デイリーアーカイブ Sep 17, 2025
Alternative Bicyclesからequipt「サーディン」登場 スティック状で38グラムの超軽量携帯工具
Alternative Bicyclesは、equipt「サーディン」を発表した。2022年11月中旬からの発売となる。
サーディンの特徴はスティック型の形状を採用し、重量38グラムと軽量なのが特徴。ツールビットはヘックスの6,5,4,3とトルクスのT25のみと、自転車で走行している時に頻繁に使う部分のみを採用。一般的な携帯工具で採用されているチェーンカッターなどは搭載しておらず、使いやすさを売りにしている。
新ブランドequiptの携帯工具「サーディン」いよいよ完成!ライド中に最も使うHEX6,5,4,3mmとトルクスT25で38gと超軽量。縦にして速回し、90°にしてトルク締め/緩め。使いやすさコンパクトさにこだわった今までにないスタイリッシュでハイエンドな工具です。ホルダー別売。 pic.twitter.com/1zoPtf4jsV
— 北澤 肯 (@alternabikes) October 27, 2022
自転車用携帯工具では珍しいスティックタイプのサーディンは、ビットが回転する構造を採用。一般的な自転車用携帯工具では、別のビットを使用する場合は、一旦ビットを戻して別のビットを使用するしかないが、サーディンの場合はビットが回転するため、瞬時に別のビットを使用することができる。また、縦状態でクルクルと速回ししたあとは、瞬時に直角にしてトルク締めを行うことができる。
equiptのサーディンの特徴はスティック形で、ビットが回転する事。ワンアクションで差し直す事なく、縦でクルクル速回しして、直角にしてトルク締め(逆も可)。一本で5つの機能(6,5,4,3ミリとトルクス)があるので他の工具に持ち替える必要もほとんどない。使ったら便利すぎて他の工具使えないです。 pic.twitter.com/ep96DUEZ99
— 北澤 肯 (@alternabikes) October 27, 2022
価格は7400円。車体に装着するホルダーは別売りで1500円。
関連リンク
Alternative Bicycles (alternative-bikes.com)
スペシャライズド 認定中古車(CPO)と連携し、残価据置型ローンを50万円以上のロードバイクまで拡大
スペシャライズドは10月28日、残価据置型ローンを50万円以上のロードバイクと、クロスバイクタイプのE-Bike「Vado SL」にも拡大したと発表。メーカー認定中古車と連携し、リユースの質の向上を目指すと謳っている。
スペシャライズドの残価据置型ローンは、車両価格の一部を最終支払いまで据え置くことで月々の負担を軽減することができるファイナンスプログラム。 据置額とローンの頭金、ボーナス月加算を設定可能で、バイクの所有を計画することができる。
スペシャライズド残価据置型ローンは、車体の現金価格から一部を据え置き、残りを24回(もしくは36回)で分割し、25回目(もしくは37回目)の最終回に据置額を精算。据置額は価格の40%を上限に1000円から任意に設定可能で、実質年率は2.9%。最終回の支払いの際に、乗り換え・売却・一括支払い・再ローンのいずれかを選択し、据置分を精算する。
2020年にいち早く一部のE-Bikeのみを対象にスタートした残価据置型ローンは、今回、税込み50万円以上のロードバイクやクロスバイクタイプのE-bike等にも対象が拡大。さらに支払い回数が37回まで、据置率も最大40%まで対応可能になった。
また、メーカー認定中古車ストアであるスペシャライズドCPOとの連携を実施。最終回の支払い時に売却を選択する場合、現在全国に22か所あるスペシャライズドストア(新車販売を行うブランドストア)に持ち込むだけで引き取りが完了する。
スペシャライズド残価据置型ローンの対象車種は、E-Bikeは、Vado SL(クロスバイクタイプ)、Creo SL(ロードバイクタイプ)の全車種。税込50万円以上のすべてのロードバイク。支払回数と最大据置率は、25回が最大据置率40%。37回が最大据置率30%。取扱店舗は全国のスペシャライズドストア及び一部の販売店。
関連記事
超軽量でスポーティなE-Bike Specialized(スペシャライズド)「Turbo SLシリーズ」を解説 - シクロライダー (cyclorider.com)
スペシャライズド 軽量フルサスE-MTB「Turbo Levo SL」にトレイルを守る活動を支持する Soil Serchingモデルが新登場 - シクロライダー (cyclorider.com)
スペシャライズド、自宅配送サービスの対象バイクを拡大。すべてのMTBがShip to Home対象に - シクロライダー (cyclorider.com)
