デイリーアーカイブ Jul 2, 2025
ヤマハ発動機のE-Bikeブランド「YPJ」に新型E-MTBのティザー動画が公開【E-Bikeニュース】
ヤマハ発動機は6月15日、E-Bikeブランド「YPJ」公式サイトで、新型E-MTB(電動アシストマウンテンバイク)のティザー動画を公開した。
「YPJ」は、スポーツサイクル用ドライブユニットを搭載した電動アシストスポーツサイクル「E-Bike」ブランド。2016年にE-ロードバイク「YPJ-R」が登場し、現在は、E-グラベルロードバイクのYPJ-ER、E-フラットバーロードのYPJ-C、E-クロスバイクのYPJ-EC、E-トレッキングバイクのYPJ-TC、ハードテールE-MTBのYPJ-XCをラインナップしている。
https://youtu.be/MKpQ1IcuivI
新型YPJのティザー動画は、Youtubeのヤマハ発動機公式チャンネルで公開されている。動画内では具体的な車体の形状はわからないがE-MTBだと見て取れる。因みに、ヤマハモーターコーポレーション U.S.A.のE-Bikeサイト「yamahabicycles.com」の「FUTURE E-BIKES」ページでも、新型ティーザー動画が公開されている。
https://www.cyclorider.com/archives/37007
関連リンク
YPJ公式サイト
「自転車NAVITIME」に「プレミアムプラス」コースが新たに登場 パソコン上で作成したコースを音声ナビで使用可能
ナビタイムジャパンは6月19日、自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」にて、月額600円(税込)からの「プレミアムプラス」コースを新設すると発表。iOSバージョンは本日から、Android OSも6月中に対応予定。
プレミアムプラス会員は、既存の「プレミアム」コースで利用できる有料機能に加え、「PC-NAVITIME」の「サイクリングコース作成機能」と連携した機能や、作成したコースデータのエクスポート機能などが利用可能だ。
「自転車NAVITIME」のプレミアムプラスコースで利用できる機能は、「PC-NAVITIME」で作成したサイクリングコースの音声ナビゲーション、サイクリングコースの「お気に入り」登録、GPXファイルエクスポート機能の3つ。
「PC-NAVITIME」で作成したサイクリングコースの音声ナビゲーションは、「PC-NAVITIME」で作成したサイクリングコースを、「自転車NAVITIME」で表示し、音声ナビゲーションすることができる。自分で作成したコースはもちろん、他ユーザーが公開しているサイクリングコースも表示・ナビゲーション可能だ。
これまで、実際にナビゲーションをする場合、ルート検索画面で経由地や目的地を設定する必要があったが、「PC-NAVITIME」と「自転車NAVITIME」に同じ「NAVITIME ID」でログインする、もしくは「PC-NAVITIME」上のコース画面からスマートフォンにURLを送ると、「自転車NAVITIME」の「Myサイクリングコース」からコースを表示してナビゲーションを開始できるようになる。音声ナビゲーション中は、通常のルート案内時と同様に、進む方向の案内や天候・事故多発地点などの発話に加え、道を外れてしまった際にはリルートして元のコースに戻れるように案内する。
サイクリングコースの「お気に入り」登録は、「PC-NAVITIME」のサイクリングコース作成機能で公開されているサイクリングコースを、お気に入り登録し、一覧できるようになる。
GPXファイルエクスポート機能は、「PC-NAVITIME」で作成したサイクリングコース情報を、GPXファイルで出力できる。出力したファイルをサイクルコンピューター等へ取り込むと、作成したコースを表示できる。本機能は、2020年3月19日(木)より提供開始していたものだ。
「自転車NAVITIME」 プレミアムプラスコースの詳細は以下の通り
お支払方法:お使いのOSによって「クレジットカード決済」「iTunes Store決済」から選択できます。(今後、「Google Play決済」にも対応予定。)
月額料金:iTunes Store決済 600円(税込)※初回会員登録時は、最大1か月の無料お試し期間があります。(プレミアムコース登録者は除く)
クレジットカード決済 660円(税込)※初回会員登録時は、最大2か月の無料お試し期間があります。
関連リンク
自転車NAVITIME「プレミアムプラス」コースについて
自転車NAVITIME(iOS)
自転車NAVITIME(Android)
コーダーブルームからレーシングディスクロードバイク「STRAUSS PRO DISC」のフレームセットが登場
総合自転車メーカー「ホダカ」のスポーツバイクブランド「KhodaaBloom (コーダーブルーム)」は6月18日、ディスクブレーキ仕様のレーシングロードバイク「STRAUSS PRO DISC FrameSet (ストラウスプロディスクフレームセット)」を発売した。
STRAUSSとはドイツ語で花束を意味する言葉で、KhodaaBloomの粋を集めたシリーズとして新たに登場した。STRAUSS PRO DISCはトータルバランスを追求したレーシングディスクロードバイク。フレームは、素材に航空機にも使用されるT-800カーボンを採用。また、上下異径ヘッドや前後スルーアクスル、プレスフィットBB、フラットマウントディスクブレーキといった現代ロードバイクのトレンド規格を搭載している。
また、強いペダリングに負けない剛性を確保しながらシートステーの扁平形状によって快適性も併せ持っている。これまでのKhodaaBloomレーシングロードバイクの特長を受け継いだレースの最後まで脚を残せるバイクに仕上がっているとのこと。フレーム色のオーロラブルーは見る角度によって色を変える偏光塗料を採用した。
サイズは、480mm(160-175cm) 、510mm(170-185cm) 、540mm(175-190cm)の3サイズ。カラーはオーロラブルー。重量はフレームが1,065g 、フロントフォークが435gで、付属品はヘッドパーツ、シートクランプとなる。価格は24万8000円(税抜)
関連リンク
khodaabloom