デイリーアーカイブ Jul 24, 2025
BESV JAPAN バッテリーとオプションをセットした「スポーツe-Bikeスペシャルサマーキャンペーン」を開始
BESV JAPANは、10周年記念の第5弾として、「スポーツe-Bikeスペシャルサマーキャンペーン」を8月3日から9月16日までの期間限定で開催します。このキャンペーンでは、BESVの人気JシリーズとTRシリーズの8モデルを対象に、各種オプションとスペアバッテリーを含む特別パッケージを大幅割引で提供します。
BESVのe-Bikeラインナップは、クロスバイク、ロードバイク、グラベルバイク、マウンテンバイクと、多様なスポーツモデルを取り揃えています。今回のスペシャルサマーキャンペーンでは、雨天時のフェンダーや夜間走行用のライトといった必須アクセサリーがセットになっており、使い勝手をさらに広げます。また、スペアバッテリーの追加により、週末のロングライドや通勤通学時の安心感を提供します。平日はシングルバッテリーで気軽に、週末はダブルバッテリーで1日中楽しむことが可能になり、e-Bikeの魅力を最大限に引き出せます。
今回のキャンペーンは、2024年8月3日から9月16日まで行われます。対象となるモデルはJGR1.1、JG1、JR1、JF1、TRS1.3、TRX1.3、TRS2AM、TRS2XCの全8モデルです。キャンペーンは、BESVの正規販売店でご利用いただけます。各モデルには、対応するフルオプションとスペアバッテリーがセットになったお得な価格で提供されます。詳細はBESVの公式サイト内の10周年記念ページで確認できます。
まず、JシリーズのJGR1.1は、2023年に登場した新しいモデルです。BESV Europeのデザインにより、内蔵バッテリーを採用したスリムなフレームを実現しています。このモデルは、Shimano GRX 11Sとカーボンフォークを搭載し、ロングライドに最適な360Whバッテリーを備えています。通常価格が418,000円のところ、キャンペーンでは441,190円の特別パッケージを420,000円で提供します。
続いて、JG1はバッテリー取り外し可能なスマートなフレームと内蔵バッテリーが特徴のe-グラベルロードです。振動吸収に優れたカーボン素材とShimano GRX 11Sを採用し、さまざまな地形でのスムーズな走行が可能です。通常価格は348,000円ですが、414,990円のセット内容が360,000円の特別価格で提供されます。
JR1は、軽量設計と高性能を兼ね備えたe-ロードバイクで、信頼性の高いShimano 105を使用しています。短距離から長距離まで楽しむことができ、ファンライドにも最適です。通常価格が328,000円のところ、424,140円のセット内容が370,000円で購入できます。
JF1は、機能とデザインを両立し、長距離走行を可能にする大容量バッテリーとShimano Deore 10速システムを搭載しています。街中でもキビキビとした走りを楽しめるこのモデルは、通常価格258,000円ですが、333,680円のセット内容が280,000円で手に入ります。
TRシリーズでは、TRS1.3が登場します。このモデルは、あらゆる地形に対応するe-MTBで、160mmサスペンションが最適なコントロールと快適さを提供します。過酷なトレイルにも対応する万能モデルで、通常価格が698,000円ですが、798,530円のセット内容が730,000円で提供されます。
TRX1.3は、伝統的なハードテール設計と強力なモーターを備えたモデルで、長距離ライドやオフロード冒険に最適な多用途モデルです。通常価格498,000円のところ、621,330円のセット内容が550,000円で購入できます。
TRS2 AMは、Shimano STEPS E8080を搭載し、トレイルでの最高のパフォーマンスを提供するオールマウンテンモデルです。高いトラクションとパワーを誇るこのモデルは、通常価格498,000円ですが、586,610円のセット内容が530,000円で提供されます。
最後に、TRS2 XCは、130mmトラベルのクロスカントリーハードテールで、オフロードからオンロードまで、さまざまなフィールドでの走行に対応する万能モデルです。通常価格388,000円のところ、499,050円のセット内容が420,000円で購入できます。
BESV JAPAN(ベスビー ジャパン) | 次世代のプレミアムe-Bike | 電動アシスト自転車
<BESV 10th Anniversary Year>第5弾! スポーツe-Bikeスペシャルサマーキャンペーン! | BESV JAPAN(ベスビー ジャパン) | 次世代のプレミアムe-Bike | 電動アシスト自転車
XROSS 新型Eバイクと電動スクーターの発表を予告
XROSSは、同社公式サイトで、新型新型Eバイクと電動スクーターの発表を予告している。
両モデルとも、詳細な画像やスペックは公開されていないが、ホイールサイズは16インチとのこと。車体形状から見る限り、かつてのルイガノ・SKUBY風のステップスルーフレームを採用しているようだ。また、Fodingと書いてあるため、折りたたみ仕様になっていると思われる。
また、Eバイク仕様に加えてペダルが無いスクーターも展開するようだ。こちらに関しても詳しい画像やスペックは公開されていないが、基本的な仕様は同じでペダルを無くし、リアインホイールモーターだけで走行する仕様と思われる。詳しいスペック等は不明だ。
E-Bike ブランド XROSS | XROSS World | JAPAN
シェアサイクルサービス『チャリチャリ』、アビスパ福岡とのコラボチャリチャリ 2024モデルを運用開始
シェアサイクルサービスを運営するチャリチャリ株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:家本賢太郎)は、アビスパ福岡株式会社(本社:福岡市東区、代表取締役社長:結城耕造)と提携し、2024シーズンも選手・監督デザインのアビスパコラボチャリチャリの運用を開始しました。このコラボレーションは、昨シーズンに引き続き、アビスパ福岡の選手と監督の写真や直筆の交通安全啓発メッセージがデザインされた自転車を提供するものです。
チャリチャリは、公共的な移動手段として地域に根付くことを目指しており、2018年2月に福岡でサービスを開始しました。現在では全国7都市に約7,900台の自転車と1,500か所以上の駐輪ポートを展開し、累計2,500万回以上の利用実績があります。2023シーズンより、チャリチャリはアビスパ福岡と連携し、社会課題や地域活性化に取り組む『シャレン!(社会連携活動)』のパートナーとして活動しています。
2024シーズンのアビスパコラボチャリチャリは、7月21日(日)より運用が開始されました。今年のデザインコンセプトは「星」で、アビスパ福岡の全選手と監督のデザインがそれぞれ2台ずつ登場します。街中でこの特別な自転車を見つけて、楽しくライドしてみてください。
さらに、アビスパ福岡サポーターポートのオーナー募集も開始されています。アビスパカラーのオリジナルポートは、出発・到着したライド収益の一部がアビスパ福岡の社会貢献活動に充てられるプロジェクトです。空きスペースを活用しながら地域貢献ができるこの取り組みに、多くの方々が参加することを期待しています。
チャリチャリはスマートフォンアプリで簡単に利用できるシェアサイクルサービスです。1分7円のベーシック自転車と1分17円の電動アシスト自転車があり、福岡市をはじめとする全国7エリアで展開しています。2024年8月からは熊本県天草市での展開も予定されています。
チャリチャリ (charichari.bike)