All stories tagged :

Sample Category Title

クラシカル×ハイテク、自転車ライトが進化 KiLEY「ビンテージライトV3」発売

MATE.BIKE スポーツ自転車フェスティバル「CYCLE MODE TOKYO 2023」 に初出展 新型車も登場

「Papa Mama Cars」が新サービス「Color Customizer by PAPAMAMA CAR’S」を発表 カスタマイズを疑似体験

EcoFlow、最新ポータブル電源「RIVER 7 Pro」を発売 最速充電・高コストパフォーマンス

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト 初心者でも安心の宇都宮ブリッツェンコラボサイクリングを募集

カーゴバイクとは?軽トラやバンよりも小さい輸送手段が求められる中、注目を集めるモビリティを解説

キャンピングカー旅行の最適シーズン、富士山を望む「トライアルパーク蒲原 RVパーク」含む人気RVパークが続々オープン!

「Sport & Do Resort リソルの森」がイタリアのEバイク「E-OMNIA」導入、「RESOL NO MORI CYCLING」にてレンタルサービス開始!

パナレーサー グラベルキングリミテッドカラーエディション登場 「サンセットオレンジ」と「ターコイズブルー」の2色

電動アシスト自転車を短期間で気軽に乗り換えや売却を行う人を対象としたサービス登場 モトベロから

車中泊と牡蠣食べ放題が両立! 「能登牡蠣(のとかき)食べ放題プラン」期間限定で開催

Featured

懐かしのBMXスタイルに最新技術を融合 FUJI「MX-E」正式発表、予約開始

京都のハンドメイド自転車ブランド「EBS」 SmachariシステムのEバイク(電動アシスト自転車)が登場か

ホダカ 「NESTO」「KhodaBloom」「THIRDBIKES」でSmachariモーター搭載Eバイクを発売予定か

後付けEバイクプラットフォーム「ホンダ Smachari」 5Linksに導入予定か

懐かしのBMXスタイルに最新技術を融合 FUJI「MX-E」正式発表、予約開始

1980年代に米国を中心に一世を風靡したBMXカルチャー。その熱狂を彷彿とさせるデザインと、現代の都市生活に適応した電動アシスト機能を融合させた新型E-Bike「MX-E」が、自転車ブランド「FUJI」より正式に発表された。4月25日より予約受付が開始されており、発売は2025年7月後半を予定している。 MX-Eは、FUJIがかつて展開していた名車「MX-500」に強くインスパイアされた1台。往年のファンには懐かしく、初めてBMXに触れる若者には新鮮に映るそのデザインは、クロモリ製の細身フレームやループテール、ダイキャスト製のフロントフォークエンドなど、80年代を象徴するディテールが随所に散りばめられている。 一方で、単なる復刻にとどまらず、ANANDA社製のリアインホイールモータータイプの電動アシストユニットを採用し、3段階のアシストモードが選択可能。変速機構は内外装変速を省いたシングルスピード構造とし、メカトラブルを極力抑える設計になっている。 実用性の面でも抜かりはなく、最大積載27kgの専用リアキャリア(クラス27)は標準装備で、日常使いにも十分対応。一般的なリング錠の取り付けに対応した台座も備えており、防犯面での配慮もなされている。リアエンドは、キャリアと両立スタンドの併用が可能な特別設計。前方にはバスケット用のアイレットが用意され、通勤や買い物など多様なシーンに応える仕様だ。 さらに、バッテリー交換を容易にするため、シートポストにはワンタッチで折りたためるギミックを搭載。サドルは市販の標準レール規格に準拠しており、好みに応じたカスタマイズも楽しめる。また、センタースタンドも標準装備され、街乗りでの取り回しにも配慮された構造となっている。 TOP - FUJI BIKES フジ自転車