デイリーアーカイブ Sep 16, 2025
カヌースラローム日本代表銅メダリスト「羽根田卓也」がスペシャライズドとサプライヤー契約を締結
スペシャライズドは6月30日、カヌースラローム競技銅メダリストで世界的に活躍するアスリート、羽根田卓也選手とサプライヤー契約を締結したと発表した。
羽根田選手は、9歳からカヌースラロームを始め、高校卒業後にカヌー強豪国スロバキアに渡り挑戦を続けてきた。2016年のリオデジャネイロではカヌースラローム競技でアジア人初となる銅メダルを獲得、2018年のジャカルタで開催されたアジア大会では2連覇を達成するなど名実ともに日本のカヌー会を代表する存在であり、その実績やスタイル、バラエティに富んだトレーニング方法からメディアにも注目される存在。
羽根田選手には日々の移動はもちろん、日本初の人工カヌースラローム競技コースが設置された葛西のカヌー・スラロームセンターへの移動にE-Bikeを使用する。車種はスペシャライズドのE-クロスバイク「Vado SL」で、身体に過度な負荷をかけることなく移動自体がフィットネスとなり体幹や心肺をはじめとしたトレーニングができるとのこと。
Turbo VADO SLはSpecializedのE-クロスバイク(E-Bike)。SpecializedのE-ロードバイク「Turbo Creo SL」、フルサスE-MTB「Turbo Levo SL」に搭載されている軽量ドライブユニット「Specialized SL1.1」(最大トルク35Nm)を搭載することで、車体重量は14.9キロを軽量なのが特徴。その軽量性からアシストが切れた場合でもスポーツバイクのライドフィールを損なわず、ライドを楽しむことができるのを売りにしている。バッテリーの容量は320Whで最大航続距離は130キロを実現。また、レンジエクステンダーを追加すれば、航続距離を65キロ伸ばすことも可能だ。
羽根田選手コメント
「来年は自分の集大成を見せることができるように全力で臨みたいと思います。Vado slは日常やトレーニングの様々なシーンでサポートしてくれる欠かせないパートナーです。」
●羽根田卓也選手プロフィール
生年月日:1987年7月17日
出身地:愛知県
身長・体重:175cm/70kg
競技:カヌースラローム
所属:ミキハウス
●主な戦績
2008年 北京五輪 14位 アジア選手権優勝
2012年 ロンドン五輪 7位
2014年 世界選手権 5位、アジア大会金メダル
2015年 リオ五輪出場権獲得 リオ五輪テストイベント銀メダル
2016年 リオ五輪銅メダル ワールドカップ銅メダル
2018年 アジア大会金メダル
関連記事
https://www.cyclorider.com/archives/44176
https://www.cyclorider.com/archives/37921
関連リンク
スペシャライズド
羽根田卓也公式サイト
https://www.cyclorider.com/archives/38417
自転車旅やオートバイ旅でも使える簡単設営テント「neos Q-TOP リバイバルSOLO DOME-BJ」が登場
ロゴスコーポレーションは6月25日、アウトドアブランド「LOGOS」から、軽量、組立てが簡単な1人用テント「neos Q-TOP リバイバルSOLO DOME-BJ」を発売すると発表した。
「neos Q-TOP リバイバルSOLO DOME-BJ」は簡単に組立てできる1人用のコンパクトテント。LOGOS独自の「Q-TOP SYSTEM」を採用し、折り畳まれたフレームを伸ばしてロックする構造のため、組立て約3分で誰でも簡単に設営できるのを売りにしている。シートとフレームは一体で、折り畳み傘のようにワンタッチで広がる。フレーム構造のアレンジにより、靴の脱ぎ履きがスムーズにできるスペースもあり、キャンプツーリングにも最適とのこと。
サイズは、幅230×奥行160×高さ90センチメートルで、インナーサイズは幅210×奥行80×高さ65センチメートル。収納サイズは幅51×奥行19×高さ19センチメートル。総重量は約3.3キログラムで、コンパクト収納で持ち運びに便利な収納バッグ付き。価格は2万1800円(税抜)。
関連リンク
LOGOS
パナソニックの電動アシスト自転車「ベロスター」に限定カラーが登場
パナソニック サイクルテックは6月29日、電動アシスト自転車「ベロスター」の限定カラーを発売すると発表した。
ベロスターはクロスバイクで使われている700Cホイールと、細かく変速できる外装7段変速を採用した電動アシスト自転車。スポーツ自転車風のダイアモンドフレームを採用した車体に、前かごが装着できる荷台に泥除け、リング錠を装備し、通勤、通学から日常利用まで対応している。
アルミフレームに外装7段変速を採用した車体は、8Ahバッテリーを採用することで、航続距離は31キロから50キロを実現。充電時間は4.5時間。タイヤサイズは700×38Cで、乗車可能身長は149センチメートルから。重量は22.4キログラム。BAAと3年間盗難補償付きで、価格は9万8800円。
限定カラーは、マットセラドングリーン、マットオリーブ、マットネイビーの3色。スペックは通常モデルのベロスターと同じ。生産予定台数は1800台で、発売日時は7月上旬となる。
関連リンク
パナソニックサイクルテック