デイリーアーカイブ Jul 5, 2025
SBI日本少短、ハーゲンダッツと引き換えできる電子クーポンが貰える「『みんなのスポーツサイクル保険』新規ご契約で必ずもらえる!プレゼントキャンペーン」を実施
SBI日本少額短期保険株式会社は、2023年7月10日から、「みんなのスポーツサイクル保険」新規契約者へのプレゼントキャンペーンを開始します。このキャンペーンは、新たに「みんなのスポーツサイクル保険」に加入したお客様全員に、ハーゲンダッツミニカップ1個と引き換えられる電子クーポンを提供します。
「みんなのスポーツサイクル保険」は、購入金額10万円以上の自転車を補償する保険で、新車・中古車を問わず加入できます。交通事故による自転車の全損・半損、盗難被害に対して、購入時からの経過年数にかかわらず購入金額を補償します。また、自転車本体に装着されているパーツやアクセサリーの損害も補償の対象となります。
同社は、「保険をもっと身近に」「保険をもっと手軽に」「保険をもっと便利に」を企業理念として掲げており、安心してサイクルライフを楽しむことができるよう、手軽で身近な保険サービスの提供に努めているとのこと。
キャンペーンの期間は2023年7月10日から2023年10月31日までで、キャンペーン期間中に新規で「みんなのスポーツサイクル保険」に申し込みを完了すると、自動的にキャンペーンに参加します。ただし、保険の更新を行ったお客様は対象外となります。
また、電子クーポンには使用期限が設けられており、再発行はできません。通信制限や通信障害、通信圏外からの申し込み等により保険申し込みが完了しなかった場合や、キャンペーン応募者本人以外へのクーポンの譲渡・転売、保険契約が無効となった場合は、本キャンペーンの対象とはなりません。
関連リンク
プレゼントキャンペーン|みんなのスポーツサイクル保険に新規ご契約で必ずもらえる! (n-ssi.co.jp)
ルイガノから新型電動アシスト自転車が登場 あさひオリジナルモーターを搭載したお洒落系街乗りモデル
株式会社あさひは、2023年7月中旬より、ルイガノの新モデル、ASCENT CとASCENT Mの販売を開始する。
両モデルとも、クランク軸の回転をモーターが直接アシストするダイレクトドライブユニット「PLUS-D」を搭載している。このモーターは、サイクルベースあさひオリジナルの電動アシスト自転車に搭載されており、平坦な道でも急な上り坂でも、ペダルを踏み込む力に応じてスムーズかつパワフルにアシストすると謳っている。スイッチパネルは見やすく操作しやすいレイアウトで、USB充電ポート(1A)も装備しており、スマートフォンなどの突然のバッテリー切れにも対応する。
ASCENT Cは通勤・通学から買い物まで、幅広いライフスタイルに適応する電動アシスト自転車。乗降が容易なフレームにブラウンのパーツを組み合わせ、大人の雰囲気を持つクラシックなデザインに仕上げられている。クッション性に富んだ太いタイヤを採用。街乗り用電動アシスト自転車では珍しく、サイズは、390mm(適正身長145cmから165cm)と450mm(適正身長160cmから180cm)の2種類を用意している。
一方、ASCENT Mは細い道でも小回りが利く小径モデルである。コンパクトなフレームデザインに、アップライトで楽な乗車姿勢が取れるよう専用設計されたハンドルが採用されている。
両車とも変速はSHIMANO INTER3 内装3段変速を採用している。充電時間は5~6時間で、一度の充電で最大90km(※ECOモード使用時)を走行できる。ASCENT C・ASCENT Mの希望小売価格は173,800円(税込み、以下同)。
関連リンク
LOUIS GARNEAU / ルイガノ 最新モデルのご紹介 (louisgarneausports.com)
和歌山県湯浅町と広川町、JR西日本和歌山支社が連携、湯浅駅でレンタサイクルを活用した観光促進
和歌山県湯浅町、広川町、JR西日本和歌山支社は、湯浅駅を起点とした交流人口拡大を図るべく連携協定を締結し、「湯浅広川えきからワクワク検討委員会」を立ち上げた。これにより、さまざまなイベント企画やプロモーション活動が行われている。
湯浅駅に直結した観光交流センターでは、自転車のレンタルを実施しており、特急「くろしお」を利用して湯浅駅に訪れる人々に対し、自転車レンタルの割引が提供される。湯浅町、広川町は日本遺産に認定された魅力的な地域で、ゆっくりと自転車で巡るのが推奨されている。
また、湯浅駅から特急「くろしお」に乗車する人々に対しては、湯浅町営駐車場の割引が提供される。
観光交流センターでの自転車レンタル割引は、2023年7月1日から12月28日までの間、9:00~17:00の時間帯で利用可能で、レンタル料が300円割引となる。利用方法は、当日の特急「くろしお」の特急券を観光交流センターに提示し、レンタサイクル申込書とアンケートを記入すること。
湯浅町営駐車場割引は、2023年7月1日から開始され、割引特典として駐車場割引券(500円分)が配布される。この割引券は、特急「くろしお」の特急券を観光交流センターに提示し、アンケートを記入することで受け取ることができる。
なお、割引券は先着100枚限りで、湯浅町営駐車場のみで利用可能。また、観光交流センターの営業時間外の配布は行われず、特急券の内容が確認できない場合は割引券の提供がない。
関連リンク
JR西日本