合、または、発見時の損害が酷く修理ができない全損の場合を補償する「盗難」を基本に、修理ができない場合、または、修理費用が協定保険価額の80パーセント以上となる場合の「全損」、修理可能な状態で、修理費用の協定保険価額に対する割合が80%未満の場合の「分損」のプランを組み合わせることができる。 保険の加入期間は1年間、2年間から選べることが可能。お支払い・払込方法は「クレジットカード決済」、「コンビニ決済」、「口座振替」から選択できる。払込方法は、「一時払」か「月額払」から選択できる。また、支払い方法がクレジットカード決済か口座振替で、かつ補償期間1年の場合、「月額払」を選ぶことが可能だ。引受保険会社はZuttoRide 少額短期保険株式会社。 関連リンク スペシャライズド自転車盗難保険:https://zuttoride-ssi.co.jp/specialized-sharyou.html?p=D6005001235