デイリーアーカイブ Sep 18, 2025

クロスバイクを1台買うと抽選でもう2台当たる!THIRDBIKESが「夏フェスクロス」キャンペーン開催

総合自転車メーカー ホダカは7月29日。スポーツバイクブランド「THIRDBIKES (サードバイクス)」で、クロスバイク FESCROSS(フェスクロス)の購入者に向けた「夏フェスクロス」キャンペーンを開催する。 新型コロナウイルスに関する昨今の社会情勢から自転車利用への関心が高まっており、人との適切な距離を保ち心身の調子を整えるのに効果的な自転車だが、単に自転車利用を促すだけでは利用が進みづらいの側面もある。THIRDBIKES は「ファン」「イージー」「セーフティー」を大切に考え、あらゆる人にとってスポーツバイクが気軽に使えるものになることを目指している。そのためにスポーツバイクを始めるためのハードルが下がり、まず乗ってみる人口が広がることが必要だと考えキャンペーンを実施したとのこと。 今回のキャンペーンの目玉は、対象期間中にFESCROSSを 1 台購入し、キャンペーンに応募いただいた方の中から抽選で3名にFESCROSSがもう2台当たるA賞。まだ乗ったことがない人にプレゼントして 3 人で楽しむもよし、一人で 3 台使いまわすことも可能。 また、B賞、C賞も自転車通勤・通学やサイクリング時にあったら便利なグッズをセレクトし、オリジナルの2WAYバッグ、Tシャツがそれぞれ33名に当たる。 【キャンペーン概要】 購入期間:2020年8月1日(土)~2020年9月30日(水) 23:59 応募期間:2020年9月30日(水) 23:59まで 内  容:対象期間中にFESCROSSを購入し、キャンペーンに応募いただいた方の中から抽選で以下の賞品をプレゼントします。 A賞:FESCROSS 2台×3名様 (色を選ぶことはできません) B賞:オリジナル2WAYバッグ×33名様 C賞:オリジナルTシャツ(Lサイズ)×33名様 THIRDBIKES FESCROSSについて THIRDBIKESはホダカのスポーツ自転車ブランド。本格的なスポーツサイクルが用意されているNESTOやKhodaaBloomとは違い、お手頃価格で購入でき、街乗りやちょっとしたサイクリングを気軽に楽しむ人向けのスポーティな自転車を用意。 FES CROSSは全国の自転車専門店、大手ホームセンター、家電量販店で購入できるクロスバイク。アルミフレームとスチールフォークを採用した車体は21段変速を採用。重量は12.3キロで、ペダル、ライト、ベル、リフレクター、スタンド、バルブアダプタが付属している。価格は3万2900円(税抜)。 関連リンク THIRDBIKES  

ヤマハ発動機からYPJシリーズ最高峰のフルサスE-MTB「YPJ-MT Pro」が登場

ヤマハ発動機は7月29日、フルサスペンションタイプの電動アシストマウンテンバイク(E-MTB)のニューモデル「YPJ-MT Pro(ワイピージェイ エムティー プロ)」を、全国の「YPJ Pro Shop」で9月25日に発売すると発表した。 「YPJ-MT Pro」は、スポーツ電動アシスト自転車「YPJシリーズ」のフラッグシップモデル。「Fun and Exciting unusual experience〜楽しくて刺激的な非日常体験〜」をコンセプトに、「乗りこなす楽しみ」「マウンテンバイク特化のアシスト性能」「ユニークデザイン」をポイントに開発を行ったフルサスE-MTBだ。 YPJ-MT Proの主な特徴 車体剛性と最適な重量バランスを実現する「YAMAHA Dual Twin Frame」 フレームはメインフレームの上下(トップチューブ/ダウンチューブ)が、それぞれ2本に分かれた構造の「YAMAHA Dual Twin Frame」を新たに開発。 2本のトップチューブの間にリヤサスペンションを配置することで、シート高、地面からトップチューブ上面の高さ(スタンドオーバーハイト)を低減し、セクション途中などでの足つき性を向上する。また、ダウンチューブは、バッテリーを2本の閉断面のチューブで挟み込むレイアウトとすることで適正な剛性の確保を容易にし、同時に車体の重量バランスを最適化し、操縦性,取り回し性の向上に貢献した。 路面追従性を考慮したサスペンション リアサスペンションはリンク式リヤサスペンションを採用。レイアウト設計は、リヤサスペンション特性(リヤホイールの軌跡、路面追従性)を考慮した。前後サスペンションは、マウンテンライドに適したサスペンションを選択しており、フロントサスペンションは、 ROCKSHOX YARI RC boost ストローク量160mm、リヤサスペンションはROCKSHOX Super Deluxe Select+ ホイールトラベル量150mmを採用した。 パワフルでシャープなペダリングレスポンスに、より高いクランク回転数に対応し、オートマチックサポートモードも搭載した「PW-X2」ドライブユニット 脚力をアシストするモーターは、より高いクランク回転数(ケイデンス)に対応した小型・軽量ドライブユニット「PW-X2」を搭載。スムーズながら、パワフルでレスポンスの良いアシストフィーリングを実現している。 アシストモードは、7モードから選択可能。「YPJ-XC」で好評の「EXPW(エクストラパワー)モード」は、よりライダーのペダリングに素早く反応し、乗り手の意のままにパワフルな走行が楽しめるようチューニングを行った。 また、新たなアシストモードとして、「ECOモード」~「HIGHモード」までのアシストモードを車両側が自動的に選択する「Automatic Support Mode(オートマチック サポート モード)」も搭載。走行状況に応じて、ライダーの要求にシンクロし、最適なアシストを提供する。 ヤマハレーシングカラーとリレーションしたカラーリングデザイン カラーリングは、ヤマハの持つレーシングイメージを想起させるヤマハレーシングカラー(ブルー×シアン)を基調としながら、「YAMAHA Dual Twin Frame」の造形を引き立たせる塗り分け塗装を採用。造形は、シンプルな形状とすることで軽快感を表現しながら、「ヤマハ」らしいテクノロジーを感じさせる立体デザインを売りにしている。   YAMAHA YPJ-MT Proのスペック フレーム:ヤマハ Dual Twin™ フレーム アルミ フロントフォーク:ROCKSHOX YARI RC boost 160mm 重量:23.8kg(Sサイズ) ブレーキ:MAGURA MT...

