デイリーアーカイブ May 1, 2025

レフティフォークを搭載したフルサスグラベルロード「キャノンデール Topstone Carbon Lefty」が登場

キャノンデール・ジャパンは5月27日、グラベルロード「トップストーンカーボン」の新モデル「Topstone Carbon Lefty(トップストーンカーボンレフティ)」を発売した。 Topstone Carbonは、キャノンデールのグラベルロード「Topstone」シリーズの上位モデル。「Topstone Carbon Lefty」は、初代グラベルバイク「Slate(スレート)」を継承しつつ、グラベル用に開発されたフロントサスペンションフォーク「Lefty Oliver(レフティオリバー)」を搭載したフルサスペンショングラベルバイク。 Lefty Oliverは、グラベルライディング専用に開発された超軽量シングルクラウンサスペンションフォーク。MTBクロスカントリーレース用に開発された「Lefty Ocho(レフティオーチョ)」と同種のニードルベアリングを採用しグラベルライドに最適な30mmのトラベル量を確保。また効率を最大限に高めるため、レバーひとつで簡単にロックアウトをオン/オフできる機能を追加し、使いやすさを考慮した工具不要の新しいブレーキマウントStopLock(ストップロック)も装備した。 グレードは「Topstone Carbon Lefty 1」と「Topstone Carbon Lefty 3」の2モデル。フレームはBallisTec Carbon Frame, Kingpin suspension system, 12x142 Speed Release Thru-axle、フロントフォークはAll-New Lefty Oliver, 30mm travel, Chamber Damper w/ All-Over tune, ISO High-Ride air spring, tapered steerer, 650b, 55mm offsetで、両車とも共通。 Topstone Carbon Lefty 1のコンポーネントはSRAM Force/X01 Eagle eTap AXS...

アドベンチャースタイルの街乗りMTB「GT アグレッサーリジッド」が登場

アメリカのバイクブランド「GT Bicycles」の日本での販売元を務めるライトウェイプロダクツジャパンは5月27日、マウンテンバイク「アグレッサーリジッド」の発売を開始した。 GT アグレッサーは、GTのエントリー向けのマウンテンバイク。アグレッサーにはExpert、Comp、Sportの3モデルを用意。新たに登場した「アグレッサーリジッド」はフレームはGTの売りであるトリプルトライアングルフレームそのままに、フロントサスペンションが無い日本オリジナルのリジッドフォーク仕様のモデル。 フロントフォークとフレームにはダボ穴が用意されており、日常使いに便利なキャリアやフェンダーなどのオプションパーツを取付可能。特にフロントフォークにはダボ穴が用意されており、バイクパッキングスタイルも楽しめる。そのまま乗って砂利道を楽しんだり、スリックタイヤを装着して街乗りやツーリングバイクとして使うのも良いだろう。 車体は6061-T6アルミフレームとアルミリジッドフロントフォークの組み合わせ。コンポーネントはシマノ Tourneyで、クランクはProwheel 42/34/24T、スプロケットはシマノ CS-HG200-7 11-32T 7速。ブレーキは機械式ディスクブレーキ。タイヤはWTB Ranger Comp、27.5 x 2.25インチ。価格は5万1800円(税抜)。 関連リンク ライトウェイプロダクツジャパン GT Bicycle

NESTOからタウンユース向けカゴ付きクロスバイク「SCORTO(スコルト)」が登場

総合自転車メーカー「ホダカ」のスポーツサイクルブランド「NESTO (ネスト)」は5月27日、タウンユースに最適なカゴ付きタイプの通勤・通学向けクロスバイク「SCORTO(スコルト)」をモデルチェンジして発売した。 SCORTO はシティサイクルの利便性を受け継いたクロスバイク。NESTOのスポーツサイクル開発のノウハウを取り入れたのを売りにした6061アルミフレームは、体格に合わせて選びやすいよう2 サイズ展開に加え、自然な前傾姿勢での乗りやすさと、ペダルに力を込めやすい設計を売りにしている。また、本格的スポーツサイクルと同じくダウンチューブ下のケーブル格納を採用した。 通勤、通学や街乗りでの実用性を重視しており、カゴ、ライト、フェンダー、カギ、スタンドを標準装備。タイヤは27x1-3/8 インチと、ホームセンターや街の自転車などでも入手性の高い一般的なサイズなので、パンク等のトラブルが起きた際に修理がしやすいことが特長。後ブレーキはローラーブレーキで雨の日でもブレーキ制動力が変わりにくく、長期間メンテナンス不要で使用できる耐久力がある。 クランクはアルミ 48T、スプロケットは MF-TZ21 14-28T 6速。ブレーキはダブルピボットキャリパーブレーキ (フロント) SHIMANO BR-IM31-R(リア)。タイヤは KENDA K-192 27X1-3/8。重量は15.4kg(480mm、保安部品除く)。カラーマットガンメタル、ダークブルー、ホワイトの3色で、価格は4万円(税抜)。2021年継続モデルとなる。 関連リンク NESTO https://www.cyclorider.com/archives/34387 https://www.cyclorider.com/archives/37871