スペシャライズド、軽量E-MTB「Turbo Levo SL」を購入すると、ヘルメットとシューズがもらえるキャンペーンが登場 - シクロライダー (cyclorider.com)
スペシャライズド 一部E-Bikeの価格を改定 最大11パーセントの価格引き下げを実施 - シクロライダー (cyclorider.com)
関連リンク
Made for riders, by riders. | Specialized.com | Specialized.com
OGKカブト スクールメットシリーズに「SB-03」「SN-13」登場 スタイルを重視し樹脂製バイザーが装着できる洒落た通学用ヘルメットを用意
OGKカブトは10月27日、スタイルと快適性を追求した通学用自転車ヘルメット"スクールメット"シリーズに、樹脂製バイザーが装着可能な「SB-03」と、従来モデルから耐久性を向上させた「SN-13」をラインアップに追加すると発表した。
https://youtu.be/HdkySj29xdM
自転車事故における死傷者は全体の約3割が10代で、その中でも高校生が大半をしめている。また、死傷者の9割はヘルメット未着用で、死に至るおもな原因は頭部損傷によるものとなる。そんな現状から道路交通法の改正で、まもなくすべての自転車に乗る人のヘルメット着用が努力義務となる(道路交通法 第63条の11の改正/令和4年4月27日公布、1年以内に施行)。
同社は、これまで自転車ヘルメットを嫌がる傾向にあった中高生に安心して着用してもらえるために、安全性能はもちろん、スタイルと快適性を追求した通学用自転車ヘルメット"スクールメット"シリーズを展開。
スタイルを重視し樹脂製バイザーが装着できる「SB-03」は、ヘルメットの軽量化(重量280から300グラム)やエアホールデザインの通気による快適性の向上を実施。それに加え、後頭部のアジャスターを調整することでフィット感が向上し、ヘルメットのずれを軽減し、より安全、より快適に通学できるようになっている。また、日差しをしっかりとガードする樹脂製バイザー(同梱品)の取り付けを可能で、キャップのようなスタイリッシュなシルエットを実現。
従来モデルから耐久性を向上させた「SN-13」は、従来モデルの「SN-12」をアップデート。一体(インモールド)成形を採用したことでより軽量コンパクトに、かつ耐久性が向上した。
2種類のヘルメットには、、走行時の転倒を想定し、約1.5mの高さからの落下テストで安全性を確かめる「衝撃吸収性試験」やヘルメットの脱げにくさを確かめる「ロールオフ試験」など、複数の厳しいテストのクリアした自転車用ヘルメットの国内安全規格「SG基準合格品」、軽量で耐衝撃性をもつ性質のポリカーボネイト製のソフトシェルと、EPS(発泡スチロール)製の衝撃吸収ライナーを一体化する「インモールド成形」、スポーツタイプにも共通する多数のエアホールを配置したスタイリッシュな「エアスルーデザイン」、取り外し可能なインナーパッド、ヘルメット後部に反射リフレクターを装備した。
SB-03のスペックは、カラーはホワイト、ブラック、ネイビー。サイズはLが57~60cm(参考重量:280グラム)、XLが60~62cm(参考重量:300グラム)。オープン価格。
SN-13のスペックは、カラーはホワイト、ブラック。サイズはM=56~58cm(参考重量:270グラム)、L=57~59cm(参考重量:295グラム)、XL=59~61cm(参考重量:325グラム)。オープン価格。
関連記事
前後ライトを装着した次世代自転車用ヘルメット「LUMOS Ultra」の一般販売を開始 - シクロライダー (cyclorider.com)
LA発の自転車用ヘルメットブランド「Thousand Helmet」から、キッズ向けの「Thousand. Jr」が登場 - シクロライダー (cyclorider.com)
オージーケーカブト 子ども用ヘルメット「PICOT(ピコット)」春の新作2色が登場 - シクロライダー (cyclorider.com)
OGKカブト キャップスタイルの帽子タイプヘルメット「LIBERO」登場 - シクロライダー (cyclorider.com)
OGKカブトから帽子型の自転車用ヘルメット「DAYS(デイズ)」登場 アウトドアスタイルを採用した自転車用ヘルメット - シクロライダー (cyclorider.com)
関連リンク
SB-03L(57〜60cm未満) | 通学用ヘルメットの新スタイル | Kabuto (ogkkabuto.co.jp)
SN-13M(56〜58cm未満) | 通学用ヘルメットの新スタイル | Kabuto (ogkkabuto.co.jp)