高いロードバイクと安いロードバイクの違いとは? 東京のレンタサイクル「CycleTrip BASE」で実際に乗って確かめてみた

ドロップハンドルと軽量な車体で、舗装路を軽快に走行できるロードバイク。今ではレースだけでなく、サイクリングなど幅広い楽しみ方があります。人気のロードバイクは、様々なメディアで購入ガイドが公開されていますが、高価なロードバイクと安価なロードバイクの違いや、レーシングタイプのロードバイクとエンデュランスの違い、アルミとカーボンの違いなど疑問に思う事も少なくないでしょう。 今回、東京・浅草にあるレンタサイクル「CycleTrip BASE」にあるレンタル可能なロードバイクを一斉インプレッション。アルミフレームでお手頃な価格で購入できるエントリーロードバイクから、何十万円もするカーボンフレームのロードバイクまで紹介します。また、単体車種の紹介だけでなく、様々な違いも比較して解説します。 10万円以下で購入できるエンデュランスロードバイク ロードバイクの中でも、レース用ロードバイクよりも、ライダーの姿勢が少し起きるように設計されたロードバイクが「エンデュランスロードバイク」です。 レーシングタイプのロードバイクよりも、ライダーの首や背中にかかる負担を軽減してくれるのが特徴です。手頃に購入できる10万円以下のロードバイクでは多くのブランドが、このような設計を採用しています。CycleTrip BASEでレンタルロードバイクの主流がこのタイプで、街乗りからサイクリングまで幅広い楽しみ方を行いたい人に向いています。 SCOTT SPEEDSTER 40 レーシング用ロードバイク「FOIL」シリーズや「ADDICT」シリーズで有名なSCOTT。アルミフレームのロードバイク「SPEEDSTER」シリーズは、エアロダイナミクスも考慮した、FOIL譲りのチュービングとADDICT同様のアップライトなエンデュランスジオメトリーを採用したロードバイクです。 SCOTTのレーシングロードバイク風のデザインながら、乗車姿勢はアップライトのため、レース用ロードバイクの前傾姿勢のキツイ所は少ないです。 また、タイヤはスポーティなクロスバイクと同じ700×28Cタイヤを採用しています。これにより、荒れた舗装路でも安定性を確保。ロードバイクらしいスタイルに外連味がない走りを実現しています。 レンタル料金:¥6,000/日(2日目以降 ¥4,000/日)¥18,000/月 CycleTrip BASEでSCOTT SPEEDSTER 40をレンタルする フレーム:Speedster / D.Butted 6061 Alloy Endurance geometry /Integrated Headtube, int. cable routing フロントフォーク:Speedster Alloy 1 1/8" Alloy steerer コンポーネント:Shimano Claris クランク:Shimano Claris FC-RS200 50x34T スプロケット:Shimano CS-HG50 8 Speed 11-32 T ブレーキ:Tektro BR-315 Catridge Pads 39- 51mm タイヤ:Schwalbe Lugano 700x28C GIANT Contend...