デイリーアーカイブ May 13, 2025
【自転車漫画】きなこの自転車組み立て塾「サイクル。」Part16
レンゴクさんがTwitterやInstagramで公開している人気の自転車漫画「サイクル。」。今回はシクロクロスバイクを組み立てる「きなこの自転車組み立て塾」をメインでお送りします。
View this post on Instagram
三色団子ちゃん ロードバイクのディスクブレーキが気になるマリーちゃん1 #イラスト #イラストレーター #イラスト #イラストレーター #漫画 #漫画 #4コマ漫画 #漫画家志望 #マンガ #マンガ #マンガ好き #まんが #まんが #自転車 #自転車女子 #自転車漫画 #自転車 #自転車女子 #自転車で #サイクリング #サイクリング女子 #サイクリング #サイクリング女子 #サイクリング日和 #ロードバイク #ロードバイク女子 #ロードバイク漫画 #ロードバイク乗り #ロードバイク #ロードバイク女子 #ロードバイク乗り #illustration #illustrations #コミック #コミックエッセイ #コミック #コミックエッセイ
五十嵐英貴さん(@rengokulab)がシェアした投稿 - 2017年12月月10日午後11時07分PST
View this...
サイクルモード2018でサイクルトレイン「B.B.BASE」と「サイクル。」がコラボ!?
レンゴクさんがTwitterやInstagramで公開している人気の自転車漫画「サイクル。」。シクロライダーも微力ながら応援している自転車漫画の1つだ。
https://www.cyclorider.com/archives/23758
2017年7月からスタートした「サイクル。」は、WAVE ONEでサイクルウェアやサイクルキャップが発売され、有名になりつつある。サイクルモード2018のWAVE ONEブースで、「サイクル。」に登場したウェアを見ることができるようだ。
View this post on Instagram
【サイクル。】三色団子ちゃん 千葉県幕張メッセで行われるサイクルモード2018 ウエイブワンブースで ナイトロバンビサイクルウエアの展示があります。 実際にお手に取ってみることが出来るので、是非見てきてください。 イラスト展示もありますのでよろしくお願いします!^^ #イラスト #イラストレーター #イラスト #イラストレーター #漫画 #4コマ漫画 #漫画家志望 #マンガ #マンガ好き #まんが #自転車漫画 #自転車 #自転車女子 #自転車で #サイクリング #サイクリング女子 #サイクリング日和 #ロードバイク #ロードバイク女子 #ロードバイク漫画 #ロードバイク乗り #illustration #illustrations #コミック #コミックエッセイ #シクロクロス #ビワイチ #ロードバイク乗りと繋がりたい #三色団子ちゃん
五十嵐英貴さん(@rengokulab)がシェアした投稿 - 2018年11月月7日午前8時05分PST
「サイクル。」とB.B.BASEがコラボレーション!?
それだけでなく、なんとJR東日本のサイクルトレイン「B.B.BASE」とコラボレーションするとのことだ。
View this post on Instagram
【サイクル。】三色団子ちゃん...
ボトルケージ台座につける荷台「ケージ型マウントキャリア」を解説
ランドナーなど、従来のツーリング車だけでなく、競技用ロードバイクやマウンテンバイクなど荷台を装着できない自転車に荷物を積みサイクルツーリズムを行うバイクパッキング。バイクパッキング用の商品は沢山あるが、今回紹介するのはボトルケージ台座につけるラック「ケージ型マウントキャリア」だ。
ケージ型マウントキャリアの特徴は、ボトルケージ台座に装着するタイプの荷台。車体中心部に荷物を積むことができるので、荷台が装着できない自転車でも荷物を積むことができる。また、Jamis Renegadeシリーズなど、一部のグラベルロードではケージ型マウントキャリアを装着できるフロントフォークを採用している。
ケージ型マウントキャリアの例:ブラックバーン・アウトポストカーゴケージ
ケージ型マウントキャリアの例で「ブラックバーン・アウトポストカーゴケージ」を挙げてみよう。ケージ型マウントキャリアとトライアングルバッグなどフレームバッグと違う所は、汎用性だろう。
トライアングルバッグやフレームバッグの場合、バッグの大きさにより荷物のサイズが限定される。また、大きいトライアングルバッグだとフレームサイズが小さいや、Yフレームのような特殊なフレームの自転車だと装着できない問題があった。
アウトポストカーゴケージは、トライアングルバッグとは違い、ボトルケージがある自転車なら、ロードバイクやフルサスMTB、折りたたみ自転車など、幅広い自転車に装着できる。また、荷台なので荷物のサイズが制限されない。筆者の場合は嵩張りやすい上下の雨具をカーゴケージに括りつけている。これだけを括りつけるだけで、バッグの中は広く、総合的にバッグが軽量になるので効果がある。車体中心部に荷物を積むことができるので、極端な荷重がかからないのも良い。
欠点として上げると、荷物を締め付ける場合のバンドは締めたり緩めたりがワンタッチでできない。そのため飲み物を入れるには適さない。普段は使わない雨具や輪行袋などを括りつけるのにいいだろう。また、荷物を括りつけない時のバンドは、だらんと垂れ下がるため注意が必要だ。ベルトやボトルケージの装着部が複数あり、多目的に使えるブラックバーン・アウトポストカーゴケージ。ボトルケージが1つ使えなくなるのは欠点だが、それ以上の利点がある商品だ。
ブラックバーン アウトポストカーゴケージ:¥3,456(税込み)
ケージ型マウントキャリアでは前からあり、ネット通販などで幅広く購入できるのが特徴だ。筆者も使用していたケージ型マウントキャリアだ。
耐荷重:4kg
重量:164 g(ストラップ含む)
Salsa ANYRHING CAGE:¥3,564(税込み)
出典:モトクロスインターナショナル
ネット通販ではあまり見られないため、マイナーなケージ型マウントキャリアがSalsa ANYRHING CAGE。3ボルトパターンのウォーターボトルケージマウントに使用するタイプのため、装着できる自転車が限られるため注意。
積載重量:3kg
重量:98g
Salsa ANYRHING CAGE HD:¥4,104(税込み)
出典:モトクロスインターナショナル
Salsa ANYRHING CAGEの別バージョンがANYRHING CAGE HD。ANYRHING CAGEとは形状が違い積載物を面で受ける事が出来る設計だ。こちらも3ボルトパターンのウォーターボトルケージマウントに使用するタイプのため、装着できる自転車が限られるため注意。
積載重量:3kg
重量:49g
DoppelGanger メガマウスケージ&バッグ:¥5,250
ケージ型マウントキャリアとドライバッグがセットなのが売りのDoppelGanger メガマウスケージ&バッグ。ダボ穴のないフロントフォークにも装着できるアダプタも装着している。
積載重量:3kg
重量:
約 180 g(アクセサリーバッグ本体)※付属品含まず
約 130 g(アクセサリーケージ)
Minoura MC-2000:¥2,700
サイド部分がないシンプルなL型フレームタイプのケージ型マウントキャリア。2リットルペットボトルの装着も想定しており、真夏のアドベンチャーツーリングに役立つだろう。価格も3,000円を切り、一般的なケージ型マウントキャリアよりも安い。