デイリーアーカイブ May 9, 2025
テーマは自転車を活用したまちづくり BICYCLE CITY EXPO 2019 ~自転車まちづくり博~
2019年5月23日(木)・24日(金)に東京ドームシティ・プリズムホールで「BICYCLE CITY EXPO 2019 ~自転車まちづくり博~ in 東京ドームシティ・プリズムホール」が開催される。
日本初の自転車まちづくり展として大きな注目を集めた「BICYCLE CITY EXPO 2017」から3年目(3回目)を迎える「BICYCLE CITY EXPO 2019 ~自転車まちづくり博~ in 東京ドームシティ・プリズムホール」は、2019年は試乗コースを拡張し、展示内容も拡充する。
今回の開催テーマは自転車を利活用したまちづくりの推進。ナショナルサイクルルートの創造、自転車走行空間・駐輪場の整備・拡充、自転車と都市創造計画、IoT技術の導入、シェアサイクル、自転車の安全・安心、最新自転車・パーツ・用品、サイクリングと観光、自転車を取り入れたライフスタイルの導入、海外の自転車利用システムなど、機能的、健康的で魅力に富む自転車ワールドの構築を提案する。開催日時は2019年5月23日(木)・24日(金)の2日間。
http://www.rising-publish.co.jp/
シクロライダーのレンタサイクル・シェアサイクル関連記事まとめ
歩くよりも速く、騒音も出さないで気軽に移動できる自転車。多くの観光地では「レンタサイクル」として気軽に借りることができる。かつてレンタサイクルと言えば、短距離用のママチャリしかない所が多かったが、自転車ブームによりマウンテンバイクやクロスバイク、ロードバイクなどのスポーツ自転車を借りられる場所が登場している。
スポーツ自転車に興味を持ったらレンタサイクルから始めるのがいい理由
スポーツ自転車の本では、いきなり自転車を買うのを薦める内容が多い。しかし、シクロライダーはいきなりスポーツ自転車を買うのではなく、レンタサイクルからスポーツ自転車を始めるのを薦めている。その理由は主に2つある。
1つ目は価格が安いこと。スポーツ自転車のレンタルは1日2,000~4,000円の所が多い。初心者にとっていきなり何万円もする高価な自転車を買うよりは、レンタサイクルで気軽に借りて、特性を確認した後に買ったほうが長い間楽しめるだろう。
2つ目は様々な自転車が楽しめる事。場所にもよるが、スポーツ自転車のレンタサイクルは、クロスバイクやママチャリタイプの電動アシスト自転車、街乗り用の低価格マウンテンバイクから、レース用ロードバイク、マウンテンバイク、折りたたみ自転車、E-Bikeなど様々な自転車がある。購入せずとも体験できるので、気になったら気軽に試してみよう。
シクロライダーとのコラボレーション企画
東京23区一部で宅配レンタサイクルを行っている「CycleTrip」(ZuttoRide Sharing株式会社運営)とコラボレーション企画として、期間限定で「CycleTrip伊豆諸島特別割引プラン」を提供しています。記事を読んだ人限定で通常料金の半額近くでレンタサイクルが借りられます。
https://www.cyclorider.com/archives/27210
地域別レンタサイクル一覧
霞ヶ浦・土浦エリア版
https://www.cyclorider.com/archives/20947
東京都版
https://www.cyclorider.com/archives/20504
新潟県版
https://www.cyclorider.com/archives/11094
京都府版
https://www.cyclorider.com/archives/10370
大阪府版
https://www.cyclorider.com/archives/27270
淡路島版
https://www.cyclorider.com/archives/18737
しまなみ海道エリア版(広島県尾道市・愛媛県今治市)
https://www.cyclorider.com/archives/12269
国東半島「仁王輪道」版
https://www.cyclorider.com/archives/27208
ジャンル別レンタサイクル
ロードバイクに乗れるレンタサイクル(全国版)
北は北海道から、南は沖縄までロードバイクがレンタルできるショップまとめ。多くの場所でロードバイクはレンタルできるため、ロードバイクが欲しいと思ったら買う前にレンタルして試してみよう。
https://www.cyclorider.com/archives/23019
クロスバイクに乗れるレンタサイクル(全国版)
ロードバイクよりも運転しやすいクロスバイクが借りられるレンタサイクルをまとめました。
https://www.cyclorider.com/archives/26434
ファットバイクで雪上走行を楽しむレンタサイクル・自転車ツアー
雪道走行ができるファットバイクは、一部積雪地ではレンタルや自転車ツアーを行っている。雪上走行は自転車ツアーが多いが数少ないながら貸出可能な場所もある。
https://www.cyclorider.com/archives/17539
E-Bikeで楽しむガイドツアー MERIDA XPERIENCE ガイドツアーが2019年2月23日に開催
株式会社ミヤタサイクルは、MERIDA(メリダ)およびミヤタサイクルの最新e-bikeを使用したガイドツアープログラム『MERIDA XPERIENCE(メリダ・エクスペリエンス)ガイドツアー』を2019年2月23日(土)に開催する。
MERIDA XPERIENCE ガイドツアーとは、MERIDA X BASE(静岡県伊豆の国市)を拠点として、世界ジオパークに認定された伊豆半島の地形や地質、歴史、温泉、食べ物などをe-bikeで巡るプレミアムガイドツアー。MERIDA eBIG.SEVEN 600を中心とした最新のe-bikeを使い、世界のe-bikeの動向を知り尽くした自転車ジャーナリストの難波賢二氏が、初心者でも上級者でも楽しめるガイドツアーを監修。
内容は以下の通りとなる。
e-bikeガイドツアー 上級者向け(約40キロ)
日時:2019年2月23日(土) 10:00~16:00 (9:30受付)
ツアー受講料(昼食、バイクレンタル込み)
定員 5名 (最少催行人員 2名)
2名様:15,000円/人
3名様:12,000円/人
4名様:10,000円/人
5名様:8,000円/人
当日はe-bikeの無料お貸し出し、ロッカー利用、入浴施設(タオル付)をご利用いただけます。
ヘルメット/グローブ/フロントライト/テールライト/サドルバック(チューブ&タイヤレバー入り)/ボトルケージ/携帯ポンプを無料で貸出可能です。
e-bikeはフラットペダルが標準装備となりますが、SPD/SPD-SLも取り付け可能です。受付スタッフにお申し付けください。上記以外のビンディングペダルをご利用の場合は、ペダルとシューズをご持参ください。
冬季のサイクリングとなりますので、防風ジャケットと冬用インナーなどの重ね着を推奨いたします。
昼食代はプランに含まれておりますが、小銭などを携帯されることを推奨いたします。
中学生以下の方は必ず保護者の同伴が必要です。
MERIDA X BASE公式サイトで講座の詳細・申込が可能だ
MERIDA X BASE公式サイト :http://www.merida.jp/x-base/