デイリーアーカイブ Jul 15, 2025

滋賀県が”ビワイチサイクリングマイレージ”を開催 – 顔出し看板やダムカードで沿線の魅力を満喫

滋賀県は3月4日から9月1日まで、県内一周の「ビワイチ」サイクリングを盛り上げるキャンペーン「ビワイチサイクリングマイレージ」を実施する。専用アプリを使って距離に応じてポイントが貯まり、対象スポットへの立ち寄りでさらにポイントゲットできる。 主催の滋賀プラス・サイクル推進協議会はこのイベントを通じて、ビワコ沿線の観光地への来訪を後押ししたい考えだ。 ポイントが貯まればさまざまな景品に応募可能で、抽選で宿泊券やグッズが当たる。対象となる32か所のスポットには、各市町が選んだ顔出し看板やフォトスポットが13か所、ダムカードが手に入る8ダムがある。 顔出し看板スポットでは、曳山博物館や日野駅周辺など、地元の名所での記念撮影を楽しめる。一方のダムカード集めは、姉川ダムや宇曽川ダムなど8か所で挑戦できる。 さらに一部のスポットでは、アプリ画面を見せると入浴料の割引やグッズの特典が受けられるなど、参加した方だけの嬉しい特典も用意されている。 マイレージTOPページ提示で「ビワコ」と呼ばれるデジタル地域通貨もプレゼントされ、将来のイベントで使える予定だ。8ダムすべてを制覇した人には「スペシャルダムカード」が授与される。 ポイントランキングの上位入賞者も表彰され、サイクリングを盛り上げようとするユニークな企画となっている。歴史や自然が残る沿線の魅力を、ゲーミフィケーションを交えて体感できそうだ。 関連リンク ビワイチサイクリングマイレージ 第3期 2024/3/4(月)~2024/9/1(日) (pluscycle.shiga.jp)

オルベア カスタムプログラムでオリジナルカラーを作るとロードバイクが貰えるキャンペーンを開催

オルベアは、カスタマイズプログラム「MyO(マイオー)」を活用してデザインされたカラーデザインの参加者を対象に、Orca M35(価格:54万9,000円税込)をプレゼントする「MyOデザイン・ユア・ライド」キャンペーンを開催します。 このキャンペーンは、MyOで作成したデザイン画像をインスタグラムに「#orbeamyojapan」というハッシュタグを付けて投稿することで、どなたでも参加が可能です。抽選で1名の当選者には、カスタマイズされたカラーデザインのOrca M35が贈られます。 MyOプログラムは、オルベアが提供する独自のカスタマイズドプログラムで、フレームカラーやパーツのサイズ選択が無料で行えます。また、予算に応じたパーツスペックのアップグレードも可能で、利用者は世界に一台だけの自分だけのバイクを創造することができます。このプログラムはロードバイク、TT/トライアスロンバイク、グラベルバイク、マウンテンバイク、e-MTBなど全10車種に対応しており、フレームセットも含まれます。 対象車種には以下があります: ロードバイク:Orca、Orca-Aero グラベルバイク:Terra TT/トライアスロンバイク:Ordu マウンテンバイク:Oiz、Rallon、Occam-SL、Occam-LT、Alma e-MTB:Wild 応募の締め切りは2024年7月28日(日)で、賞品を受け取ることができるのは日本国内に在住の方、また未成年者の場合は保護者の承諾が必要となります。 関連リンク オルベア — Orbea MyO(マイオー)キャンペーン応募要項|Orbea Japan (note.com)

デイトナのファット系Eバイク「DE04」マクアケ限定モデルを発売

株式会社デイトナは、電動アシスト自転車「Daytona Mobility DE04」の限定カラー「リンクルアンバー」をMakuakeにて限定販売すると発表しました。限定販売は3月8日12:00から開始される予定で、限定40台のみの提供で、購入は先着順となり、限定数に達次第販売終了となります。 DE04のコンセプトは「ちょこっとアウトドア」であり、特有の“リンクル”塗装を施すことでファットタイヤ系とのタフな印象を与えるとともに、トラディショナルなデザインが特徴です。デザイン面では、ミキストフレームと3インチ幅の極太タイヤを組み合わせることで、力づよさとアウトドアスタイルを具現化しているのが特徴です。フェンダーは標準装備で、20インチ×3.0(76-406)のタイヤを採用し、155cmから185cmの適応身長をカバーします。 また、バッテリーは取り外し可能で、内部にUSB-typeAの給電ポートを搭載し、室内での充電やスマートフォン等の充電が可能です。他にも、フロントバスケットやセンタースタンドも標準で装備しています。 関連リンク Makuake(マクアケ)-デイトナモビリティ DE04