デイリーアーカイブ May 11, 2025
女子学生向けの通学用電動アシスト自転車 ヤマハ・PAS フィオナ(サイクルベースあさひ限定)
免許が無く、脚力に応じてアシストしてくれる電動アシスト自転車。登場初期は高齢者向けの乗り物というイメージがあったが、スポーツ用や業務用など様々な電動アシストが登場している。特に予想していなかったのが通学用電動アシスト自転車の存在だろう。パナソニックの「TIMO」シリーズ、ヤマハのPAS CITY-Sシリーズ、ブリヂストンサイクルのアルベルトEシリーズをラインナップしており、通学用電動アシスト自転車が1ジャンルになっているのがわかる。
自転車チェーン店も通学用電動アシスト自転車市場に食い込む動きを見せている。自転車チェーン店「サイクルベースあさひ」は、ヤマハ・PAS Fionaを2019年1月11日に発売した。
PAS・Fionaは、サイクルベースあさひの一般車「フィオナ」のデザインを継承した電動アシスト自転車。「通学にも、もっと気軽に電動アシスト自転車を!」をコンセプトにしており、あさひオリジナル自転車の中でも女性に人気の高い「Fiona」のデザイン性と、電動アシスト自転車ブランド「ヤマハPAS」のアシスト性能をコラボレーションした、女子学生の通学に合う電動アシスト自転車とのことだ。
A4サイズのバッグが収まる大型カゴや革靴でも底が滑りにくいノンスリップペダルを採用している。車体や部品デザインはヤマハ・PAS Amiに類似しているが、ハンドルやカラーリングを変更し、要所にブラウンカラーを使うことでポップに仕上げることに成功した。電動アシストユニットはヤマハ製を採用している。電動アシスト自転車は、無名ブランドのアシストユニットを搭載した場合メンテナンス面の不安があるが、ヤマハ製ユニットを搭載しているのであれば安心だろう。数ある通学向け電動アシスト自転車の中では、可愛いカラーリングを採用しており売れるだろう。PAS・フィオナはサイクルベースあさひのみの限定販売。価格は税込み118,980円。
ヤマハ・PAS Fionaのスペック
全長
1,825mm
全幅
560mm
サドル高
750~890mm
タイヤサイズ:前後
26×1 1/2WO
適応身長の目安
146cm以上
車両重量
27.8kg
一充電あたり
の走行距離
(標準パターン)
強モード
45km
標準モード
54km
オートエコモードプラス
76km
アシストレベル
★★★★
電動機形式(定格出力)
ブラシレスDCモーター(240W)
変速方式
リヤハブ内装3段
バッテリー
リチウムイオン電池
電圧 / 容量/ 充電時間
25.5V / 12.3Ah / 約3.5時間
照明装置
砲弾型バッテリーランプ
盗難抑止装置
ディンプルキー
カラー
ターコイズ
カラメルブラウン
ミルキーアイボリー
価格
118,980円(税込)
デザイン性に加え便利な装備・機能が充実した通学向け電動アシスト自転車 「PAS Fiona」を新発売 全国の「サイクルベースあさひ および公式オンラインショップ」にて販売(Yamaha Global News)
E-BikeにもABSをつける意味とは?「Bosch eBike ABS」(海外市場向け)
世界中で注目されているE-Bike。ヨーロッパ市場を中心に力を入れているBoschは、E-Bike用ドライブユニットだけでなくE-Bike用ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)もあるようだ。急ブレーキで車輪がロックしないようにするABSは自転車の世界では馴染みがないが、自動車やオートバイの世界では知られている機構だ。
出典:Bosch
https://www.youtube.com/watch?v=xn67KoF0Bhk
動画を見るとBosch E-Bike ABSは急制動時の前転や前輪ロックによる転倒の防止し、安全性が向上するようだ。既に海外の一部自転車ブランドではABS付きE-Bikeが販売されている。
日本市場でもABS付き電動アシスト自転車が登場するのか?
https://www.youtube.com/watch?v=9HvQM2tIghI
日本市場ではABS付きE-Bikeは出ていないが、筆者は日本でもABS付きE-Bikeが登場すると思っている。その理由は、E-Bikeは通常の自転車と比べて誰でもスピードが出せるからだ。日本の法律では欧州の法律と比較してスピードが出にくいが、一般的なスポーツ自転車よりも鋭い加速が出て、誰でも速く走れ、ヒルクライムもこなせることが可能だ。逆に言うと運転技術が低い人でも簡単に速く走れ、ヒルクライムもこなせるということだ。
日本市場で売られているE-Bikeの多くは油圧ディスクブレーキや高性能機械式ディスクブレーキを装備しているが、免許が無くても乗れ、運転技術が低い人でも運転できてしまうE-Bikeにとっては絶対条件だろう。簡単にスピードが出て、バッテリー位置の関係で重心が高くコーナーリングしにくいため、運転技術を補うために強烈な制動力を持っているブレーキが必要だ。しかし、車輪ロックに関連する事故は発生するだろう。そのような事故に対する不安を解消するためE-Bike用ABSがオプションで用意される可能性は無いとは言えない。
なぜ、これほどまでに安全について厳しく書いているのかと言うと、殆どの人は安全な物なら高いお金を出してくれるからだ。いい例が第1次バイクブーム。この時代はオートバイに対するアレルギーが少なく、オートバイ=危険というイメージが少なかったため、今の物価に換算したら100万円クラスの大型オートバイを親に買ってもらったり、大型オートバイで普通に通学する事があった。
高校三年を目前に控えた三月、私は両親に頭を下げ、ホンダ CB550FOUR というオートバイを買ってもらった。実はこの出来事は人生で唯一の汚点となった。今さら自分のことを棚に上げ言うのもなんだが、やはり自分のオートバイくらいは自分で苦労して手に入れるべきだと思う。また決して安いとは言えないオートバイを、いとも容易く子供に買い与えてしまう親の側にも問題があるのではないだろうか。
友よ、さらば: 塩谷勝英から引用
注:CB550FOURは新車
それが多発する死亡事故や暴走族問題により、自動二輪免許(中型限定免許)が登場し、大型オートバイを親に買ってもらったり、大型オートバイで普通に通学する時代は死んだ。E-Bike業界は「悲惨な中免時代」の二の舞を踏んではいけないだろう。
https://www.cyclorider.com/archives/19284
【自転車漫画】秘密のヒルクライム特訓編「サイクル。」Part24
レンゴクさんがTwitterやInstagramで公開している人気の自転車漫画「サイクル。」。今回はともちゃんのヒルクライム秘密特訓編です。
View this post on Instagram
【サイクル。】三色団子ちゃん 登るともちゃん 秘密特訓編1 #イラスト #イラストレーター #イラスト #イラストレーター #漫画 #4コマ漫画 #漫画家志望 #マンガ #マンガ好き #まんが #自転車漫画 #自転車 #自転車女子 #自転車で #サイクリング #サイクリング女子 #サイクリング日和 #ロードバイク #ロードバイク女子 #ロードバイク漫画 #ロードバイク乗り #illustration #illustrations #コミック #コミックエッセイ #シクロクロス #ビワイチ #ロードバイク乗りと繋がりたい #三色団子ちゃん #ヒルクライム
五十嵐英貴さん(@rengokulab)がシェアした投稿 - 2018年10月月30日午前11時07分PDT
View this post on Instagram
【サイクル。】三色団子ちゃん 登るともちゃん 秘密特訓編2 #イラスト...